
耳鼻科で扁桃炎と診断され、溶連菌感染の可能性が心配。家族にうつさないか不安。夫や子供の症状も気になる。内科を受診すべきか悩んでいます。
【溶連菌について】
私のことなんですが、一昨日発熱して昨日耳鼻科で扁桃炎と言われました。
流行りのインフルじゃなくてよかったですが、
症状は扁桃腺腫れて膿が溜まって飲み込むのもしんどい
ちなみに親知らずのところに口内炎できててそれがめちゃくちゃ痛いです。
コロナ前は扁桃炎よくやっていて手術の話も出ました…
子供産む前は溶連菌やプール熱など知らず扁桃炎と一括りに思っていてしかもうつらないとおもってました。
こないだ長女からプール熱うつって扁桃腺腫れてその時も耳鼻科に行ったら扁桃炎と言われました。
扁桃腺腫れると耳鼻科に行きますが、プール熱や溶連菌とか調べてもらったことはありません。
内科に行くべきだったでしょうか。
夫の職場の人が5日前に溶連菌になっていて、あと土日外食した時にRS?ってぐらい咳してる子いて、
もし私がどこかから溶連菌うつってしまってたなら娘2人にも移しちゃうかなっておもいました。マスクしたりしてましたがご飯作ったり送り迎えお世話全般は私がするので抗生剤飲む前にうつしていたらと思うと不安です。
3ヶ月の子が鼻水と少し咳していて…
溶連菌って必ず熱出ますかね?また夫が咳が出るな〜ぐらいの症状で感染していた場合、夫も薬飲まないとですよね?
気づかず放置とかが怖いです。
- あいす(1歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ままり
以前高熱が出て、本当につらくて…乳腺炎?胃腸炎?結局よくわからなかったけど、その後夫がうつり、溶連菌であることがわかりました
たぶん私も溶連菌だったのかな
こども4ヶ月でしたが、うつりませんでした

りる
又聞きですが、溶連菌は何度でも移るそうです。
ママ友が短期間で2回溶連菌になってます。
今息子が溶連菌微陽性+アデノ陽性で私も移ってしまい、発熱しています。
必ず発熱するかは分かりませんが、発熱することが多いんじゃないかなと思っています。
ネットで見たところ、溶連菌は抗生物質じゃないと死滅せず薬飲まないと腎炎とかの恐れがあると書いてあり、夫にも受診を勧めました。
-
あいす
じゃあ私が溶連菌で誰も家族が発熱せずに気づかなかったらしばらくしてまた私は発症するってこともあるんですかね😅
小さい子なら発熱しそうですよね
4歳の子が発熱したらそーなのかなって気もするんですが、このまま何日もなにもなかったら
私はただの扁桃炎だったってことでいいんですかね💦💦- 12月15日
あいす
その後ままりさんはもし溶連菌だったなら自然治癒したってことなんですかね?💦
赤ちゃんなんもなくてよかったです🥹
ままり
たぶんそうだと思います
乳腺炎だとおもって産婦人科行ったから、わからなかったのかもしれません…(笑)おなかも痛くて…
本当にうつらなくてよかったです