
初めての妊娠でもう少しで10wに入ります。彼氏との子供ですが、結婚はし…
初めまして!初めての妊娠でもう少しで10wに入ります。
彼氏との子供ですが、結婚はしたくないと言われ今はしない事になりました。認知や養育費の話し合いはしました。
私は自分の母親には妊娠報告したのですが、まだ父親に報告してません、、、
彼氏の両親にも報告してません。
どのタイミングで話したらいいのか、彼氏も一緒に私の両親と会うべきなのか、私は彼氏の両親に会うべきなのか悩んでます。個人的な思いでは産まれてくる子からしたら私達の両親はおじいちゃんおばあちゃんに変わりないので挨拶はしたいなと思ったのですが、、、
良かったら意見聞かせて頂きたいです。
よろしくお願いします(><)
- ayn(7歳)
コメント

ザト
どちらの親にも2人揃って報告したら良いと思います。

退会ユーザー
まずは、妊娠おめでとうございます✨
彼氏さんとはお付き合いしてどのくらいですか?
また、なぜ結婚はしたくないなんて言ったんでしょう…お若いからですかね?
-
ayn
ありがとうございます❣️
付き合って1年1ヵ月です!一年記念日前に妊娠発覚しました!
私は26で彼氏は25なのですが、、
結婚したくない理由が仕事の事と結婚したいとゆう気持ちが芽生えないと、、、- 3月7日
-
退会ユーザー
それなら付き合った期間や年齢的にも全然おかしくないのですぐご挨拶するべきかと!
私は旦那と付き合って4ヶ月でお互いの実家に2人で行きました。
彼氏さんにはこの子が将来パパがいない子になっちゃってもいいの?と再三聞いてみてください。- 3月7日

misato♥
挨拶はするべきかなと思います(・・;)
妊娠報告と結婚の話はお互いに話し合ってこう言う結果になりましたときちんとお話するべきだと思います(・・;)
-
ayn
そうですよね(><)そうします!
ありがとうございます!- 3月7日

Yu~
今は結婚したくないが
ずっと結婚したくないになっちゃいますよ。
未成年であれば両家で話し合いをするべきですね。彼氏さんのご両親に報告はした方がいいですよ。赤ちゃんは待ってくれません。
認知の話は確実にした方がいいですよ。
言った!言ってない!の話では済まなくなるので。揉めますよ。それにしても…考えが甘いと言うか…無責任過ぎて。
-
ayn
長引きますよね、、、
彼自身元々結婚願望が無かったらしいです、、
お互いの両親に報告はしようと思います!
やっぱり私まだ考え甘かったみたいです(><)色々考えたりしてたのですが自分の思ってる以上に大変な事沢山ありますもんね。
ガツンと言ってくださりありがとうございます!- 3月7日

paka
妊娠おめでとうございます(^^)
でもなぜ彼氏さんは結婚したくないのでしょうか?
その状態で産まれて子供が幸せになれると親になる彼氏さんとaynさんは思ってるならいいと思いますが…
とりあえず、挨拶は2人でして入籍もしないお話もちゃんとして了承得た方がいいと思いますよ?
-
ayn
ありがとうございます❣️
元々結婚願望が無かったらしいです…妊娠して話し合いの時に知りました。
私は何が何でも子供は幸せにします!
思ってる以上の苦労や大変な事あるだろうけど子供に悲しい思いはさせません。
はい!挨拶は2人でちゃんとお互いの両親に行こうと思います!- 3月7日
-
paka
そーなんですね。。
色々な家庭があるのは仕方ないと思いますが子供に罪はないので辛い想い、悲しい想いをさせないように頑張ってください!応援してます!辛いときはママリのみなさんに頼ってもいいんですよ♪- 3月9日

パピー
お二人で両家に挨拶をした方が良いと思います。
「今はしない」と言うのは、今すぐに籍を入れるつもりはないが、いずれ籍を入れる可能性があると言うことでしょうか?
今後お二人がどうするかや、養育費の件は、ご両親である第三者を挟んで話を進めたい方が良いと思います。
-
ayn
2人でちゃんとお互いの両親に挨拶行こうと思います。
いずれ籍を入れるかは分かりません。
可能性は0では無いけど高くもないです。
キッパリと諦めるべきなのかなと思ったりしてます。- 3月7日

退会ユーザー
彼は
親に言わずにいるつもりですか?
すべてお互いの両親に
二人揃って挨拶するのは大前提だと思います。
両家揃っての話し合いも必須かと。
そのくらい子育てって周りの援助がないと難しいことです。
-
ayn
親に報告行くってなってて全然その行動起きなくて私がもう行動起こそうと思います!
アドバイスありがとうございます!
ちゃんと、2人で挨拶行きます!- 3月7日

Maimai..
いずれ結婚する考えでいらっしゃいます?
今現在、結婚願望がない彼が今後変わると思えなくて…
私ごとですが、1度目の結婚の時に子供はいなかったんですが当時の夫は結婚しないと言い切ってました。でも、周りにはやし立てられ結婚しましたがやはり続かなかったです。
今妊娠されてるので、ご両親が許されてるなら彼を期待して待つよりか、産まれてからどう生活して行くか、認知・養育費どうするかを考えたらいいのでは??

うさぎのみみ
妊娠おめでとうございます♡
私も妊娠した当初…彼氏とは付き合っている状態でした。
私の年齢は29ですが、彼氏は21です。
21で子どもが出来たって言われて、第一声は嬉しい!とは言ってくれたけど…やっぱりなかなか受け入れられなかったみたいで。
しばらく時間が欲しいって言われましたよ。
3週間くらい待ちました。
そのあと、きちんと結婚しよう!って言ってくれたので…焦らずに待っていてよかったと思っています。
aynさんの彼氏さんはどうして結婚したくないのかわかりませんが、お腹の子はどんどん大きくなりますし、ひとりで育てるのは大変だと思います。
今すぐ結婚できないのであれば、その旨も含めてお互いのご両親とお話した方がいいと思いますよ!
私の彼もそうでしたが、誰かに背中を押して欲しいだけかもしれませんし。
親御さんから背中を押してもらうのもありだと私は思います。
赤ちゃんはaynさんと彼氏さんの子に生まれたいって思って来てくれています♡
大事に育ててあげてくださいね♡
偉そうなことばかりってすみません。

きょん
結婚する意志がないのにも関わらず避妊なしで行為をするのってどうなんでしょう。。凄く無責任な気がします。
デキ婚が悪いとかではありません。でも、彼氏さんの行為は凄く無責任だと思います。
ちゃんとご両親にあって今後どうするのかしっかり話し合った方がいいと思います。私も娘がいますが、同じ状況だと男を殴り飛ばすくらい怒ると思います。大事な娘だから傷つけてほしくないです。

えーなん
んー、厳しいこと言うかもですがさすがに考えが甘すぎるかなー?と(^^;;
最近は厳しく言われないとは言えやっぱり
婚約→結婚→妊娠
が一般的な流れなのに
妊娠が先、さらに結婚する気はない。
おそらくお父さんに相当怒られるだろうし、酷ければ子ども諦めろなんて話にもなりかねないと思います💦
それはもちろんaynさんのことが大事だからです!
彼氏さんが責任持って2人でご挨拶に行くべきだと思います。
さらにちゃんと彼氏さんのご両親にも。
彼氏さんだけに任せたら言ったふりして言ってなかったり、都合のいいように説明されそうな気がしますので必ず一緒に行ってください!
まだ未成年で予定外で…という状況でも考えが甘い!と言われるところで、
もう25.26歳でその状況は本当にダメだと思います。
下手したら彼氏さんに逃げられる可能性はあります!
「今は」が「一生」に変わる可能性だった全然ありますからね!
私も26歳です。
お母さんになるんですからもっとしっかりされた方がいいですよ!

3児のmama
初めまして(ฅ^О^ฅ)♡
妊娠おめでとうございます♡”
この彼氏さん、めちゃめちゃ
無責任な最低野郎ですね!!
普通、妊娠が分かった時点で
男なら責任を取るべきです!
赤ちゃんは待ってくれません!
お互い成人してるなら
ちゃんと責任取ってお互いの両家に
挨拶するべきだと思います!
彼氏さんとも、話し合って下さい!
1人で産むのは簡単な事ぢゃないし、
育てるのも安易ぢゃないです!
自分の首を絞める前にちゃんと
話し合って下さいね(><)

ささなべ
私も過去に付き合っていた人との間に子供ができました。
その時に自分には育てる自信も無いし、結婚は出来ないです!
って両親の前で言われました。
私は大変だけど1人でも育てると両親に話しましたが、若いということもあり結局は中絶する方向へ説得されました。
今は本当に後悔しています。
aynさんもそうならないようにちゃんと話し合ってください!

みゆ
その状態でお互いのご両親が納得するとは思えないのですが…
挨拶は絶対2人でしないとまずいと思います。
aynさんのご両親が娘が妊娠したのに結婚してもらえないなんて許せると思えません(;ω;)
結婚はしないけど子供の父親として一緒に生活はして行くんですか?
それとも一緒にも住まないのでしょうか?
とにかく子供が出来たのに結婚する気になれないっていうのは有り得ないですね。
私ならお別れして1人で育てるかもしれません。

さち5
彼氏さんは認知して養育費も払うと言ってますか?最悪なことを考えると生まれる前に逃げてしまうかもしれません。実際そういう最低な人もいるのも事実なので…それを回避するためにも両家への報告は必須かなと思います。1人で育てる場合、働けない時期は必ずあるので親の協力は必須だと思います。また、養育費など逃げられないよう義親の前できちんと決めて何かあれば義親に請求なり責任どうするかなど言えるようにしといたらいいかなと。
実の親は賛成してくれても義親が結婚する気ないなら堕ろしてくれ、産んだとしても勝手に産むんだから責任取らないなんて言ってくる可能性もあります。彼氏さんにも結婚はしないけどしっかり責任とるって意思が強いならいいですが…曖昧なので心配です。
この間にもどんどん赤ちゃんは大きくなりますので早急に話合いすべきです!できればみんなが幸せになるよう祈っています!
ayn
そうですよね!ありがとうございます!