※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうママ
お仕事

育休延長についての話が混乱しており、復帰時期に関して人事との意見が食い違っています。自分の希望をしっかり伝え、強気に出ることも考えている様子です。

現在育休中で、仕事復帰について。
明日職場の人事の方と面談があるのですが、話を聞いてください。

当初は息子が1歳になる11月での仕事復帰を考えていましたが、私が産後うつなどで入院していたこともあり手続きも進められず、半年間育休を延長しました。
その際、夫が(同じ職場です)人事の方に「育休延長については、名目上保育園に入れなかった、という理由でいい」と言われたそうなんです。

なので保育園の申し込みを一応形式上し、落ちたということで、それを理由に半年間の育休延長の手続きを書類でしました。

その後人事の方から電話がかかってきて、復帰について話す中で、
「ちょうど半年延長すると私の仕事復帰が5月になるので、4月に保育園に入れれば1ヶ月間は慣らし保育もできるので、そう考えている」と伝えました。
人事の方は「わかりました」という返事でした。


しかし。
先々週、人事と私の面談について、夫が書類をもらってきました。
日時のお知らせについてですが、それを受け取る際人事の方から話があり、

「育休延長が、『 保育園に入れない』という理由なので、4月からお子さんを保育園に入れるならば、奥さんの復帰は5月ではなく4月になる」

と言われたそうなんです。

いや待てよ、と。
それなら何で最初から言わないんだよ、と。
私は電話でも人事の偉い方と話しているし、その時は何も言わず今になって何を言ってるんだよという感じです。

ちなみに夫も、これまで私関連の書類は人事から受け取っていたので、その時に「5月復帰」という話はしてきたらしいです。

今回「5月ではなく4月復帰になる」と言ってきたのは、これまでやり取りをしていた人ではなく若い人ですが、多分上から言われたことを言っている感じです。


私としてはやはり当初の予定どおり、4月に保育園に入れさせて、5月に復帰したいと思っていますが…
そして、ここに書いたことはもちろん伝えて、「話が違うのでは?」ということも上手く話そうとは思ってます。

なんか腑に落ちないというか、モヤモヤしています。
一年半の育休後、部署が変わることはほぼ確定で覚えることはたくさん、子どもは保育園で全く新しい環境…
一ヶ月の猶予がなければ、そんな器用でもない私は働ける気がしません。

どう思いますか?
強気に出てもいいでしょうか?
なんだか、思ってることバーッと言っちゃいそうです😅

コメント

ママリ

住んでいる自治体によっては、入園と同月に復帰しないと入園取り消しになるので、もしかしたら人事の方はそのパターンでお話しされている可能性もありそうですね。
私の会社でも、Aさんは4月入園&復帰、Bさんは4月入園の5月復帰です。

  • そうママ

    そうママ

    ありがとうございます!
    実は勤め先は市役所なんです…。
    だから余計に不満が募ります。

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    お住まいの自治体(預けられる自治体)とお勤め先同じですか?
    それなら、何で何でしょうか…特定の事情でもあるんですかね🤔

    • 12月13日
  • そうママ

    そうママ

    そうです、同じなんです。
    ずっと人手不足とは言ってますが、それにしても…ですよね。
    明日きちんと説明してもらうことにします🙇‍♀️

    • 12月13日
キャロ

地域によって『入園した次の月の1日までに復帰』『入園した同月までの復帰』という条件があるのでそのことではないですかね🤔役所のHP見てみると買いてあったりするので確認してみてはどうですか🥺?

  • そうママ

    そうママ

    そうなんですね…。
    勤め先が市役所なので、子育て支援とか人事とかと連絡取り合ってた結果がこれなので、不満が募っています😫

    • 12月13日
  • キャロ

    キャロ

    そうなんですね💦
    それか最初に4月入園で5月復帰すればいいって言ったのがただの勘違いだったとかですかね😅

    • 12月13日
  • そうママ

    そうママ

    その可能性もありますよね…。
    私が話した人は、最近人事に異動してきた人だから、もしかして制度の勘違いがあったのかも?
    明日説明してもらうことにします🙇‍♀️

    • 12月13日