
コメント

(^O^)
私は9ヶ月に入って産休入ってから準備しました⭐︎
入院セットは10ヶ月入ってからでした(^_^;)

☆らっこ☆
私は遅かったですー
99%女の子って先生に言われてから服とかは買いました。
お風呂セットとかオムツ、哺乳瓶とな性別とはないのは7ヶ月ぐらいに買った気がします^ - ^
楽しみですね^ - ^
-
まい
性別関係ないものは7ヶ月からでも買えますよね😊
私も女の子予定なんですが出産したら男の子でした。なんてなりたくなくて洋服とか買うの怖いんですよね😅😅- 3月6日
-
☆らっこ☆
わかります笑
洋服選ぶときは楽しいですよ^o^
どんな服着せようとワクワクしながら親と買いに行ったりしました笑- 3月6日
-
まい
この前デパートに行った時に新生児服の売ってるお店にも行ってみたんですが女の子の服買って男の子だったらどーしよ。っていうのとこれ可愛い💗っていう2つの感情があります笑
- 3月6日

ゆっちゃん
6ヶ月頃から 切迫ぎみと言われ
それでも準備せず 8ヶ月にはいり
とうとうヤバイレベルにたして
急いで必要最低限買いました。
切迫ぎみじゃなかったら
9ヶ月終わり頃に買いに行ってたと
思います。
-
まい
遅くても間に合うんですね😳
3人のお子さんいて羨ましいです😊💗
ありがとうございます😊- 3月6日

はち
入院セットや赤ちゃん用のタオル、おむつやおしりふきなど性別関係ないものは7か月とか8ヶ月ごろに買いました( ˘ᵕ˘ )
性別は早い段階からわかってましたが洋服も8ヶ月とか9ヶ月ごろに本格的に用意しました♪♪
-
まい
性別関係ないものは今からでも買えますね😆
産まれてから性別が間違ってました。ってこともあるって聞いてから洋服とか買えなくて😅- 3月6日

しゅったんママ
9ヶ月に準備して荷物詰めたのは
9ヶ月の終わり頃でした( * ˊᵕˋ )
性別知ってからでも遅くないと思いますよ♪
早く準備するなら男の子でも女の子でも
着れる黄色の物用意したらいいと思います( * ॑꒳ ॑* )♪
-
まい
やっぱ皆準備遅いんですね😳
大きいお腹になるからあまり外に出てないと思ってました😅
確かに黄色の物なら男の子でも女の子でも着れますね😳💗- 3月6日

退会ユーザー
赤ちゃん用品は性別が確定してから
少しずつ準備を始めて
入院用品は産婦人科で説明と必要な物が
書いてある用紙を貰ってから(9ヶ月頃)
準備しました\( ˆoˆ )♡
-
まい
確定したら少しずつ準備しようかなと思います😊
9ヶ月まで長すぎて待ちきれないくらい洋服とか買うの楽しみです😆💗- 3月6日

ゆに
8ヶ月に入ってぼちぼち揃えてました!
性別確定するまでは服とかは買わなかったです!
-
まい
やっぱり8、9ヵ月くらいなんですね😳
- 3月6日

🍞
少しづつですが準備始めてます‼︎
入院準備は大まかな物は用意しちゃいました‼︎
いつ入院になってもいいように(笑)
赤ちゃん用品は性別確定してるんですがそこまで揃えてないです‼︎
ロンパース2枚、ガーゼハンカチ、ベビータオル、ベビーオイル、ベビー綿棒、くらいしか用意してないです‼︎
仕事してないので時間はたくさんあるのでちびちび購入してます(笑)
-
まい
1人でお買い物とかしてますか?😳
- 3月6日
-
🍞
この間、西松屋に1人で母乳パッド買いに行きました‼︎(笑)
基本旦那さんの休みの日に一緒に行ったりネットでポチりしてます‼︎- 3月7日
-
まい
ネットっていう手もありますね😳笑
- 3月7日

marino
私はまだ21wですけど、揃え始めてます♥楽しみ過ぎて自分の買い物そっちのけでbaby服baby用品に夢中です♥ʬʬʬ
まい
そんなに遅くても大丈夫なんですね😳
でも、あれがない。これがない。ってなりそうで怖いですね笑
(^O^)
9ヶ月からでも後2ヶ月あるので結構ゆっくり準備できましたよ⭐︎
後期は動いたほうがいいとの事だったので運動ついでに買い物しました(^.^)
まい
後期は動いた方がいいんですね😳
色々勉強になります😊