※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うな
子育て・グッズ

授乳について悩んでいます。母乳より哺乳瓶を好む子供について、助産師から吸う力はあるが拒否している可能性があり、母乳をやめることに不安を感じています。母乳をストップして再開した経験を聞きたいです。

もう授乳について考えるのに疲れてしまいました・・・

我が子は生後からずっと直母拒否の哺乳瓶大好きっ子です。
どんなにお腹すいていてもおっぱいからは飲もうとはせず、搾乳したものを哺乳瓶からだったら飲んでくれていました。
どうしても直母がしたかったので、ママリで見た吸う力がついてきたらある日突然飲んでくれたという経験談を希望にして、3時間ごとの授乳タイミングで搾乳したものを哺乳瓶で飲ませ不足分を別でミルクを飲ませて、合間の時間で嫌がる我が子に直母の訓練も行っていました。

ただ今日2週間検診で助産師さんから、我が子はもう体重が3500gあるので(元々ビッグベビーでした)吸う力は十分ついているはず、本人にその気がないだけと言われてしまい僅かな希望も潰えてしまいました。。
帰ってから、お腹がすいてギャン泣きしてるのにおっぱいは拒否し、哺乳瓶を咥えさせるとスン・・となりおいしそうにミルクを飲み始める我が子を見て、ぽっきり心が折れてしまいました。

見かねた夫から、2、3日完全に母乳のことから離れてみたらどうかと言われました。
搾乳も直母訓練もやめて完ミにしてみるとはどうかと。
そうしたい気持ちは山々なのですが、この時期に母乳を出すのをストップしたらもう完全に出なくなってしまうような気がして怖いです。
元々母乳分泌量も十分とは言えないもので・・・
それとも2、3日くらいであれば後から取り戻せるものなのでしょうか?
同じように母乳をストップして再開した方どうだったでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

2、3日あげなくて、その後満足の量はなかなか難しいかと思います💦😢

うちの真ん中の子が早産で小さく生まれて直母できなくて苦労しました💦
吸ってくれるようになったのは1ヶ月検診のあとです。
眠い時だけでも吸ってくれないですかね?😳

  • うな

    うな

    やっぱりお休みするのはやめた方がいいですよね😢
    うちの子は生まれた時から3500gで大きかったので、小さくて吸えないということはないようです・・・
    眠い時だと口に含んでくれすらしないのです😭

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    うちは眠い時におしゃぶり代わりにチュパチュパすることから始めて、徐々に吸えるようになっていった感じでした😳

    • 12月14日
はちぼう

頑張っておられますね🥹✨
事情は違うのですが、新生児のときに乳首が激痛で2、3日直母やめて搾乳だけにしても母乳量がは減りませんでした。
個人差はあると思いますが、うちの子は4kg超えてようやく吸う力がついてきたので、まだまだこれからなんじゃないかな?と思いました。

  • うな

    うな

    直母やめても搾乳だけはしてたのですね。
    乳首が負傷しているときに偉いです😭
    うちの子大きいから吸えるはずと思ってたんですが4kg超えてから吸えるようになることもあるのですね。それを待ちつつ搾乳は続けようと思います💦

    • 12月14日
まち

直母にしたいと言うのは、直接お子さんがおっぱいを吸っている姿を見たいからって事でしょうか?
直では無いですが、普段使われている哺乳瓶の乳首をおっぱいに付けて吸わせてみるのはどうでしょう?
搾乳よりは直母に近い感覚があると思いますし、搾乳よりもおっぱいへの刺激があり、分泌量も増えるかもしれません。
それでお子さんがうまく吸ってくれるようだったら、たまに哺乳瓶の乳首を外して直母を試してみたりちょこちょこ練習するのもやりやすいかもしれません。

  • うな

    うな

    そうですね・・・やはり直母は母親としての存在意義というか憧れみたいなものがあるのかもしれないです🥺(完ミが悪いという訳ではないです💦)
    哺乳瓶の乳首をおっぱいにつけて吸ってもらうこともできるんですね!
    乳頭保護器はダメでしたが哺乳瓶の乳首はやったことなかったので試してみす。

    • 12月14日
  • まち

    まち

    私も憧れみたいなものがあって、直母練習しましたが、飲んでくれたのは片手で数えるほど。あとは搾乳と保護器を付けて母乳をあげて、ミルクと混合で離乳食を始める5ヶ月まで頑張りました💦
    乳頭保護器も、ペラペラタイプと哺乳瓶の乳首に似た硬さのものとあって、うちは硬いタイプの保護器では普通に吸ってくれましたよ😊
    私もおっぱい問題はとても悩んだのでお気持ち分かります❗️
    今は特に頑張りすぎてしまう時期かと思いますが、少しずつ気持ちを楽に色々試していけるといいですね❤️

    • 12月14日
ママちゃん

私は2ヶ月半くらいまでずっと搾乳で直母は一切してませんでした!
その後からは直母になりましたがずっと完母で搾乳で母乳が減ったとかもありませんでした!

  • うな

    うな

    搾乳って結構体力使うし搾乳器使ってたら器具洗うのも大変なのに2ヶ月半もすごいです!
    搾乳だけでミルクで補完せず完母だったと言うことでしょうか?
    搾乳で母乳の分泌量は増えていっていましたか??

    • 12月14日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    搾乳機2つで回してました!
    洗うのめちゃめちゃ大変だったしめんどくさかったです🥲
    ミルクは一切使わなかったです!
    ちゃんと増えていきましたよ!
    200近く出てた時もあります!

    • 12月14日
MA

ママが直母を諦めたくないなら、今の時点であまり出が良い方ではないのであれば、直母練習はやめたとしても自分で乳首刺激するのか搾乳して出すかはしてた方がいいのかなと思います🥺

ほんと個人差あることだし、あの時休まなければ…と後悔はしたくないと思うので😭

出なくなったらもう吹っ切れるし良いや!と覚悟できる気持ちがあるならやめてみても良いと思います🥺
私も母乳問題はすごく悩んで、旦那にも親にもミルクそんなダメなの?って言われてたけど…ダメじゃないけど母乳あげたい気持ちが諦めきれなくて…

もうされてるかもしれないけど、私が思いついたこと淡々と書いていきますね!!!

・哺乳瓶の乳首を母乳相談の乳首に変えてみる(直ぼに近づけた乳首の作りで、市販の一般的な哺乳瓶の乳首より飲みにくい)

・直母させる前に自分で絞ってある程度だして周りにミルクつけて濡らしてからあげる(吸ってすぐ出るように、あとは匂いに釣られてくれないか?!)

・ママの乳首はもう柔らかくなってますか?自分で捻っても伸ばしても全然痛くない!ってとこまで目標にとことん柔らかくマッサージ!!!


私も母乳はすごく悩まされて過去の自分と少し重ねてしまいました😭でも今はあれは産後の母乳の呪いだった…って思ってます🥹少し意固地になってた自分もいたように思います。。。

母乳問題…うまくいかないとほんと病んじゃうので無理しすぎずです😭✨
うちは軌道乗ったの2ヶ月くらいでした🥹
2.3日は経験なく、1日休んだことは0ヶ月と5ヶ月の時の2回だけありますが1日だけだと減ることはなかったです
2週間ならまだ希望は全然あると思います!!!!(でもほんとに病むので無理はしすぎないでくださいね😭)

  • うな

    うな

    丁寧に色々考えて下さりありがとうございます😭😭
    やっぱり皆さんも仰るように搾乳は続けた方がよさそうですね・・・
    内心では無理だろうな、と思いながらも今はまだ完全に吹っ切れていない状態なので続けてみようと思います💦

    ・母乳相談室の乳首は今使っていますが我が子はそれでもゴクゴク飲んでしまいます🥺

    ・吸い付いてくれようとしない我が子の口に絞ったものを入れたことはあるのですが(搾乳の要領で笑)絶対に吸い付いてくれないんですよね・・・おっぱいに何かトラウマがあるのかな。

    ・マッサージはやっぱり大事ですよね。母乳外来では柔らかい乳首だとは言われましたが、もっとマッサージやってみようと思います!

    産後の母乳の呪い分かります😢
    ほんとに自分で自分を追い詰めている感があります。(夫にも焦りすぎって言われました・・・)
    1日休んだのが0ヶ月と5ヶ月の2回だけってすごすぎます💦
    この2週間が私の中で長すぎて・・・でも長い育児の中ではほんのスタートですよね。試行錯誤して後悔ないようにやってみようと思います。

    • 12月14日
ママリ

うちは逆に低体重児で産まれたので、口が小さくて乳首を咥えられません💦
哺乳瓶ならぐんぐん飲んでくれますが、私も母乳をあげたいって思っていたので、今はニップルを使って母乳をあげてます😌
ニップル使えば母乳も与えられるので、母乳を与えたいならニップルを使うのオススメですよ😊