※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子が昼寝をしないため、夜になっても機嫌が悪くなり大声で泣く。YouTubeのアンパンマンを見るときは寝るときに切ると泣き続ける。対応に困り、自分を責める。

2歳3ヶ月を育ててます。

実家に泊まると絶対に昼寝しないせいで夜の寝かしつけ早めても機嫌の悪さがやばすぎて、私がめまいするくらい大声で泣きます。
(自宅なら絶対に昼寝します)

うちにはテレビに繋ぐYouTubeがないけど、実家だとYouTubeをテレビで見れるのでいつもアンパンマンを見てます。寝るときにYouTube切ると余計機嫌悪いスイッチが入り、そこからずっとこの世の終わりの泣き方で泣き続けます。

もうどうしようもなくて「もう知らない!」「うるさい!!」「勝手に一人でみてな?!」って言ってリビングに置き去りにして寝室に行ったり、それでも来ないからリビングの電気消してテレビも消して、「アンパンマンみる!」ってギャン泣きしながら私の手を引っ張ってリモコンで操作させようとするのを、ガン無視し、手に力を入れて頑なに動かなかったり。

無理やり部屋に連れて行き、扉閉めて、「ママとアンパンマン見る!」ってギャン泣きしながら私の手を引っ張って部屋を出て行こうとする息子をガン無視し、自分の手を組んで息子が私の手を引っ張れないようにしたり。

精神的虐待のようですかね。息子が寝てから罪悪感に駆られます。

コメント

ゴーヤママ

眠さとアンパンマン見たさにグズグズしちゃってるんですかね?
お昼寝はドライブとかお散歩でも寝ないですかね?🤔
YouTube見れる環境だからそれに執着しちゃって普段できることも出来ないのかな〜とも思います。
一度YouTubeから離れてみてはどうですか?

チャチャ

同じ月齢です!

うちもテレビでYouTubeみてばっかりです😂しかも車、アニメじゃなくてトミカとかの実演じゃないとイヤとしっかり指定してきます😂かなりズブズブです😂

こちらが無理やり消したりするとなんで!見たいのに!と暴れますが、今何する時間?と聞いて答え出させたり、リモコン渡して自分で電源消させたりすると機嫌良く次の行動してくれることが多くなりました!

どうしてもテレビ見せたくないときはリモコンの電源以外のボタン押して見せてつかないねー壊れたかなーあとでみようねーで誤魔化します🤫