※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこと
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが日中寝ないことに悩んでいます。夜は8〜10時間は寝ているが、昼間はほとんど寝ない。寝かしつけてもすぐ起きてしまう。寝かせるべきか、機嫌がいいときは起きていてもいいのか悩んでいます。

寝ない生後1ヶ月

生後一ヶ月半の息子が、日中なかなか寝ません。
午前中は朝起きた後全く寝る気配がない(ぐずりもしない)ので、散歩に行き抱っこ紐の中で寝てもらいます。
午後も、寝かしつけても20〜40分ほどで起きてきてしまいます。
たま〜に2時間ほどの長い昼寝をしますが、ほんとに稀です。

抱っこ紐での屋外散歩や車では寝ることが多いので、寝かせるために外に連れ出す日々です。。

寝ないからと言ってひどく泣くわけでもなく、床やバウンサーでご機嫌に手足を動かしたり、あーうー喋ったりこぶししゃぶりして過ごしていることが多いです。

夜間は20〜22時の間に就寝して朝まで5時間、3時間、2時間と合計8〜10時間は寝られているのですが、まだ生後1ヶ月なのに日中起きている時間が長いのが心配です…

どうにか寝かしつけて数十分ずつでも寝させて睡眠時間を稼いだ方がいいのか、機嫌がよければ無理に寝かさなくてもいいのか、どうなのでしょうか…?

コメント

あちこ

生後19日目ですが、日中まったく寝ません😇

朝7時から9時の間に起きて授乳、そのあと夕方まで遅いときは18時まで寝ません😅

まだ1ヶ月検診前なのでお外に連れ出すのも良くないかと思い、バウンサーやプレイマットの上でごろごろさせておくと最初は泣かずにニコニコしてますが、30分くらいで飽きて抱っこじゃないと泣き止みません。
たまに抱っこで寝ますが1時間で起きます。

夜はまとまって3、4時間寝て授乳していますを
放っておけばもっと寝ると思いますが、新生児は起こしてまで授乳した方がいいと言われたので起こして授乳しています。

寝ないことを産院で行っている2週間後の助産師訪問で相談したところ、生活リズム(昼夜の区別)がつくのは3ヶ月以降だから眠たければ寝るしお腹がすけば泣くから欲しがることをしてあげてと言われとりあえず息子の要望のまま動いてます、、、

昼間寝てくれないので家事まったくできなくて困っていますが、3ヶ月の辛抱だと思っていまは耐えてます🫣

むむむん

うちも寝る時は寝るけど寝ない時全然寝ません。

同じくこぶししゃぶってるか、喋ってるか、嫌になってぐずってるかです(笑)

今日はお天気悪かったからかよく寝てましたが💦

昼間に寝て欲しいときはその時間だけスワドル着せて授乳クッションで少し頭の方を高くしてホワイトノイズかけてると自然と寝てくれてうまく行けば2時間くらいはずっと寝てくれてます。

眠ければ寝るかな…とあまり考え過ぎないようにしてます😌
(上の子に手を取られた毎回構えないと言うのも本音ですが…笑)