![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が寝るのに時間がかかり、自分も寝付けない悩みです。朝早く目覚めるため、全体的に睡眠不足です。同じ経験の方いますか?
夜、子供は寝てくれるのに、自分がなかなか寝付けなくて辛いです…😭😭😭
大体20時前後に寝かしつけて、そのまま私も隣に横になります。
この時多少眠気があっても、やっと自由時間だー!とか、アレだけチェックしておこう!となり、ほんの少しだけスマホをいじるつもりがどんどん目が覚めてしまい、結果寝れなくなります😭
やっと眠くなるのが24時付近…。
でもやっと自分が寝ても、今度は子供が2時ごろに夜の覚醒🍼が入り、授乳後も1時間ほど、子供が寝付くのに時間がかかります。
朝は子供が7時ごろに目が覚めるので、トータル全然寝れません😂
同じ方いらっしゃいますか?共感の言葉だけでも救われます…。案の定今日も寝れません…。
- ママリ(1歳6ヶ月)
コメント
![3人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のママ
同じです😭
一緒に寝たらたくさん寝れるのに…っていつも思ってます🤣
ママリ
早速コメントいただけて嬉しいです😂
ほんと、完全に一緒に寝れたらどんなに体が楽かと思います🥲
昼寝も、夜寝れなくなるかも?と思うと怖くて我慢しちゃいます…。
3人のママ
寝ようとすればするほど寝れなくなるんですよね🥹
めっちゃわかります🥺夜寝れなくなるのでお昼寝もできません😭