
幼稚園と保育園の無償化による働き方の不平等について考えています。保育園は長時間預けられて働ける一方、幼稚園は短時間しか預けられず給与も少ないと感じています。自身も働き方を模索中で、保育園入園が難しい状況です。皆さんの意見を聞かせてください。
お子さんが幼稚園に通われているママさんに(1号)質問です!
少し気になったのでお願いします💦
幼稚園、保育園が3歳以上無償化になり、保育園に預けている方は1日の中でその間働きに出て給与を貰っていますよね。
幼稚園に入れられている方は短時間などで働かれている方もいますが働かれていない方もいますよね
保育園に通わせている方は無料で長時間預けられて仕事にも行けて給与をもらっている。
幼稚園に通わせると1日短時間しか預けれない、働けても短時間パートなどで給与も少ない(またはない)となると
不平等に感じませんか?🙇♀️
私自身来年度から子供が3歳、働き方を考えているところで上記のことを思いました💦
私は現在短時間でパート勤めですが、地域が認定保育園激戦区のため来年度も保育園入園が難しいとのことでした…(点数が低いため)
新2号で幼稚園には短時間預けられますが本当はフルで働きたかった!
無料で子供を長い時間預けられてたくさん稼げる方ははいいなぁ…と思ってしまいました😭
皆さんいかがですか?
ご意見教えてください🙇♀️
- ママリ

いりたけ🍄
働きたいか働きたくないかで考え方も変わるかなと思います😅
私は今専業主婦で、来年末っ子が年少になったら短時間でパートにでも出ようかなって思ってます!
短時間しか預けられないからって、そこに不平等さは全く感じてないです!

moon
幼稚園でも預かりを利用してフルで働いてる方はいますよ。そもそも保育園と幼稚園とでは性質が違うので不平等には感じないです。
フルタイムで保育園に入れたい方は激戦区でもそれなりに努力してます。0歳で入園出来ない場合は認可外に預けて点数上げたり…
それと幼稚園は3歳の誕生日からですが、保育園では年少から無償化です。
考え方だと思いますが、私は小さいうちはなるべく一緒にいたいし、教育を受けさせたので幼稚園です。

退会ユーザー
働きたいのに保育園入れないことが前提ならそうなのかもですね😂でも点数高い人はそうするために色々考えてきている人もいますよね。
保育園でも年少からなら入れる所多いと思いますし、なんなら来年度3歳なら幼稚園は1号無償化だけど保育園は違いますよ?
1号ですが働くことが頭にないので全くそのような気になったことがないのと、働いてない以上保育園という選択肢は端から入ってこないので考えたこともないです😂
「保育園ならフルで働かなきゃいけない」という認識しかないというか🤔
自分が働いてても働いてなくてもどこに預けたいかはそれぞれの考え方次第だと思います。
メリットデメリットはそこだけではないので。
幼稚園だって2号なら預かりも無償になりますし、新2号で収まる働き方なら損はしないし、フルで働いてる人もいなくはないし。
でもフルで働きやすいのは保育園だと思います☺️

はじめてのママリ🔰
こども園の園によっては2.3号と同じくらいの短時間預かりの所とかありますよ?😔
フルになるとやはり追加料金は1号だとかかりますし、でも新2号で18時までなら多分収まるところも探せばあるはずです💦

退会ユーザー
不平等とは思わないですね、、
今後フルで働く前提なら
フルで働いてから保育園申し込んだり
認可外保育園挟んで点数上げたり
こども園にしたり
と、色々模索して幼稚園は選択してなかったと思うので💦

はじめてのママリ🔰
あまり不平等とか思ったことありませんでした😂
フルで働きたかったら最初から保育園検討してたと思います
逆に短時間だったり専業主婦だったりする幼稚園ママの方が経済的に余裕あるな〜うらやましいな〜と思います。笑

てんまま
全然不平等とは思わなかったです。
フルタイムで働きたいなら0歳から保活して激戦なら、認可外に入れて、キャンセル出たらすぐ認可にいれて、年少から無償化…ってできますよね🤔
就労していなくても満3から無償化な幼稚園ってありがたいなぁと思っています。今パートしていて預かり使ったりしても、0歳児から保育料払っていた方々に比べたら微々たるものです。
コメント