
義理の妹が本当に自己中で悩んでいます。彼女は夫とは年齢が離れていて…
義理の妹が本当に自己中で悩んでいます。彼女は夫とは年齢が離れていて、まだ中2です。普段の姿を見ていると、いやもう中2なのに…という感じですが😅
・うちの息子(8ヶ月)を抱っこしたくて、泣いてても嫌がってもおかまいなし。危ないから座って抱っこしてと言っても「えー!!」と反抗
・みんなでテレビを見ていたら、「私はゲームしたい!ねえいいでしょ?決まりね!」と言ってゲームに切り替え始める
・そのわりにすぐ飽きて、「ねー!外行こ?ね?決まりね!」と言い出す。断っても「え?なんで?行くんだよ!」と反抗
私ははっきり「今は無理だよ」「泣いているから私に抱っこ変わって」など言っています。私の言うことはまだ少し聞いてくれるのですが、5分経つともう「ねー?やっぱりいーいー?」と聞いてきます😂😂
いつもこんな感じで、イヤイヤ期の子どもの子育てをしているのかと思うほどで本当に疲れます😇
義両親は何も注意しません。
夫とその上の義理のお兄さんがいるのですが、その2人が「うるさい!嫌がってるだろ!わからないのか!」「人のこと考えろ!」などめちゃくちゃ怒ってますが、義妹は「は?し〇よ!」なんてキレてます😂😂
自分が中学生の頃こんなだったかな…もう少し落ち着いていた気がするけど気のせいでしょうか…
もう少し大きくなったら変わるのでしょうか🙄(もう中2だけど)
嫌いではないのですが、人の子だし、義妹だし、やりにくいです。みなさん苦手な親戚とどう付き合ってますか😂
ちなみに夫と義兄には相談しました😅義兄が義両親にもいつまでも甘やかすからこんななんだよ!って言ってくれたりしたのですが、親戚が集まるから嬉しいんだよね〜みたいな感じです流されてて3人で悩んでます😇
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
自己中というか…何らかの発達障害では?💦
読んでいて5歳児かと思いました😰
そんなんで中学校でうまくやっていけるんでしょうか?

iLYs
いやー
中2にしてはガキ過ぎますし
かなりワガママなんだろうなって
感じですね( ¯-¯ )💧
そんな性格だと友達いなさそうって
思ってしまいますね💧
2歳のイヤイヤ期みたいですよね💔
明らかに親の育て方が
甘すぎるというか自由人というか🤔
私も義理妹嫌いですが
明らかに態度に出してるのでw
-
はじめてのママリ🔰
友達はいるけどあまり親密になれないみたいです。やはり中学生ってもっと周りを見れますよね😇
私ももっと嫌がってますオーラを出そうと思います😇- 1時間前

はじめてのママリ🔰
義妹ってより姪っ子って感じですね😂
言ってもきかないなら
もう義実家帰省をやめる
でいいと思います!
義両親にも旦那から理由をしっかり説明してもらって😂
うちの姪っ子が小学生なんですけど
まさにそんな感じなので
私も容赦なくズバズバ言うし
こちらが疲れたら帰省しない、関わらないようにしています💦
-
はじめてのママリ🔰
その通りです!もう小さい姪っ子の感覚です😂😂自分の子の方が聞き分けよくて年上に見えるほどです(笑)
義兄も夫もかなり疲れているので、みんなで帰省頻度減らす方向で動いてみたいと思います😭ありがとうございます😭- 1時間前

ままり
もう行かない、頻度落とすしかないと思います。
ほぼ一人っ子みたいなもんで育ってるので正直そんなもんかもしれません。
甥が中1で似たような感じですよ。思い通りにならないと不貞腐れてだるいし、うちの子たちに意地悪したりも普通にあります。もう中学生なのにそんなこともわからないの?と思いますが、年の離れた兄弟+初めての女の子ってことですと両親も相当可愛い可愛いしてると思うしその子中心でその家庭は回っていたと思うので、、、、こちらが距離取るしかないと思います。
私は距離取ってますよ。もう半年以上まともに会ってないです。相手するのもだるいんで。笑
親が注意しないというのも問題ですし、正直その先の未来が怖いです。
それだけ可愛がられて育って親が亡くなったあと、ご主人やお兄さんの脛齧りにならないと良いなと思います。
ある程度のしつけってやっぱり必要ですよね。怒られない子がやりたい放題で育った末路って結局嫌われるよなって思います。そこに早く義親が気がつけば良いですね。ご主人やお兄さんが言って親が気付くなら早めに気がつかせてあげたほうが家族のためになるとは思いますが、難しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
確かに上2人とは年も離れているので、ほぼ一人っ子ですね。
親の甘やかしは子どものためにもなりませんよね😇
少し距離取りたいと思います。ありがとうございました😭- 1時間前
コメント