※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころん
ココロ・悩み

2歳半の娘が数週間前から夜中に咳が止まらず、吐き戻すことも。医師は特に異常なしとし、シロップ剤のみ処方。抗生物質は飲めず、寝やすくなる工夫はあるでしょうか。

2歳半の娘の咳が数週間前からずっと治りません。
日中はそこまでひどくないのですが、夜中寝ていると咳が止まらなくなり、痰が絡んで吐き戻すこともあります。
吐くのは痰のみで、食べ物等は出ていません。
かかりつけの小児科に行ったり、耳鼻科に行ったりもするのですが、特段何か病名を言われる訳でもなく、肺の音も問題ないとのことで、シロップ剤を処方されるのみです。
一度抗生物質を処方されたのですがそちらは飲んでもらえないので、現在はシロップ剤のみの投与です。
咳が止まらないのが本当に可哀想なのですが、どうにか寝やすくなる工夫はありますでしょうか。

コメント

めろぅ

心配ですよね。

定番ですが、我が家は上体を上げる為に大人用の綿?羽?枕を使わせてます。
夜中には寝相で意味が無くなってますが(^◇^;)

あとは濡れたバスタオル干して加湿と、寝る前に気休めですがスプーン一杯の蜂蜜を食べて貰ってます。
加湿は、まぁまぁ効果ある気がしてます。

ぴ

鼻水は出ていますか?
うちの子は鼻水が流れて痰→咳で夜中眠れないコースだったので、お風呂上がりに鼻吸い器してました!

あとは他の方もおっしゃるように、加湿器で加湿と頭の高さをちょっと上げる、ヴェポラップを胸と背中に塗りたくってます!

頭は動くまでは効果あると思います!
加湿とヴェポラップが一番効いてる気がします🧐

はじめてのママリ🔰

夜だけなら部屋の加湿やカビが問題かもですかね?

もしくは咳喘息かも?と思いました。呼吸器内科を受診してみてもいいのでは無いでしょうか?
私がそんな感じの咳していて季節性アレルギーからくる咳喘息でした。

はじめてのママリ🔰

喘息の可能性もあるかな?と思いました。
喘息の特徴の一つに、夜間だけ出る咳というものがあります。咳のない日中にひどい喘鳴があるわけではないので、なかなか診断つかないこともあると聞きました。
アレルギーに強い小児科に診てもらえると良いかなと思います!

はじめてのママリ🔰

うちも処方された薬を飲んでも2週間咳が止まず、本当に夜中や朝方が辛そうで、思い切って評判のいい小児科に変えたら今までしたことないようなことしてくれて、結果喘息と診断されました。喘息とまではいかなくても気管が狭いとか傷ついてるとかあるかもですね。数週間続いているのは長すぎるので、小児科を変えるのを検討してみてもいいと思います。

ころん

皆様ご返答くださり、ありがとうございました!
ヴェポラップは元からよく塗っていましたが、加湿を増やしたり、枕を高くしたりしてみました。
ピークよりはマシですが、相変わらず咳はしんどそうなので、今処方されたお薬がなくなったら、新しく違う病院を探してみようかと思います。
個別にお返事しておりませんが、皆様本当にありがとうございました。