※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳10ヶ月男児、発語遅れあり。他の子より発達遅めで理解はするが、ダメなことには反応せず友達を傷つける。保育園でトラブル続き、保護者として苦悩。発達相談中。

保育園トラブル

2歳10ヶ月
発語少し遅い、力同世代より強めな男児

早生まれなのもありクラスの子より発達が遅め
そのため、発語もなんとか理解できるようなくらいです
言われたことはほぼ理解し行動してくれます

ですがダメなことに関してはまだ理解できないようで
お友達を引っ掻いたり押したりしてしまうことが多々

先生より報告を受けるたび
被害に遭った子に申し訳なく思います

本人になぜ引っ掻いたのか理由を尋ねても
一生懸命説明してるのですか言葉になっておらず
そこはまだわからないままです

先日、被害に遭われたお母さんとお迎えが一緒になり
謝罪させて頂いたのですが
何回もその子のことを引っ掻いているようで
もう⚪︎回目なんですが、、、と言われてしまいました

本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです

本人には事あるごとにキツく叱っていますが
まだ理解に欠ける所もあるのだと思います

こちらとしてはできることはしているつもりなのですが
どのようにこの多感な時期過ごせば良いかわかりません

保育園より報告を受けるたびに
なぜこの子は手が出てしまうのか悩みます
1番被害に遭われた子が可哀想なのですが
親としても辛いです

発達相談にも通って経過観察中、場合により療育利用していくつもりです
保育園に預けることをやめた方が良いのかも考えております

同じような経験をされた方の体験談を教えていただけたら幸いです

コメント

はじめてのママリ🔰

ひっかいた相手のことも先生から報告があるんですね。
うちの園は、保育園での出来事は先生の責任となってしまうので、保育園での子供たちのトラブルは相手を伝えられることはないです。
(2歳クラスくらいからは、誰にされたの?て聞くと、答えるので、子供経由で分かりますが💦)
引っ掻いたり噛んでしてしまう特定の子がいるのは理解できます。子供3人いますが、どの子のクラスにもいました。特に発語がゆっくりだったり、外国から来た子で言葉が上手く通じなかったりする子でした。
自分の子供がされた側で、した側の保護者に会ったとしても、1回や2回ならなんとも思わないです。普通に会話します。例え謝られても「いや〜おたがいさまですよ〜」で終わりです。
実際何回目なのかは分かりませんが、逆に同じ子に何度も何度も繰り返すのは、保育園側もちょっと対応出来ていないのかなぁと思います。
2歳の子をあまりキツく叱ったりしなくても良いと思いますよ。自分の目の前で起きた事や人目があるときはまた別ですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご体験教えてくださりありがとうございます。
    基本的には名前は言わないのですが、たまたまお迎え時に被害に遭われた子がいてその保護者さんとも会い、そのことが発覚したという感じです。
    おそらく被害にあった以外の子にも危害を加えてることもあるかと思います。その子達も話せれば〇〇くんがやったなどと言って保護者さんはうちの子がやったと認識しているかもしれません。
    回答者さんがおっしゃるように1.2回ならお互い様と思えますし、なんならうちは本当に活発な子なのでやられても仕方ないと思っています。今回は5回以上でしたので相手方も積もった気持ちが爆発されたのだと思います。
    保育園側も一生懸命対応はしてくれているようなのですが、どうしてもその被害になる子が我が子より小さく力も弱い為いつもその子が被害にあってしまうようです。
    叱ってもあまり意味がないことが分かってはいるのですが、つい親の立場で(大人の理由で)キツく叱ってしまうことが多くいつも自己嫌悪です。
    保育園側にも先程今後どのような対応をしたら良いか相談したのでそれに沿ってまた被害に遭われた方へ対応して行こうと思います。

    • 12月14日
詩羽

上の子が発達ゆっくりで言葉も遅く
3歳頃から文章になりました。
うちの子の場合衝動性があるので
ダメだと教えていても
その瞬間触りたいから触った
投げたくなったから物を投げた
注意されて腹が立ったから押しちゃった
その時パッと思いついた事をやったり
感情的になると
ダメなことでもついやってしまう、というのがあります💦
今は療育や放デイでかなり穏やかになりましたが
幼稚園の時はやはり何度か謝ったり
電話なる度今日は何やった〜😭
とドキドキでした💦
やられた側なら
いえいえ、大丈夫ですよ
と言うのですが
やってしまうと申し訳なくて消えてしまいたくなる時も💦
言葉が遅いとの事なので尚更上手く表現出来ずに手が出てしまうという事もあるのかもしれませんね🤔
まずは先生が危なそうな時は間に入るなどはされてるのでしょうか💦
うちの場合やはり幼稚園で起こったことなので
先生も見てない時ですみませんとか
基本幼稚園側が悪かったという姿勢でした🤔
まだ2歳ですし全て言われた正しい行動が出来る訳でもないし
赤ちゃん返りもあるのかな…?
同じ子に引っ掻くなら
その子がそばにいる時は
より注意して見ないとと先生はなってるとは思うのですが…
こちら側としても
すみません
とにかく相手に怪我させないよう注意して見て頂けますかとお願いするしかないですよね💦
やったらダメなことは
今学び中なので…
園にいる間は任せることしか出来ないので
ハラハラドキドキしながら過ごすのつらいですよね😭
先生のその時の対応もどんな感じか気になります💦
きちんと冷静に目を見て
○○したら痛いよ
なんでやったのかなと
ちゃんと向き合ってもらえてるのかな💦
言葉で説明が難しいだろうからと理由も聞かず
だめでしょ!ごめんなさいして!
みたいな感じだと何が悪いか分からないままだろうから💦
療育ではそういう場面があると
先生がしゃがんで同じ目線で
何か嫌なことあった?など聞いて
最初は黙ったままだったり
言えなかったりすると
○○されたのが嫌だったのかな?とか
理由を予想して当てていって
そっか
○○されたのが嫌だったんだねと受け止めてから
でも叩いてもいいんだっけ?
ううん、だめと本人に考えさせます。
後はクイズ形式でこういう時は
どっちが正しいかな?とか
どうやったらいいと思う?など
遊びの中から教えていく感じで
子供も楽しく療育に通いながら
お友達との付き合い方も学べました。
園ではゆっくり対応は難しい所もあると思うので
おうちでできる方法としたら
言葉で感情を表現していくというのを意識されていくといいかもしれません🤔
あ、今の嬉しかったね!
悲しかったね
モヤモヤしてそうな時などは
これが嫌だったねなど…
こんな場面はこんな感情なんだと
お子さんの中で結びつけてあげる…?
もしお子さんが今まで怒っていた場面で
怒らずにこれが嫌だったのと言えた時があったら
ものすごく褒めます。
そっか!これが嫌だったんだね
教えてくれてありがとう!と…
そういう風にしていくと
手が出る前にこれが嫌だったのと言葉で先生に伝える事が出来るようになります。
簡単ではないけど
気がつけば嫌なことがあると先生に言いに行くようになっていきました😊
長くなってごめんなさい💦
他人事と思えず😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご体験教えてくださりありがとうございます。
    まさに、うちの子もそのタイプです。
    興奮すると思いのままと言いますか野生のままといいますか、、、
    消えてしまいたい気持ちも同じです
    帰りの車で気持ちを落ち着かせるために長めにドライブしながらこのまま、、とか考えてしまうこともしばしば。
    手を尽くしているつもりだけどこれ以上どうしたらという感じです。
    発達相談もまだ駆け出しなので具体的にこうしたらと言うこともまだ試行錯誤なので、そこももどかしい所です。
    保育園側も一生懸命対応はしてくれているようなのですが
    どうしても標的になる子が我が子より小さく力も弱いためいつも被害に遭ってしまうようです。
    しかりその時は分かっているようですが、まだ完璧にわかる年齢でもないので根気強く付き合うしかないとは思っていますが、こうゆうことが起きるたび心が痛みます。
    1番は被害にあった子が可哀想なのですが。
    何があってその子に手を出してしまったのか?寄り添うような声かけもしていますが、理由がまだちゃんとした言葉で返ってこないため、相手に何かされて嫌だったのか、面白がってやってしまったのか理由は分からずじまいです。そこが聞けたらまた一歩前進しそうなのですがね。
    難しいですね。
    感情に寄り添う方法とても良いですね!代弁してあげることで本人もこれはこうゆう気持ちなのかとか理解できますもんね!
    いやことは嫌と言えるようになっている所もあるのでそこをみながら上手く付き合うようにします!

    こちらこそ親身に色々と教えて頂き嬉しいです。
    ありがとうございます。

    • 12月14日
  • 詩羽

    詩羽

    感情のコントロールがまだあまり出来ないのかもしれないですね🤔
    そうなると頭ではダメだと分かっていても
    その瞬間はコントロール出来ず
    手が出てしまったり
    ダメなことをしてしまったりになります💦
    そこは2歳だしここから成長していくとは思います😊
    言葉が出ないからこそ
    体で表現してしまっているので
    ここから言葉で感情を表現出来るようになると
    落ち着いてくると思います😊

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今が踏ん張りドキなんでしょうね。
    ほんと今を乗り越えればと思ってはいますがその反面、早く乗り越えないかなぁと思ってしまいます。
    広い心で見守ってあげたいです。

    • 12月15日
  • 詩羽

    詩羽

    うちも癇癪は乗り越えたけど
    次の悩みなどで数年後に飛んでいきたいと思ってしまいます💦
    いつかは昔はああだったのにねと
    笑い話になる時がくるのかなとか思いながら💦
    広い心…
    私もなかなか難しいです😅
    お互い穏やかな日々を過ごせますように…

    • 12月15日
初めてのママリ

うちの子も発達ゆっくりさんです。2月生まれで同じクラスの子に比べたら小さいし中身も赤ちゃんみたいです😢
うちの子は言葉の理解や自分の気持ちを言葉にすることが苦手です。
手を出すことはほとんどないですが逆になにも話さない、動かなくなるで先生を困らせてしまうことがあります😥
元々の性格だと思われていたみたいで発達ゆっくりさんで言葉でのコミュニケーションが難しいと伝えたら
保育園の先生が一生懸命理解してくれようとして対応の仕方を工夫してくれています。
3歳前だと自我もありますし言いたいけど言葉にできないとか上手く伝わらないとかあるのかもしれないですね😢
保育園の先生に伝えて手を出してしまう前に気付けるように注意して見てもらうのは難しいでしょうか?😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご体験教えてくださりありがとうございます。
    うちも2月生まれなので早生まれ特有の他の子より遅いお気持ちわかります。
    保育士さんの対応が素晴らしいですね。とてもありがたいです。

    保育園側も一生懸命対応はしてくれているようなのですが
    間に合わないことが多いようです。
    問題児なので目はつけられているとは思いますが中々難しいみたいです。
    保育園にくる臨床技師さんや地域の発達相談も利用し情報を共有してどう我が子を扱っていくか今試行錯誤の所なのでそこが纏まれば少しは良い方向へ向かうのではないかなと思ってはいます。実際言葉がもう少し出れば手も出なくなるだろうと言われているのでその日を待つのみです。
    ただその日が訪れるまで今回のようなことが起きるとなるとメンタルが中々持たないなぁと思い投稿した所です。
    保育園にももう少し上手く対応してもらえないか相談してみます。

    • 12月14日
🍠

うちの息子も発達障害があり同じくらいの頃よくお友達に手が出てしまい怪我をさせちゃってました💦
先生からは誰にやったとは言われずお友達に!としか言われなかったので誰にしたのかは不明のままいたらある保護者に待ち伏せをされていて先生に呼び止められて急に話し合いの場を設けられて謝罪しその時はまだ発達障害と診断はされてなかったので発達障害の可能性があって他の子より理解をしてなくてって説明をしたらその保護者の方に「躾がなってないからじゃない?」とか「発達障害とかそんなの関係ない」って言われてちょっとイラッとしました💦
言っても理解してないんだよ😤😤って言いたくなりましたが我慢してたんですが何かを私が反論しちゃってその保護者と喧嘩っぽくなりもういいです!!見たいな感じにして終わり、その後我が家は引越しがあり別の市に行ったので保育園も転園しました🙋‍♀️
あとその保護者になんで先生に誰に怪我させたのか聞かないのかって言われたんですけど先生からプライバシーの関係で教えられませんって言われたのに何度も何度もなんで聞かないのかって言われてイライラもしました🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご体験教えてくださりありがとうございます。
    待ち伏せ、、怖いですね。
    今回がそんな形でした。基本的には誰にやってしまったとか言われないのですが、たまたまお迎え時に被害にあった子がいてそこで判明したという感じです。
    うちも今発達相談も駆け出しなので診断がおりているわけでもなく、初見ではこのまま通常発達?するんじゃないかと言われました。
    手を出したことは悪いので申し訳ない気持ちでいっぱいですよね。でもそれで躾が〜とは言われたくないですね、、
    こちらも手を尽くしてるけどその子の特性なんだからって思ってしまいます。
    どの親も他の子に手を出して申し訳ないと思わない人はいないのでは?と思いますし、、
    後々、保護者同士嫌な思いをするのであればその時その時に教えてくれた方が大きなトラブルにならなそうですよね、、
    プライバシーとかよりトラブルの方が大変なのに、、

    • 12月14日