※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴん
子育て・グッズ

生後6ヶ月になりましたが、離乳食がうまくいかず困っています。お姉ちゃんの時は食べていたのに、今回は全く食べてくれません。一度やめた方がいいでしょうか?どうしたらいいか教えてください。

生後6ヶ月越して1週間が経ちました!

本当は生後5ヶ月のころから離乳食を
始めたかったのですが
喘息とアデノで丸1ヶ月通院してたので
始められませんでした🥲

やっと症状が落ち着いた今日から
離乳食をスタートしたのですが
もう二口目からギャン泣きで
全く食べてくれません😭
初日からこんなんじゃお互いにやる気がもう……

一回やめた方がいいんですかね?🥲
けど一回やめたら
もう7ヶ月に入りそうで💦
お姉ちゃんの時はバクバク食べてたんで
どうしたらいいかわかりません😭
教えてください〜!😭

コメント

はじめてのママリ🔰

上ふたりとも離乳食あんまり食べなかったので、離乳食=食べない、と思ってます✋😂
最初は食べる練習だし、アレルギーチェックができたら良いので進めたら良いと思います!

ぱくぱく

一回やめるっていうよりは、それでもいいやくらいで毎日続けた方がいいと思います!

やめたらいつまでも進まないので😭

うちの上の子も食べなかったんですが とりあえず口に入れてました😭☁️!食べさせるっていうよりは慣れてもらう〜みたいな感じで、、、

はじめてのママリ🔰

グッとハードルを低くして考えます🤣


1口食べれたらオッケーです!
何なら唇にチョンと付けて
ベーーーとされても
少し口にペロっと入ればオッケーです🤣笑

精神的にしんどいと思ったら
2日〜3日に1回ペースにして
食べさせる事より
少量でも楽しく笑顔で食べる雰囲気を作るのに重きを置きます😆


⚪︎ヶ月‥と月齢よりも
子どものペースや様子に合わせて
マイペースに進めていいと思いますよ😊
離乳食はあくまでも
生活のオマケのようなもんです!