※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
ココロ・悩み

看護師シングルマザーで、教育体制が不十分で体力的・精神的にキツイ状況。将来に不安を感じ、子供との時間を取るか転職するか悩んでいます。意見を聞かせてください。

看護師シングルマザーの方、
看護師5年目です。次6年目になります。。
急性期一般病棟にいますが、教育体制がしっかりしておらず勉強会は年に1回あるかないかくらいで、自己学習や動画視聴の学びであり、教育体制はしっかりしていません。
夜勤も仮眠ない時もあり、とれても1時間半くらいがMAXです。月に5.6回は夜勤しています。
今後子供も小学生に上がり、わたしもまだ20代後半ですが体力的にも精神的にもキツイです。
ですが、このような環境であり、他で通用するか、
退職金も考えると後5年の辛抱か、年収下がることも心配です。実家暮らしさせてもらってます。家賃光熱費以外は、自分もちであり固定費6万くらいです。そこに食費や子供の習い事代加わります。年100万くらいしか貯金できていません。

最近、もっと小さい2.3歳の頃子供とあまり過ごせてないのを思い返してすごく後悔しています。看護師一年目で毎日必死で先輩は怖いしトイレでよく泣いてました🥲そのような記憶はあるけど子供の成長の部分はうろ覚えで情けなく感じます。

シングルマザーだからこそ、踏ん張るしかない、仕方ない部分もあるかと思います。
まだまだ、甘えの時期であり貴重な時期をどう過ごすか、考えてしまいます。
お金をとるか、子供との時間をとり転職するか(パートか、日勤のみか、クリニック)
色々なご意見お聞かせください。

コメント

くま

同じく看護師です!
この仕事は夜勤や残業代で稼いでるようなものですもんね💦

私は子どもが産まれてから日勤のみでも働けるところに就職しました。
もちろん夜勤者もいますが💧

けどそれでも土日出勤は多いので結局子どもとの時間は多いとは言えません😭
なので、2人目が産まれたあとは時短パートに変更しようと思ってます💦
上の子の習い事もさせてあげたいですし。
給料とボーナス下がるのが悩みますが。

常勤だと休みも不定休ですし、シフトにも強くワガママ言えないですよね😂