![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘が知らない大人に一方的に話しかけることに悩んでいます。子供が成長すると自然に改善されるでしょうか?やめさせるべきでしょうか?
知らない人に絶対話しかける2歳の娘について。
娘はもともと人見知りだったのですが喋るようになってからマンションや駅のエレベーターで一緒になった大人に絶対話しかけます。
今から◯◯にいくのーとか、パパは会社にいってるのーなど一方的にマシンガントーク。。
今はまだ小さいので喋れるようになって嬉しいのねーみたいに優しく答えてくれる人が多いですが、
やっぱり子供苦手そうな人とか学生かにはギョッとされたり無視されたりしてます。こちらも気まずいです。。
ちなみに話しかけるのは大人のみで子供には絶対話しかけず、むしろ隠れたりします。
やめさせるべきでしょうか??それとも大きくなったら自然に知らない人にははなしかけなくなりますか??
今は子供の好きにさせていますが、知らない人には話しかけないで言ったら逆に挨拶とかもしなくなったりするかなーと思い迷ってます。。(マンションのエレベーターは一応降りる時に挨拶する習わしみたいなながあるので。。)
- ママリ(3歳7ヶ月)
コメント
![chitta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chitta
挨拶するのはとてもいいことだけど、知らない人におうちのことや家族のことをベラベラ喋るのは、防犯上よくないと思うので、私ならやめさせます。
簡単にわかりやすいようにその理由を子どもにも説明します。
ママリ
ありがとうございます。
知らない人に挨拶以外喋るのよくないこと説明したんですがあまり理解できていないのか反抗心なのか余計にベラベラ喋ってます💦