※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ローリー
家族・旦那

夫の遺産相続について、義父の遺言では均等に分配されるはずが、夫が叔母に2/3をあげたいと言っています。夫は過去の家族の問題を解決したいと考えていますが、妻は将来のために遺産を受け取りたいと思っています。他の人ならどう思うか、口出しするのは適切か、という相談です。

【夫の遺産相続について】
ややこしいのですが最後まで読んでいただけるとありがたいです。
※解決を求めているわけではなく、
他の方の考えを聞いて参考にしたいと思っての投稿です。

最近義父が亡くなり、
遺産相続の段階になっています。

義父は遺言を残しており、
夫を含む子供たち3人に均等に分配するように、
とのことでした。
(義母はかなり前に亡くなっています)

しかし、夫は自分が分配された財産の三分の二を義父の兄弟(姉2人。夫からすると叔母)にあげたいと言っています。

というのは、義父がその父(夫からすると祖父)から財産を相続した際に、
長男だからという理由で姉2人には一切財産がもらえず、
そのことが原因で争いがあり、
現在はほとんど交流がありません。

しかしもともとは非常に仲がよく、
夫も可愛がられていたので、彼いわく
「叔母2人に申し訳ない。
父が財産を分けなかったから自分の代で返したい」そうです。

夫の言い分はわかるのですが、
私たち夫婦も決して裕福なわけではなく、
子供もいるので将来の蓄えとして遺産がいただけるならありがたいです。
私の率直な気持ちとしては、
叔母2人に財産3分の2をあげるのはつらいです。

①みなさんなら同じ立場になったとき、
どう思いますか?

②また夫方の財産であり、それをどうしようと部外者の私が口出しするのはやはりおかしいでしょうか。

参考としてお聞きできたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

私は旦那さん派です。
確かにもらえるならもらいたいのが本音です…!
が、家族ですが旦那さんのもの?なのでそれで旦那さんと揉めたりするくらいなら相手の意見を尊重します!(理由も理由なので)

  • ローリー

    ローリー

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですよね。
    私もこのことで夫と揉めるのが一番いやです。
    ただもし言わなかったとしてもこのままだと態度に出そうだったので、
    言うにしろ言わないにしろ腹を決めたくて投稿させていただきました。

    参考になります。
    ありがとうございます😊

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

あの、義父が亡くなったということは
叔母さんたちももうじきですよね(言い方が悪くてすみません🙇)
仮に叔母さんたちに贈与したとして(贈与税かかりますよ)
そのまま使わずにいとこたちがそれを相続することになるのでは?😂

祖父の代の相続で揉めたものを
孫にあたる旦那さんが補填する意味が分かりません😵‍💫
気持ちは分からんでもないですが、、、
人の良い旦那さんなのですね✨

それならお金云々より
どこか行く時に車を出してあげたりなど
身の回りのことを手伝ってあげた方が為になると思います🤔

②としては
全然意見言います!!!

  • ローリー

    ローリー

    コメントありがとうございます😊

    いとこたちが相続することについては、
    夫も望んでいるみたいです。

    相続税かかりますよね。。。
    具体的には全然わかってないのですが調べたら余計モヤモヤして口出ししてしまいそうで、
    怖くて調べていません😂

    叔母たちとは現在かなり離れて住んでいて、
    飛行機で1日移動するくらいの距離です。
    基本的になにかをしてあげられる状況ではないこともあり、
    お金で気持ちを表したいみたいです。

    意見言う派なんですね。
    他の方のコメントを拝見しても半々で、
    悩みどころです。。。

    参考になりました。
    ありがとうございました😊

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

私はどちらかというと②です💦
もちろんお金はあるに越したことはないですが、その分お金に関する怖さもあります。
そして今回旦那様の遺産なので奥様にはなんの権限もないので旦那さんにすべて任せるのが一番と思います💦

  • ローリー

    ローリー

    コメントありがとうございます😊

    たしかに、、、
    お金に関する怖さ、ありますよね。
    自分の権限もないところでそうゆうリスク背負う必要ないのかな。。。

    参考になりました。
    ありがとうございます😊

    • 12月16日
もく

①まじ?と思いますが、旦那の意思を尊重して反対意見は言いません。やっぱり私の愛した男だなぁと思います。
②そうですね。口出しすべきではないと思います。遺産ですし元々ないもの、少しでも貰えるだけいいと思います。

  • ローリー

    ローリー

    コメントありがとうございます😊

    「やっぱり私の愛した男」、、、
    めちゃ響きました。。。
    「私と子供のこと考えてよ」が先に浮かんでしまいましたが、
    たしかにそうゆう心の優しい夫だから好きになったんでした。
    変わるべきは目先のお金で不安を解消したい私かもしれません。

    参考になりました。
    ありがとうございました😊

    • 12月16日
ここ

葬儀だったり、財産問題って
いくら仲が良くても
上手く行かないですよね 🌀

旦那さんのお気持ちも分かりますが
私もローリーさんと同じ気持ちになると思います ..
ただ、旦那さんと夫婦・家族になった以上
部外者ではないのかな?と思うので
ローリーさんのお気持ちも話してみて良いのではないかなと思います ☺️

  • ローリー

    ローリー

    コメントありがとうございます😊

    ほんとに、仲がよかった人たちが財産で揉めるって本当に辛いですよね。
    だから夫も今回の決断をしたのかと思います。

    「家族になった以上部外者ではない」という発想がなかったので目から鱗でした!

    参考になりました。
    ありがとうございます😊

    • 12月16日
ママリ

① 同じ立場でしたら、やはり貰えるものなら貰いたい!と思います。
でも、これは旦那さんの相続なので我が家の家族のお金になる訳じゃないし、、、という葛藤もありますね。。
義父の姉なんだし年齢的にも…とか思うと、今渡してもいづれは義父姉たちの子供(旦那さんの従姉妹)に流れるんだから…と余計にモヤモヤしそうです。


② 口出しするのはおかしくはないですが、相続するのは旦那さんなので聞き入れてくれるかは分からないし、、ここで旦那さんと揉めそうなら口出しはしないです。
旦那さんだけではなく、旦那さんの兄弟とも相談してみたら?くらいには言うかもです。

貰える分が減ったとしても、何もないよりは貰えて有り難い!と思えばそれで済みます😂
中には、相続したのは俺なんだから全て俺の金!と言って(確かにそうなんですが)、1円たりとも家族に使わせない、貯金もしないで使ってしまう人もいるみたいですし。。

ただ、一旦 旦那さんが貰ってから義父姉たちに分け与えると、相続税もまた別でかかる?し、結局どんどんお金減りますよね…?💦
その辺も含めて、相続の金額にもよりますけど、、。
例えば何千万もドンともらえるなら、別に大したもんでよはいかとか思うけど、元々相続する額が数百万程度なら、ほんと手元に残るのは微々たる程度になりそうだし、期待してしまった分 ショックは大きいと思います😭笑

色々あったけど、義父姉と仲良くしたいなら、普通にまた交流したら良いだけではないでしょうか??
旦那さんのやり方、お金で解決!というわけにはいかないと思いますけどね!人の良い旦那さんなんですね!😂💦

  • ローリー

    ローリー

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですよねぇ。
    考えだすとモヤモヤが広がっていくので、
    やはり自分の守備範囲を越えたものとして考えないほうがいいような気もしてきました。

    兄弟とも相談してみたら?
    はいいですね。
    これは是非使わせていただきますね😳

    贈与税などに関しては調べると余計モヤモヤしそうだったので今は調べてないですが、
    たしかに期待とのギャップでショックを受けてしまいそうです。。。

    夫は義父の葬儀前後で叔母たちと再会していて、
    その際に財産を分けてほしい旨をはっきり伝えられたみたいです。
    私がなんだかそれもしっくりこなくて、、、

    • 12月16日
ママリ

①今更それで解決するとも思えませんが、夫の好きにさせるかなぁ、、。難しいですね💦
遺産がどのくらいの金額の話なのかと、ローリーさん一家の懐事情も分からないので、ピンとこないのもあります。お金はあったら、あっただけいいですが、遺産をあてにするのも、違うような、、。
例えば夫の希望で専業主婦してて家計が苦しいとかだったら、遺産は家計の足しにしてよ!って思います。あとは夫の転職で給与が下がったとか、夫に奨学金の返済があるとかなら、叔母さんに渡すことをよく思えないですね。「今、あなたが大事するのは叔母さんではなく、あなたの家族でしょ」と思っちゃいます。


②基本的には、相続人でない妻が口を出すことではないと思います。ただ相談されてるなら、家族として意見や希望を伝えるのはいいと思います。最終的に決めるのはご主人だし、ご主人の財産ですからね。。


うちの義実家も似たような感じです。少し資産があり、その際で親族間で揉め事が絶えず、今は親戚付き合いが一切ありません。結婚式にも夫側は誰も親戚が来ませんでした。なんだか、可哀想だったのでこの質問も他人事と思えなくて💦
でも、叔母さんたちも、今なら受け取らない気もします、、。税金とかの問題もあるでしょうし、、

  • ローリー

    ローリー

    コメントありがとうございます😊

    遺産は土地が多くて全て売却してから分配する予定なのでまだはっきりはわからないのですが、
    1人1000万前後くらいかと思います。

    我が家の懐事情としては、
    私が育休中ですが二人目を希望していて、復職のめどをつけていないことと、
    夫が非正規雇用で収入が不安定な状況です。
    夫は実家が裕福なためお金に困ったことがない人で、
    お金に頓着がありません。
    飲みにいったりお金のかかる趣味もないので支出がかなり少ないこともあり、
    「お金は本当に必要になったらなんとかなる」という考えです。

    そういえば夫からは相談されていません。
    考えの共有、報告、という感じでした。
    ますます私に口出しする余地はないような気がしてきました😂

    ママリさんの義実家も同じような状況なんですね。
    ホッとしてはいけないですが、
    自分たちだけではないと思えて少し楽になってしまいました💦

    • 12月16日
  • ママリ

    ママリ

    補足情報や他の方への返信も読みました。
    ご主人は、優しい方なんですね。(金持ちの息子がお金に無頓着ってのは、うちの夫も同じです🤣もっとしっかりして欲しいですよね!)

    ローリーさんが、叔母さん達に対していい印象がないのであれば、遺産を分けるなんてそりゃイヤですよね💦
    しかも遺産を分ける話は、叔母さん達からの申し出というのに、ちょっと引きました😅

    世代的に、家督相続で長男が全て相続し、嫁に出ていく女は何も相続できない、なんてよくある話だと思います。特に不動産は、分割しにくいし、複数の人が分けて相続してしまうと利用価値も下がるので、まとめて長男が相続するケースが多いと思います。(うちの義実家も地主なので、まさにそれです)
    おばさん達は嫁に行く時に、お金かけてもらったり、したはずでは?と疑っちゃいますよね。それすらしてもらってない、と言うなら、それは今回亡くなった義父ではなく、義祖父を恨むべきです。。
    その償いを甥っ子に求める叔母が、ちょっと大人気ない気もします。。。

    モヤモヤしますねぇ、、、
    でも、遺産を叔母さんに渡すことで、ご主人の気持ちが楽になるなら、仕方がないのかなぁ、、。

    • 12月16日
  • ローリー

    ローリー

    やっぱり叔母たちが自分から言い出すのに違和感ありますよね。
    自分だけの感覚じゃなくてよかったです😂

    あ、たしかに言われてみれば、
    おばさんたちは家を建てるときに土地の一部と、
    建築費の頭金を義祖父から出してもらっていたと聞いています。
    その話と今回の件が結び付いていませんでしたが、
    それで相殺、という考えもできますね。
    ただ夫はそれでも分配したい意思は変わらないようなので、
    モヤモヤしますが夫の気持ちを最優先にすることが私たち夫婦にとっては大事な気もしてきました。

    親身にお話してくださってありがとうございます。
    だいぶ気持ちがスッキリしてきました。

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

そもそも、今回の件ではお義父様は子供3人いる為、兄弟には相続権はないです。遺留分もないです。
ご主人が受け取った後にご兄弟に資金を渡すとなると贈与税が発生します。
それかご主人がそもそも受け取らないとなると遺言を無視することになるので、全員の合意が必要です(夫含めた子3人)そして、兄弟の場合相続税は2割加算になります。
法的ルールがあるのでご主人はまず税理士さんに相談すべきですね。

ちなみに相続についてだいたい問題が出てくるのはほぼ妻からの横やりです。仕事上、数多く相続手続きをしてますが、妻が口出してくるパターンの家庭、たまぁにあります。笑

  • ローリー

    ローリー

    気づくのが遅れてしまい、申し訳ありません!
    コメントありがとうございます😊

    おぉ、いろいろ知らないことばかりでしたので、
    とても助かります。
    そうですよね、
    まず夫の希望を実現した場合具体的にどうなるのか、
    手続きや要件を把握した上での決断になりますよね。

    私も口出しはせず、
    税理士さんに相談するようにだけ伝えたいと思います。

    • 12月21日