※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうまる
家族・旦那

旦那のスケジュール管理がルーズで喧嘩。旦那の兄弟も同様。声掛けしても改善なし。旦那は反省し感謝しているが、本題は私の不満。旦那は私の不満を切り捨てる。どう伝えればいい?

旦那と喧嘩真っ最中です。

原因は旦那のスケジュール管理が常日頃からルーズで積もり積もった私の愚痴が旦那の癇に障り旦那が大声をあげた事が発端です。

1週間ほど前に旦那の兄弟達で実家の掃除をすることになったと旦那から言われました。掃除をする日の候補日を2つ言われ、兄弟で調整中だと。そして候補日の当日、私から実家の掃除の件どうなったの?と聞くと「兄弟から連絡こないから」と。ボケーっとテレビみてるんです。

この旦那含めた兄弟3人、連絡手段がショートメールでいろんな事が決まるまで異常に時間がかかるんです。
入退院している義母の退院後の事も何も決まらず退院日を迎えるありさまでした。

毎回グダグダな様子に私が苛々。
旦那の予定が決まらない事で私がふりまわされる事が嫌でたまらず、「なぜこんなに3兄弟揃ってルーズなの」と言ってしまいました。
これに対して旦那が声を荒げ喧嘩が勃発。
私もブチギレで応戦、1人で出ていけ!と旦那から言われたので子供を置いて出て行きました。
旦那は子供の幼稚園の支度をした事もない為、翌日幼稚園に連れて行く事もできない、そもそも子供がいるから仕事にも出社出来ない、困らせてやろうと喧嘩当日放置し翌日の朝に子供を連れ戻しました。)

現状として旦那のスケジュール管理に関して私が都度声掛けするような管理体制になっています。
理由は旦那が自分で管理出来ないからです。

子供の幼稚園行事も1ヶ月以上前から声掛け、行事予定の2週間前から3日毎に声掛けして行事予定の数日前にようやくお休みを取得するといった感じです。

この声掛けをする前はもっと酷く、幼稚園の入園式も事前に伝えていたにも関わらず、当日に「え?俺も出席するの?」と😓テレワークだった事もあり時間休を取得して当日出席する事が出来ました。
保育園に通っていた時も親が参加するイベントを1ヶ月以上前から伝えていたにも関わらず、それを失念し病院の予約を入れちゃったからと旦那は病院へ、私1人で参加しました。

スケジュールを共有するアプリでお互いのスケジュールや子供に関わるイベントを管理しているのですが効果がありません。色々ルールを決めましたが反故にされています。

旦那は自分で入力したスケジュールでさえ忘れたりしてます。

旦那の兄弟を引き合いに出して文句を言った事は、喧嘩当日にLINEで謝罪しました。が、あなたのスケジュール管理関わるとろくなことかまないから今後一切関与しないと伝えました。

旦那も謝罪を受け入れると、売り言葉に買い言葉で俺も言い過ぎたと反省してる。スケジュール管理はありがとうって言ってるし、感謝してる。毎回論点がズレて関係ない話をするから解決できない、話がズレたら指摘するから論点だけ話し合おうと返信がきました。


私が彼のスケジュール管理がルーズな事に不満を感じている事は本論ではないと言われました。
話すべき事は私の物言いと馬鹿にしたことだそうです。

本気で嫌です。
私の不満に向き合ってくれない感じ。
いつもそう。
話し合おうとすることは旦那が不満に思ってる事のみ。
私の不満は切り捨てる。

毎回、私だけが悪いことにされるんですが、旦那にどう伝えたらいいのでしょう…

コメント

やすばママ

お疲れ様です🍵
今回の事に関しては、
旦那さんは、「ゆうまるさんの言い方がバカにしたようなのが嫌だった」
ゆうまるさんは「旦那さんのスケジュール管理が全くできないのが嫌だった」
って事ですよね???

私は別にゆうまるさんの言い方がバカにしてるとは思いませんが、態度や表情で相手の受け取り方が変わるので、今回はなんか癪に障ったのかもしれませんね。

でもはたから見たら99%は旦那さんが悪いですよね、??
自分のことを棚に上げて何言ってるの??って感じです。

毎回、これだと解決しないですよね🤔
今回のことで言えば、ゆうまるさんが「あなたの本論は私の言い方だったかもしれないけど、私の中の本論はずっと前からあなたのスケジュール管理不足なんだけど」と本当に話したいことを譲らない。もし、「言い方に不満があること」が解決してもじゃあ次は私のターン!!と譲らず、しっかり話し合いに向かせるべきだと思います。

そうしないといつまで経ってもモヤモヤするし、せっかく今回ここまでの喧嘩をしたなら、いい機会だとおもうのでむしろ、どうやって解決していくか意地でも話し合わせる方がいいんじゃないかなーと私は思います

  • ゆうまる

    ゆうまる


    コメントありがとうございます😭
    その通りです。
    喧嘩の焦点が違うから話にならないんです🥲

    私の言葉遣いはキツいので話し方に注意しなさいと親に言われる事が多く、自分でも自覚しています。

    それにしても自分のことは棚に上げて何様のつもりなんだとこちらも苛々が止まりません。

    喧嘩したのは数日前なのですが、いくら考えても私だけが悪いと言われる事に納得できないでいます。

    土曜日に話し合うことになったので、とことん自分が納得するまで話し合おうと思います。
     

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

私の旦那を見ているようです…
私の旦那もゆうまるさんの旦那のように1ヶ月前から予定を何度も言わないとダメ、結局忘れる、毎日言うと鬱陶しがる、家事育児も今して欲しいこと伝えても自分のしてることが終わらなければ次の行動にうつらない、ちなみに新婚の時は連絡も無しに夜ジムなどに行って夜中になっても帰ってこず何度も浮気じゃないかと喧嘩になる程連絡不精でした。

今回の喧嘩はゆうまるさんは『スケジュール管理がちりつもで怒った』
なのに旦那さんは『言い方と態度に怒った』
って…旦那さんゆうまるさんのこと見下してますよね?
普通はスケジュール管理してくれてありがとうの気持ちがあれば言い方と態度にムカついて言い返すことなんてないんですよ。どんなに言い方がキツくても。
ただ単に逆ギレの正当性がないのわかってるから捻り出した言い訳です。仲直りのふりしてゆうまるさんにも謝らせる場面を作りたいだけにしか思えません。そもそも論点ずれてるの旦那さんですよね?スケジュール管理に関して怒ってるのに別のことで怒り出したの旦那さんじゃないですか…
まず論点を最初にずらして言い返したのは旦那さんだと自覚させ旦那さんが叱られたことを反省してからじゃないと自分も謝らないと伝えるのはどうでしょうか?

私の旦那も育休中でお金が無くひいひい言ってる時かなり私のこと見下していて同じ様にスケジュール管理でいい加減にしろ!と怒ると旦那が言い返してきたので『お前今私が働いてないからって見下してるだろ!!!このままウチが働き出してみろ!てめーなんか仕事しかしてねーんだから離婚してシングルになって養育費もらうだけの方がこっちの負担は減るんだから考えて物言えよ!』と言って次の週子供を連れて実家に帰りました。まさか子供ができて離婚されると思ってなかったのかそこからは反省して家事育児もやり私の大変さを身をもって知ってくれてなんとか今修復できました。


修復後我が家のスケジュール管理解決策としては

・リビングに書き込みのできるカレンダーを置き予定を伝えて旦那に目の前で書かせる
絶対に旦那に書かせる
さらに写メも撮らせる
・毎日今週の予定は?と聞いてカレンダーを見る習慣をつける
・旦那が職場にいる間に◯日休み取れ、今すぐ上司に言えと休み取るまで毎日LINEする。
・病院の予約を取るときは私を通して取ると約束(急なラッキー休みなら勝手に行ってよし)
・旦那のケータイケースを手帳型にして内側に予定の日付を書いた付箋を貼る。休みが取れたら剥がしてよし。

これらをするとくどくど言わなくてもよくなりました。

あとゆうまるさんのお家はご兄弟の方も同じ様なので予定を勝手に決めて動いてもいいと思います…掃除とか大人三人集まってしなくても◯日に我が家はこことここ掃除するし残り分担してとかでいいと思います。一緒に遊ぶとかじゃないですし。

  • ゆうまる

    ゆうまる


    もううちの旦那なんじゃないか?って思うくらい笑えるくらい一緒です😂笑
    うちの旦那も新婚の時に休日にジムに行くと言って15時ごろ出掛け、夕飯作って待ってるのに平気で20時過ぎとかに帰ってきて大喧嘩してました!🤣笑

    てか、もうカッコ良すぎて!
    私も旦那に同じように啖呵きりたいです😂笑

    うちも付き合ってる時に待ち合わせの時間に来ず、40分平気で遅刻してくるような男でした…
    それからは家を出る直前に私から待ち合わせ○時で間に合いますか?(遅れてくるんじゃねーぞの念押しの為)のLINEに平気で「+1時間後でお願いします(*・ω・)ノ」とか送ってくる奴で😭
    私のこといちいち確認してくれる優しい人だと思ってたみたいです…
    その当時は旦那のお父様が末期で色々配慮しなきゃいけない時期だったし、そのせいだと思ってましたが、結果的に本人がクソすぎただけでした🤣笑

    こんなスケジュール管理でこいつは仕事が出来てるのか!?って毎回思います。

    短期記憶が弱くて言われた事を記憶できない癖に後回しにしようとするからだと本人に毎回伝えているんですが、耳にタコでスルーされるの繰り返しで😑
    もう脳の障害なんじゃないか、脳外科行けって言ってます😓

    旦那とは話し合いをして私の言い方についてはごめんと伝えて、スケジュール管理に関してもとことん話し合いました。

    言った聞いてないの小競り合いになりたくないので、子供のスケジュールはLINEの専用グループに幼稚園からの用紙をそのまま写メ、共有アプリで旦那が管理。それ以上の私からのフォローは今後しない、誰かに頼らず己でやれ!と突き放しました。

    スケジュール管理をキチンとしなかった報いは行事の度に旦那が不在だった子供の記憶と旦那が写っていない写真で残るし、私が職場復帰してからも同じような事するようなら別居(家から旦那を追い出す)だからな!と伝えました。

    今回の喧嘩でかなり思うところがあったようで、今のところ大人しく言うこと聞いてくれてます😊

    スケジュール管理を助けてもらえる事が当たり前じゃないんだと肝に銘じて自分でなんとかしてもらおうと思います。
    そして旦那に過度な期待はしない。いつでも旦那を放り出せるように自分の地固めだけちゃんとしておこうと思いました。

    旦那の兄弟とかももうどうにもならないので、自分のスケジュールだけ侵食されないように適当にあしらっておこうと思いました😊

    私も頑張ります😊

    • 12月20日