※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

娘が眠たい時に足をピーンと伸ばし、力が抜けない行動があります。幼児自慰とは異なり、他の特徴は見られません。起きている時にも全身に力が入ることもあります。この行動の原因は何でしょうか?

幼児自慰でもてんかんでも無さそう、じゃあ何これ?って思う娘の行動があるのですが

主に眠たい時にだけ寝転んで足をピーンとします。体がカチカチになって、オムツを替えようとしても足はこのままです。手はタグやぬいぐるみをぎゅっと握っています。
深い眠りになると力は抜けますが、眠りが浅い時はずっと力が入ったままです。
写真を振り返っただけでも5ヶ月頃からしていました。
ママリで幼児自慰という言葉を知って調べてみましたが
当てはまるのは足ピーンのみで
顔を真っ赤にして汗をかく、声が出る、テーブルや椅子のベルトに股を擦り付ける、うつ伏せになってオムツ越しに触ったり床に擦ったりする
などの特徴は一切ありません。

起きている時にも力が入ることもあり、今日はご飯の時に全身に力が入っていました。

これは一体なんなのでしょうか?

コメント

ma

これはご飯中の足ピーンです

EE

うちの次女も同じような感じで色々と調べてみたら、足をピーンと伸ばすだけも幼児自慰の一種だと書いてありました。

  • ma

    ma

    そうなのですね🥺普段は寝転んでいる時だけだったので特に気に留めていなかったのですが、ここ最近ご飯中にも身体が強張り、食べにくそうでかわいそうだったので気になって🥺
    娘さんはいつ頃までしていましたか?

    • 12月14日
  • EE

    EE

    未だにしています😅怒るのはダメと書いてあったので気付いたら声掛けるようにしてますが、本人はいけないこととは思ってないようです😭

    • 12月14日
  • ma

    ma

    やっぱりそんなすぐには終わらないですよね🥺私も地道に声かけするようにします!
    ご飯中にも全身に力が入ったり、たまに立ってる時も足がピンとなってズルズル落ちていく?ような時もあるのですが、そんなのもあったりしますか??

    • 12月14日
  • EE

    EE

    うちの子はどっちかと言うとヒマな時にやっている傾向にあるので、ご飯の時はやりませんが立って片足立ちになってやってるときもあります😅

    • 12月14日
  • ma

    ma

    片足立ち分かります🥺幼児自慰って聞くとすごく複雑な気持ちになりますが、同じような方がいることを知って安心しました。ありがとうございます🥺🤍

    • 12月14日