![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8週で医療関係の仕事をしています。周りには妊娠をまだ報告していませんが、力仕事で不安があります。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
【妊娠初期の仕事どうしてますか?】
妊娠8週の妊婦です。医療関係の仕事をしています。
1番上の上司にのみ妊娠を報告しているのですが、他の人にはまだ報告していません。
過去に化学流産を経験しており、何かあったらという不安があるので周りへの報告は早くても年明けくらいにしようと思っています。
ですが、仕事柄、医療職なので患者様の介助など力仕事が多く、不安が多いです。
当然周りの人は何も知らないので免除して貰えるわけがありません。
この間は120kgの動けない男性のベッド移乗をして、腹圧がかからないかすごく不安でした😢
同じような状況の方、経験をされた方、いらっしいませんか??
同じ状況でも無事出産できたよー!とか、自分はこうやって回避したよー!とか回答頂けると助かります🙇♂️
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じような状況でしたが無事出産しました!むしろ仕事引き受けちゃうタイプで、後期まで重い移乗や体交やってました😂仲良い人だけに言って、それとなく交代したり助けてもらって乗り越えたりはどうですか?☺️多分噂で広まりますが😂初期の流産は母体の問題じゃ無いというので負荷やストレスじゃないといいますし、、、。稽留流産も経験していますが、10週くらいからは処置のために仕事急に休んだりもしたので、何があるかわからないからこそ伝えてもいいと思い、徐々に伝えていきましたよ☺️うまくいこうがいかないが、迷惑かけるのでーって💦あとは噂がまわるのが早かったです😂さすが女性🙄
はじめてのママリ🔰
わー、すごく心強いコメントありがとうございます😭
何もかも初めてで、自分の行動一つ一つが赤ちゃんに悪影響を及ぼすんじゃないかって不安になってて💦
確かに、もう心拍確認は済んでるので万が一何かあっても処置でお休みしないとダメですもんね😭
やっぱ女性は勘がいいのと噂好きなので広まるのが早いんですね😅
うちは男性が多くみんな鈍感なのでむしろ察して!って感じですが(笑)
「まだどうなるかわからない時期なんですけど」とまえおきして、仲の良い人からちょっとずつ言っておこうかなと思います‼️
はじめてのママリ
信じるしかないですもんね😭
流産したときはなんで私が😭なにかしたのかな😭と落ち込みましたが、泣いても泣いても戻ってくるわけじゃないですし、母体は悪くないと言うのでその言葉を信じるしかないです😭動かないと文句言われたり陰口言われたりするので必死に動いてました😭守れるのは母だけと言いますが職場環境にもよりますよね😭うちは陰口や噂話大好きなおつぼねさんたちで最悪でした😨私も、まだどうなるかわからいし、ご迷惑かけることも多いと思うのでと前置きして言いました😂💕お身体大事になさってくださいね🥲❤️
はじめてのママリ🔰
初期流産はお母さんのせいじゃないってわかっていても、いざ自分がそうなると自分を責めてしまいそうです😭
でも、信じるしかないですね🍀
女社会はどうしてもそうなりますよね💦
女の敵は女というように😖
ママリさんは過酷な環境で頑張られていたんですね😢
赤ちゃんと自分の立ち位置両方を守るのって難しいですよね...
親身になってアドバイスくださりありがとうございます😭
頑張って乗り越えます😭
はじめてのママリ
妊娠出産、こどものことはなんとなく母親の責任感ありますよね🥲
看護師や介護士はどこもそんなもんだと思ってます😂😂😂
お互い頑張りましょー🥲❤️応援しています!!☺️✨✨