※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 yn26yn
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食で、野菜は進んでいるがタンパク質はしらす、豆腐、卵黄しかあげておらず、初めてあげるものは一口でいいのか悩んでいます。他の方はどんな感じに進めていますか?

生後7ヶ月になりました!
離乳食なんですが、野菜は結構進んでいて
タンパク質はしらす、豆腐、卵黄(1/4まで
、この前それが原因か分からないが吐いて
しまいました💦)しかあげていません💦
みなさんの離乳食見ていると、凝っているものを
あげていたりするんですが
まだ野菜単品であげていたりと
これでいいのかわからなくなってきました😂
みなさんどんな感じに進めていますか?😊
やはり初めてあげるものは
一口だけでいいんですよね?🤔

コメント

はじめてのママリ

食べるのに慣れてきても初めての食材は単体でひとさじからがいいと思います!
同じ大豆類でも、豆腐⭕️納豆⭕️なのに納豆パウダーで反応出たって方がいました💦
卵で吐いたら消化管アレルギーが心配なので、またあげる時は少量にして様子見てみると良いかもです💦
うちは少食&偏食気味で8ヶ月ですが朝はベビーダノンとりんごしか食べませんでした😂やっと30品目いったくらいです😫
私も凝ったもの作らないのですが、無調整豆乳が便利だと思いました!
野菜と一緒にブレンダーでポタージュ、食パンと煮てミルクパン粥など…あときな粉や青のりもふりかけるだけなので便利です!
あとはお粥にぶち込んで何となく食べさせてます😂😂

  •  yn26yn

     yn26yn

    やっぱり初めての食材は1匙ですよね!
    大豆でもそんな形でアレルギー出ちゃうこともあるんですね💦消化管アレルギー心配です…次あげる時も耳かき1匙からのがいいんですかね?😣
    30品目も食べれてるんですね👀うちまだ全然です🥲
    無調整豆乳便利なんですね!
    お粥に混ぜると食べてくれますよね😂

    • 12月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1/4まで何事も無かったのならもう一度同じ量で試せば良いと思います!
    卵はゴマ粒大から〜なんて言ってる小児科さんもいるくらいなので、卵に関してだけは慎重派です😂💦
    色々調べると鉄分不足しがちに〜とかビタミンが〜とか出てきて不安になりますが、元気あって体重も問題ないならそんな心配しなくてもいいんじゃないかなって気楽に考えてます!

    • 12月13日
  •  yn26yn

     yn26yn

    ゴマ粒ですか!!
    慎重にですね💦上の子たちは、何ともなかったので本当不安です😔
    そうですよね!体重も順調に増えていて元気なら問題ないですよね✨ただうちは成長曲線ギリギリですが😭

    • 12月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    白身はスプーンでつついたものを舐めさせるところから!みたいの見ました😂😂
    救急対応がとても不安で💦私は病院やってる年内中に卵黄終わらせたいと思ってますが毎回ドキドキです😭
    お皿をアンパンマンにしたらモリモリ食べるようになったって方もいましたし、yn26ynさんのお子さんが何かハマるもの見つかると良いですね✨

    • 12月13日
  •  yn26yn

     yn26yn

    つついたものですか!笑
    本当に慎重にですね😂

    年内に終わらせることできればいいですよね😫
    ドキドキしちゃいますよね💦
    ハマるもの探して挑戦してみようと思います😊✨

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

私の場合ズボラすぎて、卵黄ひと口いけた、次の日は卵黄半分って感じでガンガン進めて7ヶ月手前で卵終わりましたw
野菜は炊飯器で一気に炊いてトマトベース、コンソメベース、クリームベースなどに分けて冷凍しています。で、週に1.2回うどんやパスタ、パン粥の日も作ってますね〜

  •  yn26yn

     yn26yn

    卵そんな感じで進めていたんですね👀✨アレルギーでなくてよかったですね😌
    うどん、パンなどまだ試してないので試してみようと思います😊

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

アレルギーチェックの食材じゃないもの(野菜など)は初めてでも小さじ2?10gあげてます😂野菜はおかゆとまぜまぜして食べさせてます(笑)あと豆腐はきな粉を少し入れてあげたりヨーグルトは果物と一緒に食べさせたりです。
卵はアプリや離乳食本の通りに進めてやってます。

  •  yn26yn

     yn26yn

    小さじ2あげてるんですね!
    混ぜ混ぜしてあげると食べてくれますよね😂
    きな粉まだあげてないので、あげてみようと思います!ヨーグルトはブルガリアとかですかね?🤔
    卵1回嘔吐してしまったので、怖くなってしまいました😢

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビヒダス前食べさせて今は小岩井です!

    • 12月13日
  •  yn26yn

     yn26yn

    その2つ食べさせているんですね😊買ってきて少しずつ食べさせてみます!ベビーダノンとかって上にフルーツ?入ってますが、そのフルーツのアレルギーテストしないと食べさせられないですよね?😫

    • 12月13日
ママリ

それで大丈夫だと思いますよ🤗
まだ7ヶ月では母乳かミルクから摂る栄養が多いので、離乳食は慌てて進めなくて大丈夫です☺️
そして初めてあげるものは一口だけで、そこからすこーしずつです。
卵アレルギーも心配だと思いますので、なおさら焦らないでくださいね☺️

うちは野菜単品ずつあげていたりして、凝ったもの全然あげてませんでした😂
うちはおかゆに芋でもかぼちゃでもトマトでも、赤ちゃん好みの野菜を入れて潰して混ぜるとよろこんで食べてました😂

  •  yn26yn

     yn26yn

    大丈夫ですか😣
    周りを見ると進んでる気がして焦ってましたがママリさんの言う通りゆっくり進めていきたいと思います😌
    アレルギー心配です…
    家族に卵アレルギーがいなくてもなってしまうんですかね?😫

    混ぜてあげた方が食べますよね😂分かります!笑
    そんな感じであげていきたいと思います😊

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    うちは家族に卵アレルギーがいないのに、上の子だけ卵アレルギーでした💦
    医師の指導でもう食べられるようになりましたが…
    そういうことがあるので、ご自分と赤ちゃんのペースで進めるのが1番だと思います🤗

    • 12月13日
  •  yn26yn

     yn26yn

    そうなんですね😣いなくてもなってしまったりするんですね…妊娠中の食事とかでなんですかね😢
    食べられるようになってよかったですね🥲✨ちなみに何歳で食べられるようになったんでしょうか?
    はい!ゆっくり進めていきたいと思います😌

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    正確には覚えていないんですが、確か3歳になる頃にはしっかり食べられるようになっていたと思います。
    医師の指導のもと、再度耳かき一杯ずつを慎重に進めていきました☺️
    ただの吐き戻しとかで、アレルギーでは無いと良いですね💦

    • 12月14日
  •  yn26yn

     yn26yn

    3歳くらいには食べれるようになったんですね😌
    再開する時は耳かき一杯ずつから試していきたいと思います🥚
    はい…アレルギーじゃないことを願います😣

    • 12月14日
ちずちず

同じ感じです👍😃
全然 凝ったもの作れてないです!野菜単体を冷凍して その時によって ミックスしてあげてるだけです!笑
タンパク質も同じく 鯛 豆腐 卵のみです😁
凝ってても実際 親の自己満なので 子供が喜んで食べれば なんでも良しです🤪😜

  •  yn26yn

     yn26yn

    同じ感じですか😮‍💨
    うちも豆腐と野菜ミックスなどやっています😂
    そうですよね!最終的には食べれるようになればいいんですもんね😌

    • 12月13日
はに

私もそんな感じの離乳食です!
そろそろベビーフードで色々入ってるのあげてみようかなと思ってたところでした😀凝ったもの作れないので😂💦

初めてのときは小さじ1からやってました!
ただ卵だけは慎重にやってました。6ヶ月頃から黄身を一口から(耳かき1さじ〜)あげてたんですが2回ほど盛大に嘔吐してしまいアレルギー検査が必要になってしまいました💦先月末に1回目嘔吐は黄身半分の時、おととい2回目嘔吐は小さじ1で…。どちらも完食してなくても症状出ました😣
yn26ynさんのお子さんもなんともないといいですね😢

  •  yn26yn

     yn26yn

    同じような方がいて安心しました😮‍💨
    ベビーフード楽だし、いいですよね😂

    小さじ1ですよね!
    一緒です!6ヶ月からうちも卵黄始めました🥚
    2回嘔吐してしまったんですね😢完食してなくても症状出てしまうんですね💦あげるの怖くなっちゃいますね😣ちなみに卵黄の進め方は2日に1回で進めてましたか?今風邪気味な感じでこの前も嘔吐してしまったし、どうしようか悩んでいます…また小さじ1から始めた方がいいのかも分かりません😭
    なんともないといいです😔

    • 12月13日
  •  yn26yn

     yn26yn

    小さじ1じゃなく、耳かき1匙でした💦

    • 12月13日
  • はに

    はに

    3日に1回くらいのペースであげてました!病院が休診日と日祝避けてたのでペースとしてはゆっくりだったかもしれません😅
    体調悪いとアレルギー反応が普段より出ると聞いたことがあります!なので量は少なくしたほうがいいのかな?と私は思いました😣小さじ1/2とかですかね?

    嘔吐したとき、病院に連絡とかしましたか😣?私、娘が初めて盛大に嘔吐したとき小児科に電話して念の為受診しました💦次同じく嘔吐したら紹介状書くからと言われ…。今回紹介状出してもらうことになりました。
    不安ですよね😭私も夫も、家族もアレルギー持ちいないのでまさかと思ってます😱💦

    • 12月13日
  • はに

    はに

    あ、卵1/4で吐いちゃってたんですかね?💦
    それなら私でしたら耳かき1さじから始めます!

    • 12月13日
  •  yn26yn

     yn26yn

    3日に1回だったんですね!
    私も病院が休診日は避けてました!
    やっぱそうですよね💦今少し風邪気味っぽくてそれが原因なのかなーとも思ったり…だとしたらアレルギーじゃないんですかね?🤔

    病院には連絡してません💦その日いつもお昼にミルク+母乳なんですがミルクを多めにあげてたので、そのせいかなーとも思ったりしたので😣
    病院へ連絡したんですね!その判断でいいと思います😌紹介状出してもらえたんですね!大きい病院に診てもらえれば安心はできますよね😭
    不安です😢アレルギー持ちいないとなんでー😭ってなりますよね💦
    卵1/4で吐いちゃいました😫
    耳かき1さじのがいいですよね😫やっぱり3日に1回ずつ進めた方がいいんですかね?😔

    • 12月13日
  • はに

    はに

    風邪治ってから食べさせてみてどうなるかですよね😫ミルク多めで吐き戻しした可能性もありそうなんですね💦食べてどのくらい時間経ってました?娘のとき、2回とも卵食べて2時間後に吐いちゃってました😣なのでもうこれは卵だなと…。発疹とかはなく、ただ嘔吐のみなので消化管アレルギーなのかなぁ?と勝手に思ってます😭

    不安なら耳かき1さじからでいいと思います!体調よければ2日に1回でもいいんじゃないでしょうか😊私の場合、他の新しい食材とかも試したくて3日に1回ペースになってたりもしてたので😅あと娘がなかなか離乳食食べなくて😫😫

    • 12月13日
  •  yn26yn

     yn26yn

    風邪治ってからのがいいですよね😫そもそも風邪なのかなんですが…くしゃみたまにして鼻水が出る感じなんです💦
    食べて1時間半〜2時間くらいでした!だからアレルギーの可能性ありですよね😢
    2時間後だったんですね💦うちも発疹はなかったです!消化管アレルギー疑っちゃいますよね😣

    不安はあります💦耳かき1匙からまた始めてみます!
    そうですよね〜😫他の食材も試さなきゃなので、中々上手く進まないですよね😔
    うちもですよ💦食べムラがあります😭

    • 12月13日
  • はに

    はに

    熱もなく鼻水くしゃみだと病院に連れてくのも迷いますね💦今だとインフルとかも流行ってるのでもらってしまっても嫌ですし😱
    似たような時間で戻しちゃってたんですねー😫次また同じようになったら病院に電話してみていいと思います💦少しでも不安が取り除ければ気持ちも落ち着くかもです!

    • 12月14日
  •  yn26yn

     yn26yn

    そうなんですよね😫
    とりあえず様子見てみます!
    卵黄やめた方がいいですよね?😭

    同じようになってしまったら
    病院へ電話してみます💦
    そうですよね!✨
    不安取り除ければいいですもんね

    • 12月14日
  • はに

    はに

    私は不安なので卵はあげないですかね💦
    代わりにしらすや豆腐のタンパク質とれるやつあげます!タンパク質に慣らすってのもありますし😊

    • 12月14日
  •  yn26yn

     yn26yn

    今日は🥚やめておきました!
    風邪症状がなくなったら再開したいと思います😌
    他のタンパク質をあげていきたいと思います😊

    • 12月14日
ママリ

全然凝ったものや味付けもしておらず、素材の味を楽しんでもらってました。笑

帰省に備えて7ヶ月のベビーフードを見てみたら色んな食材が使われていて、全くアレルギーチェック追いついておらず、今焦ってアレルギーチェック中と出汁使ったりしてます💦
もしいつかベビーフード使いたいなと思っておられるなら、使いたいベビーフードの食材からチェックしてみるのもありかなと思います!

  •  yn26yn

     yn26yn

    素材の味、大切ですよね😫

    ベビーフード色んなもの入ってますよね!だからいきなり食べさせて大丈夫かなーってなってます💦出汁は和風だしとかですか?😊
    今度何使っているかみてみます!お肉とか使ってますもんね😣

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうです🙂和光堂の粉末の和風だしと野菜スープとかです!
    そうなんです!ちょこちょこ入ってる野菜は置いといたとしてもメインのお肉、お魚、パスタとかは事前に試さないと心配で💦

    • 12月13日
  •  yn26yn

     yn26yn

    和光堂いいですよね😊
    タンパク質が不安ですよね😫風邪気味な時は新しい食材試しちゃダメですかね?💦これからの季節、風邪引くこと多々あると思うんですが…そうしてるとどんどん遅れちゃいそうで😢

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    どうなんですかね💦私だったら元気そうならアレルギーの可能性が低そうなものから試してみますかね🤔

    • 12月13日
  •  yn26yn

     yn26yn

    元気はあるので、野菜は新しいもの試していきたいと思います😌

    • 12月14日