※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母が喫煙者で同居に悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

タバコを止めるって難しいことなのでしょうか?
実母(60代)が喫煙者です。
去年実父が亡くなり母は今町営住宅で1人暮らしです。
今は車で5分くらいの所に住んでいるのですが、私たちが遠くに引っ越すので、母も一緒に住めるようにと二世帯の中古住宅を見つけました。
私はタバコが嫌いなので、母には吸うなら外か換気扇の下で吸ってほしいとお願いしたのですが、母は自分の部屋でテレビを見ながらゆっくり吸いたいと...。
ここで意見がぶつかり、同居をどうするかお互いに悩んでいるところです。
母は親戚や友達もいない本当にひとりぼっちの人間なので、今の住んでいる場所に残すと本当に誰とも関わらない人生になるのかなと不安ではあります。
皆さんなら娘としてどうしますか??

コメント

ママリ⸜❤︎⸝‍

旦那はすぐ辞めました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです😭

    • 12月15日
はじめてのママリ

タバコやめた方が病気になる、ってうちの母は言ってます💦
喫煙歴長いとかなり難しいかと思います。わたしは禁煙成功した立場ですが、タバコ本当匂いキツイですよね。
二世帯なら、自分たちのエリアに匂いこないなら、好きに吸わせますかね。ただし、空気清浄機は回してもらって、ですが。
換気扇で吸ってたほうがわたしの実家は離れた部屋まで風の流れで臭いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんです、子供の頃は気にならなかったんですが、結婚してタバコのない環境になってから体調がすごく良くなって😂
    完全分離型ではないので、母の部屋で吸ってもらうしかないですかね💦

    • 12月15日
いりたけ🍄

私も吸ったことないし煙自体無理なんですが、自分の部屋なら別に良いと思います!
同じ部屋で吸われたら文句言いますが、自分の部屋でもダメなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母の部屋になるところがキッチンの横なので、こちらにも匂いが流れてくるかなぁと思いまして💦

    • 12月15日
deleted user

難しいと思います。
煙草の接種による快楽物質がなくなると逆に何もしていない人よりもイライラとストレスがたまるので、本人のかなりの強い意志がないと無理かなと…😭

悲しいですが、実母さんが2世帯より煙草を選ぶなら、その程度かなと思います。
私も状況は違いますが、実母が心配で仕方ないです。本当に悩ましい問題ですよね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱり難しいですかね💦
    その程度ですよね..。
    はじめてのママリ🔰さんもお母さんのことで心配な事があるんですね💦
    本当に悩ましいですよね😭

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

難しいです。
簡単に辞められるなら嗜好品、ですがそうでないお酒や煙草は「依存症」になります。
私も辞めたいと思いつつ妊娠が分かるまで辞められませんでした。
(25年の喫煙歴)
依存症専門看護師の母ですら喫煙者です。(本人も依存していると自覚しています)

辞めたくても辞められないのが依存です。

本人の意識が変わらない限り難しいと思います。

最終選択として、外や換気扇下で吸わない限りは別居案を突きつけたらいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうだとしたら、母はもう依存ですね💦
    もう別居で生きていくしかなさそうですね💦

    • 12月15日
ママリ

IQOSに変えてもらうとかですかね?それなら換気扇の下でも普通のタバコより🚬はマシそうですが😂
そこから徐々に禁煙に持ち込むと。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    数年前にアイコスに変えたのですが、まずい‼️と言ってすぐタバコに戻りました💦

    • 12月15日