※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1人目の育児で神経質になり、後悔と不安があります。旦那との協力不足で喧嘩も。2人目の育児が不安です。

2人目妊娠中です!
よく2人が生まれたらどんなふうに過ごそうか考えるのですが、1人目の時は強迫観念(かなりの神経質)になっており、ピリピリしていたことしか思い出せず。。。
仕事復帰後も毎日ご飯を作っている足元で泣かれ、旦那は仕事で遅く協力もしてくれない状態で寂しい思いをさせているのは分かりつつ、ちゃんとご飯を作らなきゃ!早く寝させなきゃ!の気持ちでいっぱいいっぱいで今抱っこはできない!あっちで待ってて!!などと大きい声で怒り散らかし。。。
かなりひどい母親だったのではないかと後悔しかありません。
さらに旦那が育児に全く協力してくれなかったため喧嘩も多く見せてきています。(なんなら今もたまに喧嘩してしまっています。)
息子は今のところ本当に優しくいい子に育ってくれているのですが、これから先私がこんなんだったせいで何か影響あったりしないだろうかと不安だし本当にあの頃に戻りたい気持ちでいっぱいです。
こんなんで2人目育てていけるのか不安しかありません😭

コメント

のん

1人目で学んだこと、経験したことを活かせばいいと思います😊✨

今当時を振り返れば、ご飯作らなきゃ!とか家事しなきゃ!とかそこまでしなくても良かったなーって思いません?😊
だから手抜いていいんです♫
子供が元気で笑って過ごせてればOK!くらいで大丈夫です🙆🏻‍♀️

また2人目になるとどうしても上の子優先になってしまうので計画通りはほぼ不可能になります!笑
寝たかったら寝てね〜くらいの気持ちでいた方が楽ですし、子供も神経質にならずゆったりした子になる気がします🥰(うちの2人目がそう)

あとは旦那さんが協力的ではないようなので、、
実家や頼る人はいますか?
ふたり育児は大人何人いても助かります✨
またふたりいると生活リズム違うので2人大人がいるとテンパることなく過ごせます。
今から頼るもの(ホットクックとか冷凍のお惣菜とか)、頼る人(保育園、実家、シッター、一時預かりなど)を考えておけばいいかなと思いました。