家庭内でアデノ感染者がおり、家族全員が症状を示しているが、夫は受診を拒否している。子どもは出席停止だが、大人はそうではない。一般の職場では出勤停止の規定はないのか?
家庭内で1人アデノ診断あり。
その後他家族全員アデノ様症状にて、こちらは自身含め全員アデノ感染者と思い行動している。
夫は発熱など。感染力が高く会社で流行させる可能性もある、休みになるのではないか聞くと診断されてないからいいとのこと。受診はしないが倦怠感は口にしてばかりで市販薬内服中。無職ならそれでいい。なにせ特効薬がないため確定診断目的の受診になる。それが面倒だからなのか?受診拒否理由は不明。
出勤停止扱いにならないのか聞いてもそんなの知らないからいいと。無知なのか。無知だと出勤できるのか…?
アデノウイルスに感染もしくは症状があれば子どもは出席停止になるが大人も同様では無いのですか?医療従事者の場合などは当たり前ですが、一般の職場はその規定はないのが普通ですか?みなさんの職場規定はどうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
るん
今娘がアデノです。
私は仕事してないので関係ないですが
旦那は普通に出勤してますよ😊
もちろん職場の方も娘がアデノなの知ってます
はじめてのママリ🔰
診断がつけばもちろん出勤停止にはなると思いますが、仕事となるとそう簡単にはいかないですよね💦
なのであえて受診してない方も多いかと思います。
家族がインフルでもアデノでもコロナでも皆さん出勤してますしね💦
無知ではなく、わかった上での判断だと思いますよ。
本来はきちんと受診して周りのことを考え、仕事場からも快く出勤停止してもらい、お休み出来るのが一番ですけどね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。家庭内感染が起きていても自身が無症状なら出勤は理解できます。
なるほど…。一般職はその程度の感覚なんですね。驚きました。- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんがいるワーママさんなんかはきちんとお子さんの病気も把握しているのでお休みする方が多いかなと思いますが、意外と男性は仕事優先で考えがちですよね。
結局コロナもそれで拡大したようなもんですし💦
自分からきちんと距離を置いたり感染させない様に策を取れるなら仕方ないかなと思う部分もあります。
個人というより、会社側の問題な気もしますね。- 12月17日
さくら
アデノは大人はうつったら辛いですがうつらないことも多いですし、
出席停止は学校法で決められたことで、大人には明確な決まりはないので、
休んだ方がいいのはそうなのですが、休めない人はマスクして出勤してると思います💦
大人は結膜炎がでない限りはアデノかどうか調べないことが多いだろうし、インフルコロナでなければ普通の風邪ってことで出勤する人が多いんじゃないかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。なるほど…。
大人に明確な決まりがないというのは他だと例えば保育園や幼稚園の先生方にも言えることで出勤できるのでしょうか…🤔💭
大人は休めなければ発熱していてもマスク対策のみで外出・出勤するんですね😲医療従事者は規定があり発症すれば即出勤停止扱いですが…。
わが家は絶対アデノの家庭内感染起こしてますー。子どもも大人も全員有症状なので。
夫の症状がアデノと分かりやすい結膜炎だったら良かったのに発熱…🤗🤗🤗🤗- 12月17日
ほのち
こないだ、アデノの流行り目を家族全員やりました😅
発熱などなく目だけの症状でしたが、旦那は眼科で診断されても普通に会社行ってましたよ☺️
ちょっと前に旦那は溶連菌ももらって帰ってきてました😑
会社でもらってきた?らしく、その後下の子も感染しましたが😒
溶連菌と診断されましたが、会社には規定がなく医師からは熱が下がったら出社して良いと言われたと言い、解熱後出社してましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊参考になりました。
- 12月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。そうなんですね。
ネットでの医師の記事は休みを促すものばかりですが…。ご主人は無症状ですか?それなら出勤は分かります。
るん
熱が出てればもちろん出勤しませんが
下がっても2日休みないといけないですが
多分下がった時点で出勤ですね。
旦那は鼻水はしてます💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね、発熱していたら普通は感染者と自覚し周囲のために休みますよね。
上記に書いていますが夫は発熱(微熱では無い)しています。明日も発熱していたとしても出勤するとのことです。出勤停止の規定は聞いたことがない、なんでこっちの職場のことに口出しするのか、と機嫌悪く返事してきました。かなり鬱陶しいです。家族全員がアデノで療養していることも言わずに出勤しそうな勢いです。
なるほど。医療職だと主要症状がなくなってから2日休まさせられることがブラックじゃない限りはほぼなので、その点も一般職との違いになりますね。