※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が家事や書類仕事を後回しにして私に任せっきりで、毎回謝るけど改善なし。共働きで分担すべきだが、私がやらざるを得ない状況。同じような経験の方、アドバイスをお願いします。

夫についての愚痴というか悩みです。

多くのママさんもご経験あるかと思うのですが、
我が家の夫は「何回言ったらわかるの?」ということが
山ほどありほとほと疲れてしまいました。
可愛く言えばうっかりさん、天然という感じなのでしょうか。
これはここに入れておいてってついさっき言ったよね?とか、この順番でやってって言ったよね?とか、今晩これ準備しといてって言ったよね?が毎日のようにあるんです😇笑

加えて、ちょっとめんどくさいようなこと(確定申告とか自治体関連の書類仕事とか、、)を後回しにしすぎて、いつも私がやる感じです。本人はやろうと思ってたというのですが、なにも手をつけていないどころか期日すら確認してないありさま😭

優しいことは優しいので、ごめんと毎回謝り、これからは気をつける。自分もやる。と返事が返ってくるのですが、毎度毎度その決まり文句。
我が家は、お互いフルで働いており、家事は分担しましょうという考えです。こちらの気持ちとしては、稼ぎもほぼイーブンかわたしの方が多いくらいなので、めんどくさいことだって分担したいくらいなのですが、この有り様で任せられるはずもなく。。

みなさんのお家でもありますか?
ある方はもう諦めておられるのでしょうか?
期待せずわたしがやればいいというご意見もあるでしょうが、フルで働き2歳0歳を育てている身としては、大人がもう1人いれば、これくらいやってくれという気持ちなんです。
みなさん、アドバイスいただけませんでしょうか😭

コメント

ままくらげ

恥ずかしながら私が旦那さん側です。
夫の負担は相当なものだと思います。
……が、やはり自力で覚えたりこなすのは困難と言うのが正直なところです💦
どうしても抜けやミスが出てしまうのですよね。自分でも悩んでいる部分です。

我が家での改善方法としては口頭での指示よりは文面(大きく書けるカレンダー、メモアプリ、LINE、画像)での指示の方が記録として残るので失敗が減ってます。
後はスマホのリマインダーアプリも活用してます。それでもすぐにやれない状況だと忘れてしまうのですが……😣

ただ、書類関連は本当に不向きなのでそこは夫に助けを求めたりお任せをしている状態です。
その代わりできる部分は頼らずにやるようには心がけています。
夫もそれを分かってるので私ができる事を指示出してくれてますね。

今は息子も大きくなってきたので、幼稚園の準備などは息子に覚えさせてやってます😅
不出来な側の対策ですが参考になれば幸いです💦

まこいろ

基本は期待しないことですかね🤔靴下脱ぎっぱとかそんなレベルはもう気にしないことですね🤣
ほかの家事は分担するべきだとは思います(共働きなら)で分担分やらないならもう今後は自分のことは自分でスタイルに変えて洗い物も洗濯物も、ご飯も自分ののみに私ならするかも😭

確定申告系の書類とかは最終的に奥さんがやってしまうから、頼るのでは?と思います…

ももたろー

めちゃくちゃわかります😅
私も毎回モヤモヤしてます💦
うちも人の話全然聞いてないんです💦
本人曰くは聞いてるけど忘れるらしいですが…こちらも大事な事だからと何度も念押しで言うんですけど、それでも忘れたり勘違いしてたり…それで先日これまでに無いくらいブチギレました💦
まじでいい加減にしろよ💢何度言えばわかるんだよ💢💢って😅

特に手続き関係は任せると後が怖いし、間違ってないか等ヤキモキするので自分がやった方がスッキリします。
もちろん手間ではありますが。
しっかりした旦那さんをお持ちの方羨ましいです😭