
コメント

♡いいね←しないで下さい😖
子供がいないときは、またかぁと思ってました^^;

たけこ
私は、こういう思考もどうなんだとは思いますが、他の人が休むと私も休みやすい気持ちになるので(お互い様が成立するので)ウェルカムです😅
私に子どもが居なくても、自分がいつ迷惑かけることになるかは分からないので大丈夫ですね。
言葉は悪いですけど先に貸しを作っておくことで自分の気持ちが落ち着くというか…🙄
-
はじめてのママリ🔰
それ分かります!
他の人が休んでくれると、どんどん休んで!とか思っちゃいます😂- 12月16日

はじめてのママリ🔰
子どもがいなかった時から、他の人が休んでも全く気にしないです😊ママの代わりっていないですもん😭むしろ看病の方が大変だと思うしお母さんってすごいなーっていつも思ってました!
-
はじめてのママリ🔰
確かに看病って大変ですもんね🥹
- 12月16日

ままり
私もなんとも思いませんでした😊同じく、ママは大変だぁ💦って感じでしたね。
ただこれって職場環境や本人の態度によると思います!!
例えば、少人数の勤務体制で、その人が休むとしわ寄せが他にかなり来るとして、それを知ってるのに当の本人からは謝罪もなく強気な態度の人だったら文句の一つや二つ言ってたと思います!
-
ままり
↑ちなみに産む前の話です!
産んでからは、自分も当たり前に迷惑かけるのでいくら休む人がいてもお互い様って気持ちが強いです😌- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
確かにその人次第なところありますよね🤣
- 12月16日

ママリ
独身、子供産む前は
さすがに休みすぎだろ〜〜
どんだけ体弱いんだ😂
って思ってました
自分の心で思ってただけで周りの誰かに言ったり、ママさんに対してキツく当たるなんてことはしてないですが…
そんな負の感情抱いていた事に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。
独身者でママさん大変だよね!って思える方々本当すごい😢👏
-
はじめてのママリ🔰
産まないと分からないこともありますよね🥲
- 12月16日

はじめてのママリ🔰
私も質問者さんと同じく、出産する前もあとも大変だなぁとしか思わないです💦
お休みに柔軟な職場いいですね。
それでもお休みを連絡するのはちょっとドキドキしますよね。
私もです。
-
はじめてのママリ🔰
50歳くらいの方が多くて、子供が自立されてるようで小さい子は仕方ないよ!って感じですが、毎月休むのでその優しさですら疑ってしまう自分が嫌になります😂笑
- 12月16日
はじめてのママリ🔰
やはり子供いないと分からないこともありますもんね😭