※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちもちゃんママ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が変な時間に寝てしまい起こすべきか悩んでいます。友達が遊びに来てテンションが上がり、お昼寝ができず15時半に寝たが起きず、晩ご飯やお風呂もまだ。夜中に起こして栄養補給するか、そのまま寝かせるか迷っています。

変な時間に寝てしまった1歳2ヶ月の子供を起こすべきか教えてください。
情けない質問なのは分かっていますが、アドバイスをいただけたらと思います。
今日友達が家に遊びにきていて、子供がテンションあがってしまいお昼寝をしませんでした。
友達が帰った15時半からお昼寝を始めたのですが起きません。
無理矢理起こさなかった私が悪いのですが、軽く起こしてももぞもぞしてまた寝ます。
そこからもう起きるだろうと思いながらもう21時になってしまいました…
こんなことは今まででなかったのでどうしたものかと思っています。
今無理矢理起こして、晩ご飯とお風呂もまだなのでそれらを終わらせて気が済むまで遊ばせるかこのまま寝かせて夜中に起きたときにフォローアップミルクを飲ませて栄養補給し、そこから遊ばせるか…
もう6時間も寝てしまったので起きるとしたら夜中の1時とかだと思います。
それだと昼夜逆転になってだめですかね…
もうよくわからなくなってきました。
どうしたらいいかアドバイスをください。

コメント

こってぃ

私なら15時半からそのまま寝かせるのは翌朝低血糖とかが心配なので、ママが寝る前に1回起こしてシャワーして少し食べさせて(or飲ませて)また寝かせます!
たぶん起きたら機嫌悪いので、すべてちゃちゃっとやって1時間くらいでまた寝かせられたら昼夜逆転とかにはならないのでは😂

謎な時間に寝ちゃうことありますよね。たぶん今後もあるので、今のうちに慣れておくといいかもです。笑

  • ちもちゃんママ

    ちもちゃんママ

    やはり低血糖心配ですよね😢
    頑張って起こしてご飯あげようと思います!
    ありがとうございます!
    今までそんなに変な寝方することなかったので戸惑ってしまいました😔

    • 12月15日
ママリ

娘は風邪気味で幼稚園のあと小児科行って疲れてしまって夕方から今もまだ寝てます😊
これから先、お昼寝がなくなるかどうかなってくらいの時期はこんな事はよくある事だと思います🙌
娘の場合は無理に起こすと癇癪で1時間くらい泣かれたりするのでタイミングみて起こしてます!
すぐご飯食べさせてお風呂入れてまた寝ますよ☺️
子供もロボットじゃないので、そんな日くらいありますよ!

  • ちもちゃんママ

    ちもちゃんママ

    今自分で起きてきてご飯食べ始めました!
    お騒がせ質問してすみません💦
    これからもよくあるとのことなので慣れようと思います!
    娘さんも体調はやくよくなるといいですね😔

    • 12月15日