![あーる。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児でストレスが溜まり、自分の存在意義を感じられない。母親の役割を奪われ、悩んでいます。
悩みを打ち明けるところがなくここで呟かせていただきます。
実家にいると助かるところもある反面ストレスも溜まる。。
なんですべて育児のこと決められないのいけないの。
あたしの子供なのに、ミルクあげ全てやってやるよって感じでやられて、私はミルク作りとその片付けだけ。。
そして、夜中のミルクの時間は起きず全て私。
子供が寝落ちしたり、吸わなくなったから無理に飲ませず
辞めさせてるのに、次泣いた時「全部飲ませないからだよ!!!」ってキレられて「ほら、私やるから作ってきな」って言われるしもうストレス。
さっき飲んだばかりだから少なめに作っても足りなくて、泣いたりすると、「あと○○㎖飲むと思うから作ってきな」って指図、、、それでも子供に与えるのは親。。
ここまでやること奪われると私の存在ってなんなのってなってしまいます。。
母乳だけじゃ足りない息子で両方で約45分ぐらい吸って寝落ちしたから寝かせたら、ギャン泣きで
昼寝してた親がキレてくる、、、
もう全てにおいてストレスで涙出てくる。。
つらすぎ。私にミルクあげるセンスないのかな。
もうやだ、、投げ出したいです🥺
- あーる。(妊娠31週目, 1歳2ヶ月)
コメント
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
里帰り中ですか?
言い方が嫌ですね😭💦
ただでさえ、産後は、落ち込みやすいのに、それは悲しくなりますね。
赤ちゃん、可愛いから、ミルクあげたいのは分かるけど、あーる。さんのやり方を尊重して「こうするのは、どうかな?」って、気持ちに寄り添ってほしいですね😔
あーる。
里帰り中です💦
昔のおばあちゃんとかって年重ねるごとに自己中凄くなりますね😱😱