※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
子育て・グッズ

4歳の息子が漏らすことが増え、保育園や家で泣きながら離れたがらない。室内で漏らすが外出時は漏らさない。漏らす時は集中している時や遊んでいる時。家族でのお出かけではトイレに行くが、漏らしたら言わない。漏らす量は少ない。どうすれば治りますか?

後3ヶ月ほどで4歳になる息子。トイトレはだいぶ前に成功してたのに、何故か数ヶ月前から(よく覚えてませんが)保育園でも家でも頻繁に漏らすことが増えました。
最近は寒いからか保育園で4回も漏らしたりして先生がパンツを毎回洗ってくれるのが申し訳ないです。

年少になりオムツも外れて順調だったのに、お漏らしと同時期かこれもわかりませんが、登園の際私と離れたくなくて癇癪のような泣き方でほぼ毎日バイバイしてます。
家でのスキンシップも多くとってみたりしてますが効果ないです。

本人もニコニコで保育園行く!と朝から着替えて準備して行くんですが、教室の玄関の前までくると大泣きです。

不思議なのが土日のお出かけ、保育園での外での活動(公園に歩いて行って遊ぶんだり)そういう時は漏らしません。
漏らすのは決まって室内です。
家族でのお出かけの時も自分からトイレ!と言います。

家で集中して遊んでる時漏らしがちです。
同じように園でも遊んでる時漏らしちゃうんでしょうね。
後は先生が立っておしっこするとき、おちんちんが張り付いてて真下におしっこ出ちゃうときもあります💦それで濡れちゃいます。と言ってる時もありました。

家でも毎回漏らすのではなく、自分からおしっこうんち行きます。だいたい午後お昼寝しないんですが遊んでる間に漏らしてることが多いです。うんちは漏らしたことありません。


もう私のスキンシップ不足でもないような気がするんです。
漏らしたら旦那が怒るから?それで精神的に不安定なんでしょうか?
年子で上の子もいるんですが、上の子はトイトレ2日で外れて以降漏らすことなくウンチも同時に自分でいけるし年少の時には夜も外れてました。なので下の子で初めて手こずってます。

室内でだけ漏らす、遊びに集中してると漏らす、30分に一回出るときもある。上のことと比べて、ですが水分をよくとる。(朝ごはんのとき必ず子供用コップ二杯)上の子は一杯も飲まない時もある。
家では自分から勝手にトイレいく、でも漏らす時もある。漏らしたら自分から言わない。床がビチョビチョという量は出ない。パンツとズボンが濡れてる程度。
夜実家で20〜23時まで遊んだ日があって、その時も3回ほど自分からトイレ!と言い漏らさなかった。

家では漏らしても替えのパンツがある、保育園でも替えのパンツがある(園からのお願いで息子は替えのパンツ持って行かせてもらってます。)
って息子の気も緩んでるような気がします。
冬になる前からこんな感じだったので、寒くなったから漏らしてるんじゃありません。

どうすればお漏らし治りますか?
長い間トイトレが完了できてないんじゃなくて、トイトレ初めてすぐ完了。のあと間空いて漏らすようになりました。
妊娠もしてないしその予定もないし、なんででしょうか?

コメント

ままりちゃん

うちも今まで上手にパンツでトイレでおしっこできてたけど、今月入ったくらいから園でも家でもおもらしだらけです笑
まぁ寒いしそのうち治るかなーと思ってほっといてます😂
あとはなるべくおしっこ大丈夫ー?と声掛けするようにしてます!

はじめてのママリ🔰

かなり前の質問にすみません💦
今のうちの状況と同じ過ぎて…
もしよろしければその後のお子様の様子など伺えると嬉しいです😭

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    4歳1ヶ月になり年中さんになりました!

    お兄ちゃんになった(年少さんよりもお兄ちゃんという意味で)
    年中のクラスはトイレがすぐ隣

    おそらくこの二つの理由からか、突然漏らさなくなりました!
    そしてわかりやすく、家で新しいおもちゃで遊んでる時おもちゃに夢中でトイレ行くの忘れて漏らしてました😂
    息子の意識の問題なんだな、と思いました!

    爪噛みを一時期してて、トイレ漏らすのも何か不安になってたとか精神的なものが息子の場合はあったのかもしれません。
    爪噛みは年少の途中からしだして、同時に登園しぶりもありました。

    イライラしてキレ散らかしていた私が言えることではないんですが、絶対漏らさないようになる日がくるので、どうか怒らず優しく接してあげてください🥹
    環境が変わり、少し遅れて息子はお漏らし、激しい登園しぶり、爪噛みが始まったので、今思えば慣れるのに大変だったなかトイレも少し距離があって何度も失敗しちゃってたんだと思います。

    • 5月15日