![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの双子もそうだったので、お気持ちわかります。不安ですよね。結局、何も置かないようにして、自分が起きてるときはこまめに様子を見るくらいしかできませんでしたが、二人とも元気です。
参考にならずすみません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
対策ではないのですが…。
うつ伏せ寝好きな子いますよね!!うちもその頃から結局2歳の今でも絶対にうつ伏せで寝てます😅
私もその頃同じ悩みで仰向けに戻すと必ず起きて泣くの繰り返しで…こちらも寝不足でした。助産師さんや小児科の先生に質問しても「こまめに仰向けに戻してあげて」としかコメントいただけず解決に繋がりませんでした…。←結局はうつ伏せで寝かせていいよなんて言ってなにか問題起こった時に責任取れないからだと思いますが😅
私は自己責任で
・固綿マットレスを使う
・寝返り防止クッションや枕なども置かない←これが窒息の原因になることも。
・日中起きてる時にうつ伏せの練習をさせて、背筋や腕の力を鍛えさせる←息苦しい時に自分の腕の力や背筋で頭を持ち上げることができるように。
を実施して、うつ伏せ寝で顔が下向きになり呼吸がし辛い時に自分で体勢変えてどうにかするか観察してました。自分で腕の力や背筋使って上手く体勢変える姿を何度もみて少しずつ私も安心して眠れるようになりました。
あとは横向き寝(うつ伏せ寝は体はうつ伏せで顔だけ横向けてると思うんですが、体も横向きでどちらかの肩だけがマットレスについている状態)でも寝てくれることを発見してからはうつ伏せから横向きに変えて様子見つつ私も寝てました。
-
はじめてのママリ🔰
2歳までずっとうつ伏せ寝だったんですね😳💤
一応ベビーマットレス(ちょっとお高めの硬めのやつ)を買って毛布も羽毛の軽いやつにしてはいるんですけど心配で(´・ω・`;)
息子は顔をあげたり横向きになることはできるのですが時々、これは横??下??って向きの時があるので日中もっと鍛えたほうが良さそうですね💦
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます😊🧡- 12月16日
はじめてのママリ🔰
それしかないですよね💦
「寝返り戻さなきゃ戻さなきゃ」って意識すればするほど、自分が夜眠れなくなって寝不足の毎日です。笑