※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

ADHDの遺伝性について心配している方がいらっしゃいますか?6歳以下のお子さんでまだ症状が出ていない場合、今後のことが気になるとのことです。

ママが不注意優勢のADHDで、幼稚園年中年長 小学校低学年くらいのお子さんいる方いますか?
ADHDは7割くらい遺伝すると聞いたのですがお子さんどうですか?
まだ6歳くらいだと、多動などがない場合はちゃんと分かるとしたらまだこれからですかね

コメント

かぁちゃん🔰

私が診断済みの不注意優勢型で
やっぱり上の子も遺伝してると思います💦
小さい時の私にそっくりと言われます😓

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    何歳ごろで気づきましたか?
    私自身が困ってるのは忘れ物や無くし物が多い、予定を忘れることが多い、期限を守れない、カバンの中がぐちゃぐちゃでゴミだらけとかなのですが、
    子供はこんなもんだろうと思ってしまうのもありどこからが注意して見たほうがいいのか分からなくて😅

    • 12月17日
はじめてのママリ

私はADHDですが(手帳1級です)、3歳の息子は遺伝しなかったようです。
でも私も幼少期は大人しく、発達障害とわからなかったので後で出てくるのかもしれないなぁと不安です😅