
コメント

はじめてのママリ🔰
夫は同じく夜遅いのでひとりでやっています。わたしはフルでは無く9-17の時短です。
慣れ、ですかね。いままで余裕があった時と同じような流れではまずできないので最初から手は抜く前提でやっています😅習い事の日はカレーと決めたり、週2.3で丼物だったり副菜はまとめて作り二日、三日かけて食べたり..洗い物したくない時は紙皿使ったり楽してます。
元々8時-17時のフルでしたが小学校上がるタイミングで時短に変えたのもあり、いままでより1時間遅いからか余裕があり朝1品は作って出れるようにはなりました。

ちーず
同じ時間で働いてます😊
子供のことと家事は基本わたしなので、
仕事で疲れても帰ってからの方がバタバタでしんどいです😂
一回座るとなかなか立てないし、でも急いでご飯作らないとって感じです🥲
うちは旦那が18時半には帰ってくるので、お風呂入れてもらったりしてなんとかなってます😅
来年から小学生になるので、習い事とかの調整とか、学童と保育園2か所お迎え行くのとかどうなるのーって不安です😂
うちは8-17がフルですが、1時間増やそうか悩んだこともありますが、無理すぎて諦めました笑
-
兄弟ママ
コメントありがとうございます
帰ってからの方が大変ですよね😭
旦那さんが手伝ってくれるのは
助かりますよね😌
1時間の差は大きいですよね😅- 12月14日
兄弟ママ
コメントありがとうございます
やっぱり慣れですよね!
私も手を抜く前提です😅
気合いで来週から頑張ります😂