集会所で夜9時まで太鼓の練習がうるさくて子供が寝かしつけられない。7年前に改善を頼んだが難しく、再度お願いするか悩んでいる。皆さんの意見を聞きたいです。
集会所の隣の戸建にすんでいるのですが、その集会所で2日に一度のペースで夜9時まで太鼓の練習が行われて、音がうるさくて子供が寝かしつけられなかったり、寝かせても起きてしまったりで、イライラが止まりません。
太鼓は、町内の青年会がしている伝統行事の舞いのお囃子みたいなものです。
うちが引っ越してきた当時(7年前)には、10時過ぎても終わりにならない日もよくあり、町内会長に8時までにしてほしいと頼みに行ったのですが、皆が仕事終わって集まるのが8時前だからという理由で9時までしか止められないと言われたのですが、再度お願いに行こうかと考えています。
7年前にかなりの勢いでお願いして今に至るので改善される可能性は低い気がしているし、近所(青年会絡み)との関係が悪化する危険性もあるので、イライラしながらも若干躊躇している部分もあり、皆さんの意見を聞きたいです。
- ななぞう(8歳, 10歳, 22歳)
コメント
まみ
引っ越した後から始まった行事ならもう少し強く言っちゃう気がします。でも引っ越す前からやっていたとなると難しいんですかね…って感じです。
☆milky way☆
集会所の隣という事でまぁ騒音??は致し方ないのかな??と思います。でも、2日に1回はちょっと多いなぁ💦もうすぐお祭りとか何か行事があるからそんなに頻繁なんですかね??前に住んでいた所が太鼓の練習で夜までやってましたが週1だったので💧
でも、8時に終われっているのちょっと無理がありそうですね。それなら練習は8:45までにして片付け等で9時には帰ってもらうようにお願いしたらどうでしょうか??
ななぞうさんの御宅の他に苦情が沢山あれば改善しやすいのですが…
-
ななぞう
回答ありがとうございます。
集まり自体は日が変わるまで飲みながらやっているのですが、私が困っているのは太鼓の音なんです。
集会所の隣は、うちだけなので、他に苦情を言う人はいないような感じです。
週1ならまだ我慢できるんですが、2日に一度はさすがにキツイです😭
うちの家を建てる前のリサーチ不足ですが、長く続いている行事のようなので、春祭りまであと1ヶ月は続くので、もう祭り自体に嫌悪感持ってしまうまでの心境です。- 3月15日
なっちゃん
まず、集会所が先に建っていたのか、ななぞうさん宅が先に建ってたのかにもよりますよね。先に集会所が建ってたのなら、建てる際にもっと情報集めて太鼓の練習があるとわかっていたら建てなかったのではないでしょうか。後から集会所が建ったのなら文句は言えると思います。
-
ななぞう
回答ありがとうございます。
うちが家を建てる前からの行事でした。
もっとリサーチしてこんなことがあるなら、この場所には建てなかったです😭
でも今更なので…
毎年のことですが、春祭りまであと1ヶ月、辛いです。- 3月15日
☆まめお☆
元々、集会所があったのですか?
後から集会所ができたなら文句も言えますが、先にあったものに対しては地区の行事もあるので難しいと思いますよ。
私の地域も、もうすぐお祭りなので毎日、小学生が7時~8時半まで太鼓の練習して終わったら青年たちがお祭りの準備や太鼓の練習してます。
終わるのが10時とかですよ。
私の地域は毎年この時期にあるので、お祭りだね~って感じで微笑ましく聞いていますが、他の地域から越してきた方は迷惑みたいです💦
なので、お祭りの日は交通規制も凄いので、地元に帰る方ばかりです💦
あまりにも終わるのが、遅かったりするようなら、「お願い」って形で言ってみても良いかと思いますよ!
-
ななぞう
回答ありがとうございます。
うちが家を建てる前からの行事でした。
集会所は古い建物なので当然防音効果などなく、うちの家は集会所から3メートル位しか離れていないので、音が半端なく響いてきます。
正直この状況が毎年なので、もう祭り自体嫌いになったし、祭り当日は一家で泊まり掛けでにげています。
とりあえず町内会長さんにお願いしてきましたが、難しいかもって言われて切なさ倍増です。- 3月15日
ぶんばぼん
すみません、私は太鼓練習に参加してる側です。今は子どもが産まれるのでお休み中ですが……
私のとこは、秋に行われる神幸祭のために、5月ぐらいから練習を始めます。練習場所は地主神社の倉庫?で、週に1回、小学生は7時~8時(親の送り迎えが必要なためこの時間からのスタート)、社会人は8時~9時(やはり仕事が終わってからの時間で、これでも残業などしてる人は来れない時間)です。
私が小学校にあがる前から続いていることなので、もう30年ほど、、、
で、今までに苦情が来たのは、つい2年ほど前に、やはり新しく引っ越して来た方からの1回きりでした。
苦情を言われて、仲間の長が謝罪をし、でも練習をしないわけにもいかないと、太鼓に毛布をかけて叩くということにしました。
今は子育て中で、寝かしつけの大変さや、寝かしつけた後にインターホンが鳴ったり、大きなエンジン音で走る車には殺意を覚えたりすることがあるのでとても理解できます😂
が、地元の年に一度のお祭り、伝統行事を大切にしているこちら側の気持ちもわかっていただきたいなとは思いました。
-
ななぞう
回答ありがとうございます。
週1なら私も我慢できるのですが、2日に一度となるともう我慢も限界になってしまいます。
前にお願いした時は、同じく毛布をかけると言っていたのですが、結局毛布を太鼓の下に敷いていると聞きました。
どーりで相変わらずうるさいと思いました。
伝統行事が大切なことは理解するし、皆さん有志で頑張られていることも十分分かるのですが、お互いが尊重しあえる案を模索できるといいなと思います。- 3月15日
たろ
どれだけうるさいか
分かりませんが
我が家はテレビ30の音量で
聞いてても寝るし起きませんよ\(^^)/
-
ななぞう
回答ありがとうございます。
うちの子供はわりと敏感な方なのか、太鼓が始まると泣き狂います😭
昨日め23時までおんぶと抱っこで、私もクタクタです😢- 3月15日
ななぞう
回答ありがとうございます。
うちが家を建てる前からの行事でした。
家を建てる前に知っていれば、違う場所に建てたのですが、リサーチ不足でした😢