![しまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も2年出来なくて妊婦さんとか妊娠したとか聞くの辛かった時期あります💦
精神状態も影響すると思うので、私は不妊治療してましたが、ある程度期限決めて出来なかったら退職も考えてましたよ〜💦
あとは開き直って妊娠したらできない事、旦那と旅行行きまくったり、色んな美味しい物食べまくったりしてました!
![“叶”mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
“叶”mama
「良かったね!」っと思う気持ちと
「私だって」っと思う気持ちとありますよね!
私も、芸能人早すぎ!順序違うし!とか思ってました。
でも、「私達の所にも早くおいでぇ〜」って気持ちを込めて妊婦さんのお腹を触らせて貰ったりしてました。
-
しまこ
コメントありがとうございます。
本当にそのような思いです。
全て憎しみしかないのではなく、本当におめでたいな、良かったな、って気持ちもあります。
自分の体調やメンタル次第でコロコロ変わってしまいます💦
なかなかお腹をさわれる妊婦さんがいないのですが、はやく来てねとはまだ見ぬ赤ちゃんに語りかけています。- 3月7日
-
“叶”mama
自分の気持ち分かります!
私はこんなに体調管理してるのに…とか。
でも、早く会いたいから頑張ってるんだぞー!って。
まだまだ寒いので、身体を冷やさない事やストレスを溜めないようにゆるーく構えて過ごしましょう(^ ^)
フカフカの壁作るぞー!って。
私も今月ダメかもなーって思ってたら妊娠してたので!- 3月7日
-
しまこ
お返事遅くなり大変失礼しました。先程から画面の感度が良くて途中で送信してしまい削除を繰り返してしまってすみません💦
仕事のパートナーがあまりに仕事できずにとてもイライラしてしまいます。
仕事辞めることも考えましたが、出来るだけ働けるうちは働きたいという気持ちが強く、なかなか踏ん切りがつきません。このストレス、だいぶ体に悪いよなぁって思って入るのですが。思いきってパートナーに、妊活中なんだけどストレスがだめって医師からも言われてる、もう少ししっかりしてほしい、と話してみようかなとずっと悩んでます。
フカフカベッド、作れてたらいいな(*^^*)- 3月11日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
無理やりではありますが妊婦さんとか子連れの方を見たら妊娠パワーもらっちゃおう♡という気持ちでいます☺︎
SNSでの報告とかは本当になんとも言えない感情になるので全部やめました!
-
しまこ
コメントありがとうございます。
SNS、辞める勇気大事ですよね💦インスタだけ、ご飯のレシピを見たくて登録しているんですが、友人に知られているので相互フォローしています。それが結構悩みだったり。。
妊娠パワーもらっちゃお♡と思えるときと思えないときがあって、思えないときは本当に辛いです(T^T)- 3月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります!私は5年妊娠できなくて、やっと妊娠できたと思ったら稽留流産、そして1年後の妊娠も化学流産…。ようやく去年の暮れあたりにまた妊娠できました。
私は「よそはよそ!うちはうち!」と自分に言い聞かせていました。でもやっぱり、家に帰って一人きりになった時は大泣きしていました。たくさん泣いて泣いて気持ちを切り替えていました。たまに旦那や保健師さんに辛い気持ちを聞いてもらいながら自分を保っていました。
-
しまこ
コメントありがとうございます。
お辛い経験をされていたのですね。経験を聞かせてくださり、ありがとうございます。
私もひとりで泣いたり、主人に慰めてもらったりなんとか自分を保っています。
保健師さんとは、どこで話聞いてもらえるのですか?- 3月7日
-
退会ユーザー
私の住んでる町は、予約制ではありますが保健センターで定期的に相談会を開いていてそこで聞いてもらっていました。それ以外にも、辛すぎるときは保健センターに電話したら対応してくれましたよ!一度電話してみたらどうでしょうか?
- 3月8日
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
仕事だからと割り切って、私情を持ち込まないようにしています!じゃないともたないですね。それでも支障をきたす位に辛かったら、きちんと退職して、一旦離れようと思いましたよ。それが1番。
私も保護者や子供とバリバリ接します。相手のほうからしたら、プライベートな付き合いじゃないからこそ?何も知らない知るはずもないから、妊娠しました出産しましたの世間話は、普通にふってきます!
帰宅したら、とにかく好きな事して過ごしてくださいね!
-
しまこ
コメントありがとうございます。
同じようなお仕事ですね。
そうなんです、お母様方はわたしに何の不安もなく疑うこともなく色々な話をしてくださります。
信頼していただけて嬉しい気持ちと、そんなに聞かされるとこちらが辛いです、という気持ちと。
帰宅しても家事に追われてなかなか趣味の時間が持てませんが、休みの日には思いっきりリフレッシュしたいと思います(*^^*)- 3月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も職場で妊婦さんと接します。周りも妊娠、出産ブームです。
私も正直辛いです(><)羨ましいとしか思えなくて。なんか自分が惨めになってくることもあります。でも、そういう気持ちを意識的になくすのはどうしてもできなくて。
だから最近は、そう思ってしまう自分も仕方ないかって諦めることにしました。なにもアドバイスにはならなくて申し訳ないのですが、私も含め同じような境遇な人はご自分だけではないことは知っていて下さいね。
-
しまこ
コメントありがとうございます。
同じ立場の方がいて、心強いです。
私たちにかわいいかわいい赤ちゃんが来てくれますように♡- 3月7日
![きゃらめる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃらめる
私は不妊治療経験者です。
保育園で働いていたこともあり、あのお母さん妊娠したんだ!という場面もありました。
でも「自分の不妊と、他人の妊娠は関係ない」と常々考えていたので、嬉しく思いましたよ😃
望んでいる夫婦に子供が授からなかったら、自分がしている不妊治療に望みがないのと同じこと。
もちろん羨ましい気持ちはありました。
あまり参考にならないかもしれませんが、自分と他人を切り離して考えられるようになるといいですね😊
-
しまこ
コメントありがとうございます。
私も年末から不妊治療開始しています。
タイミング指導をしてもらっていることもあって、リセットしてしまうとよけいに辛いですが病院に行って不妊原因が分かったので前に進めているとプラスに考えようと思っています。
他人は他人、私は私!と思えるようになりたいです。- 3月7日
しまこ
コメントありがとうございます。
私は主人が期限付の転勤中で知り合って結婚したので、あと数年でまた違う地域へ転勤になる予定なので、それまでは働き、無駄に職歴を増やさないようにしようと思っています💦
同じように開き直って来月主人と海外旅行に行きます。
先日は話を聞いてくれる友人とお酒を飲んでいたら酔ってしまい失態をさらしてしまいました。
でも、今しかないこととと楽しもうと思っています。
ありがとうございます‼