※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★maman★
お仕事

ワーママさんのお子さんの体調不良で休むことが多く、パートさんは理解してくれるけど上司からは理解されない状況。他の方の職場ではどうでしょうか?

お子さんが複数人いらっしゃるワーママさんに質問です。

お子さんの体調不良で休まなきゃいけない事があると思うのですが、職場の方は理解してくれていますか?

お子さんが感染症などにかかった時、1人発症して落ち着いたと思ったら次の子が発症して…また次の子が…や、自分が貰ってしまったなどで休みが続いてしまう事ってありませんか?

月に出勤日数が22日程度ありますが、子供の体調不良で欠勤せざるを得ない状況が続いています。

一緒に働いているパートさんは理解してくれているのですが、上司からの理解は得られません。

皆さんの職場は、どうでしょうか?
同じような経験のある方、お話お聞きしたいです。

コメント

ママリ

6,4,2歳の3人がおります。
立て続けに体調崩して、出勤できない事がたくさんあります😭

私はパートなのと、
今働いている職場は女性(ママさん)が多く、かなり理解がある方だと思います。

それでもやっぱり、休む時は気を遣うし、申し訳なさでいっぱいです🥲

本当にすみません、という思いを全面に出すのと、勤務できる時は休憩返上で働いています!

  • ★maman★

    ★maman★


    コメントありがとうございます!

    私もパート勤務です。
    他のパートの方も上司も女性です。

    他のパートさんは、お子さんが成人している方ばかりですが、上司のお子さんは高校生と中学生です。

    上司のお子さんが体調不良で休む事もあります。

    上司は自分は良くても、他の人はダメ!という態度です。

    急に休まれると困るのは分かるんですが、理解してもらえません…

    上司がハズレなんでしょうか…

    • 12月16日
M.say.1

上の人たちは昔ながらの考えなので、親に預ければいいだろうの考えがすごすぎて、理解して貰えません。他の人は病児保育使ってるけど?とか言われることも多々。1人体調崩すとほんと芋づるですよね💦
旦那も休むことに対して協力的では無いので、私は気にせず上の人たちが言うことはスルーして休みます。その分元気な時はとことん働きますし、会社もお構いなしに働かせるのでおあいこだし、子供いない独身のヤツらいるだろって感じです😊会社的にも辞められる方が困るのでとことん言われてじゃあ辞めますってなればそれは待って!となるので、今だけは子育て優先させろって思ってやってます☺️

  • ★maman★

    ★maman★


    コメントありがとうございます!

    以前は病児保育に預けて出勤してましたが、上の子が小学生になり、病児保育を利用出来なくなってしまい、欠勤せざるを得なくなりました…

    親も現役で働いていますし、近くに住んでいるわけでもないので預ける事も出来ません。

    女性の上司で、まだ現役で子育てしている方なんですが、理解してもらえないです。

    ご主人の親御さんと同居のようで、子供の送迎や、体調不良の時も家にじいちゃん・ばあちゃん居るから問題なし!という状況で子育てしている方には、理解してもらえないですかね…?

    • 12月16日
  • M.say.1

    M.say.1

    私たちも親は遠いので頼らずです💦
    職場が女性9.5割ですが、上は会社の人間なので子育てしてようが会社がいちばん!です💦

    そうゆう人は人の苦労知らないと思いますよ😭自分たちみたいにしたらいいじゃん?なんで出来ないの?の頭なので、頼って育てるのが当たり前みたいな感覚でいると思います。

    • 12月16日
  • ★maman★

    ★maman★


    確かにそうですよね💦
    上の人からしたら、会社優先で考えてますもんね💦

    理解してほしいって言うだけ無理ですよね💦

    女性だけの部門で、女性の上司なのにパワハラが凄くて…

    転職しようにも、就職先が決まらなかったら…と思うと退職できずに居ます💦

    保育園退園問題が無ければ、今すぐ辞めたいんですけどね💦

    • 12月16日
deleted user

先輩ママさん達は
あるあるよねーって感じで言ってくれてます😩

  • ★maman★

    ★maman★


    コメントありがとうございます!

    そうですよね💦
    あるあるですよね!?

    他のパートさんは【子供が小さい頃は、しょっちゅう熱出してたわぁ〜!大きくなると共に体が強くなるから大丈夫よ!今だけ今だけ〜!子供と一緒に居てあげな!あっという間に大きくなるからぁ〜!気にしないで大丈夫よぉ〜】って言ってくれるんですが、上司は【いつになったら出勤できるのか】という反応です。

    責任ある立場なので、急に休まれて困るのは分かるんですが…圧が凄過ぎて…

    • 12月16日
ママりんりん

理解していただいてます。

幼児含むお子さん5人いる同僚もいますが、休むことに何か言う人はいないですね。

  • ★maman★

    ★maman★


    コメントありがとうございます!

    そうなんですね💦
    やはり職場環境大事ですよね💦

    • 12月16日
ままりん

大手なのでやはり理解あります。上司やチームの人もよく子供の風邪で休んだり、早上がりやリモート参加も多々あります。
基本在宅なので休むと言うよりは、今日子供いるのでーって感じで、仕事しつつの方が多い印象です。

  • ★maman★

    ★maman★


    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!
    職種が違うので、在宅できないんですが、やはり会社や職種によって様々ですね💦

    • 12月16日