※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

新入社員が墓参りについて疑問を持ち、客観的な意見を求めています。

私の職場は毎年お盆に創設者や職場に縁のあるかたの墓参りに行ってます。
就職した時からあり、今も行ってます。

3年間お世話になった上司も亡くなり、その方のお墓参りもあったので疑問なかったのですが、
関わりのない新しい職員にとって墓参りは何故いくのか、いつまで行かなければいけないのかと疑問のだと言うことを最近知りました。

墓参りを職員で行くのは稀なのかもしれませんが、やはりなくして行ったほうがいいのか、以前から行っていたわたしには分からなくなり相談しました。

客観的な意見を頂きたいです

コメント

mnmyn

勤務時間内ならいいと思いますが、勤務時間外なら正直行きたくないですね😂
本当に自分自身がお世話になった方なら行くかもしれませんが、毎年は行けないかもです🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなり申し訳ありません。

    そうですよね、直接お世話になってるわけではないので毎年はきついですよね💦

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

みんなで墓参りに行く会社があるんですね😮
冷たいかもしれないですが、行きたい人だけが行けばいいと思うので、なくした方がいい派ですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなり申し訳ありません。

    一年目からだったので行くのが当たり前になっていましたが、直接お世話になってなかったら意味わからないですよね💦

    ありがとうございます!!

    • 12月15日