※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

11月20日からパートで働き始め、4日間で計算すると、24200円になるはずが、18500円しかもらえず疑問です。扶養内で働いているのに所得税が引かれるのか、お給料の計算が間違っているようです。

11月20日からパートで働き始めました。
末締めの10日払いなので、20日~30日までで時給1100円、1日5.5h、6050円を4日間働きました。
ざっと計算すると24200円です。
初めのICカード代で2000円引かれるのは聞いていたのでそれでも22200円になります。

今日、社長から手渡しでいただいたのですが、18500円ほどしかありませんでした。その際、8000円しか入っていなくて一旦、給料明細とお給料お返しして明日頂けるとのことなのですが、18500円はどう計算してもならない気がします。。
24200円-2000円-所得税
でも18500円の計算はおかしいですよね?
分かる方いらっしゃいますか🥲

お給料は手渡しで頂いてます。
パートで扶養内でしか働きません。


①扶養内でしか働かないのに所得税は引かれるものなのか
②お給料支給額はいくらになるのか
分かりましたら教えていただけると助かります。

無知で申し訳ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

所得税は扶養関係なく88000円から発生します💡明細にはどのようにかいてありましたか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時給
    1100円、週3日5.5hの勤務なので88000円以上稼ぐことは絶対に無いのですが、それでも所得税が発生したりしますか?😳

    すみません、明細も軽くしか見ておらず、一旦預かりで明日頂くのでわからない状況です(>_<)

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得税は必ず88000円〜です😺

    明細見てみるしかないですね💦

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のお給料で、所得税発生はおかしいという事ですかね??🥲

    明細の見なければいけない部分とかも教えていただけたりしますか🥲

    本当に無知で恥ずかしい限りです😔
    質問ばかりで申し訳ないです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    研修期間で時給が違うとか🤔

    明細さえ見れば何が差し引かれてるかわかるので明日には解決しますよ☺️!寝ましょう(笑)

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね☺️
    また明日詳しく聞いてみます!

    ありがとうございました🙇🏻‍♀️✨

    • 12月15日