※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食やミルクの感覚が伸びる時期や食事のタイミングについて相談です。6ヶ月の子どもとのお出かけについても悩んでいます。3回食に移行すると何か変化があるでしょうか。

元は4時間間隔だっけど
離乳食、ミルクの感覚が伸びたのっていつくらいからでしょうか?

あとお腹すいてギャーギャー泣いたり
親がご飯の時間を気にしてたのっていつくらいまでですか?

今下の子が6ヶ月ですが逆算してお出かけしてます


記憶が曖昧ですが1歳の頃は7時ごろ朝ごはん食べて
遅かったら支援センターから帰った13時ごろに食べてたので
早く落ち着きたいなぁと😂
3回食始まったら色々かわりますか?

コメント

🔰タヌ子mama

離乳食始めたら同時くらいに伸びました💦
5ヶ月から離乳食スタート
それまでは昼はずっと3時間おきにミルクを飲んでましたが
離乳食スタートすると5時間おきに変化!離乳食の量やその子のペースもあると思いますが💦
今も食事の時間は気にしてます。
そんな激しくグズることは少ないけど生活リズムを崩すのもなんか夜寝なくなったりしたら困るのでできるだけ大きな変化は与えないようにしてます😅

サト

9ヶ月頃にはだいぶ離乳食の量も増えてミルクも1日3回になり、
お腹すいたって泣く感じじゃなくなりました!
でも元々4〜5ヶ月頃からあんまりギャーギャー泣くタイプじゃなかったので、本人の性格とかもあるのかもしれないですね🧐