![稲穂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医大で受診したいが、クリニックで紹介状を書いてもらう方法を知りたい。下の子も診てほしいが、症状がない場合は難しいかもしれない。発達障害のある子で、言葉でのコミュニケーションが難しい。
【医大に受診したいのですが、クリニックで紹介状を書いてもらうにはどのように伝えたらいいでしょうか?】
上の子の目の病気が見つかり、もしかしたら家族性の遺伝があるかもしれないと言われました。我が家には子供が2人おり、下に4歳の娘がいます。医大の先生は「診ますよ」と言ってくださったので診てほしいのですが、初診でかかるとお金がかかるので、クリニックで紹介状を書いてもらうことをお勧めされました。でも、今のところ下の子に症状はありません。上の子は、自分から「見えないんだ」と言ってくれたのでクリニックを受診しました。
下の子も医大で診てほしいのですが、クリニックになんと言えば書いてもらえるでしょうか?ありのままを伝えたらいいのでしょうか?やはり症状がないから無理なのでしょうか?教えてください。
下の子は発達障害があり、言葉が遅く、言葉でのコミュニケーションが難しいです。見える?見えない?と聞くよりも、視力検査のようなものを見せたほうがやってくれたりします。
- 稲穂
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありのままをお伝えすれば良いと思います。
症状が無くてもクリニックでは分からない範囲かもしれませんし。
病名は「〇〇の疑い」でも保険適用OKだった筈です!
ただ、クリニックでも念のための検査は一応されると思います。(何も無しだと保険請求時に困る可能性もあるので💦)
稲穂
コメントありがとうございます😊
そのままを伝えて紹介状を書いてもらえないか聞いてみます。まだ4歳なので上手く検査ができるかは分かりませんが、やはり心配なので…。