※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👧👧
子育て・グッズ

授乳が苦しくて、母乳を十分に飲ませられない1ヶ月の娘について相談です。片乳吸う途中で泣いたり、両乳をしっかり吸わない悩みがあります。混合育児や完母で育てたいが、難しい状況です。どうすれば両方しっかり吸ってもらえるでしょうか?夜間は母乳のみです。



生後1ヶ月の娘のことなのですが
授乳が苦になってきています。。

なるべく母乳を飲ませたいのですが
片乳吸って途中からギャン泣きしたり
反対乳にする時にギャン泣きしたりで
なかなか両乳しっかり吸ってくれません。。

ちょっと落ち着かせてからとおもってもギャン泣きで
流石に可哀想でミルクや搾乳を20〜50を1日4回ほど
追加しています。

毎回のように泣かれると私も悲しくなり
心が折れ、さすがにギャン泣きのまま続けるのも  
子どもに申し訳なくなりミルクなどを足してしまい
結果直母の授乳間隔が空いてしまいます。

お腹空きすぎてる時や眠くなっているときに
多いような。。

できれば完母よりの混合か完母で育てたいですが
このままではほど遠いような、、、
どうしたら両方しっかり吸ってもらえますか?
授乳しながら泣きそうになります

ちなみに夜間0時から7時くらいまでは
母乳のみで頑張っています

コメント

🐰🫧

🐰さん、毎日お疲れ様です👏
私も今第二子が生後1ヶ月です。
私の乳首が短く大きいらしく、赤さんが吸いづらいおっぱいなようで苦労していました。
お近くに母乳外来はありますか?もしくはご出産された病院で母乳の事を相談されて、助産師さんに一度授乳の様子を見てもらっても良いと思います😊

私は助産師さんに相談をして、片方だけ授乳して次の授乳の時にもう片方を授乳してのやり方にしています。
あとは授乳前に乳首のマッサージをしています。BSケアという方法を取り入れている助産師さんが授乳外来にいてその方に伺いながらやっているのですが、少しずつのんでくれるようにもなってきましたし、母乳の量も増えてきている気がします!
おっぱいマッサージのひとつみたいなのですが、全く痛みは感じないです!
BSケア→お母さんのセルフケア1と検索して一度試してみてください😊
(乳腺の詰まりが少しでもみられるとおっぱいに甘みがなく塩辛くなるらしくそれで泣く赤ちゃんもいるし、母乳が多すぎても少なすぎても頑張るよーと泣く赤ちゃんもいるみたいです)

  • 👧👧

    👧👧

    今度出産した産院に行く予定があるので相談してみたいと思います!

    調べてみます!マッサージ😊

    • 12月13日
deleted user

回答にならないかもしれませんが、うちの子2人は全然母乳じゃ足りませんでした。
1人目は完母推奨の病院で出産したので、助産師さんにもよく出ていてミルク足さなくてもいいよと言われてましたが、絶対足りなくて泣くので足してました💦
口の力が弱くて哺乳瓶のほうが吸ったらすぐ出てくるし母乳より哺乳瓶の方が好きになることもあります💦
なので1人目の産後入院中は哺乳瓶を1回も使わせてくれませんでした💧
私の場合ですが持病の薬もあったので子供2人とも3ヶ月頃から完ミに変えました。完ミにしてから夜の授乳もほとんど無くなってすごく楽になりました。
1人目の時は母乳との混合でかなり悩んでました💦
よく飲むことは体重増加し過ぎなければ悪いことじゃないと思って2人目からは適当に好きなだけ飲ませてました。
全然飲まなくて赤ちゃんがガリガリで困ってるママが友達にいたので…💦
産後で精神的にもしんどいと思うので、ミルクを足すことに罪悪感をもたないようにしてくださいね😭

  • 👧👧

    👧👧


    何より体重がしっかり増えて健康でいてくれることが1番ですよね😭😭
    あまり母乳にこだわって精神的にやられるようならミルク足してうまーく子育てできるようにします!

    • 12月13日
deleted user

当てはまらなかったら申し訳ありません、うちの子は、飲みながら唸ったりグズったり、大泣きしながらきばったり、オナラして飲んでます🥲
ガスや空気が溜まって飲みづらいのかと思い、途中途中でゲップ出させながら飲ませています。
実際うちの子はゲップしてもまだまだ出る子で、縦抱きにしていても唸った時にゲップする事が多いです💦
あと、うんちしたいのかきばりながら泣いて飲むので、どちらも可能性あるかな?と思ってます!

ミルクや搾乳を、哺乳瓶で飲ませている時は、どうですか?
私はどちらもあるので、哺乳瓶が嫌とか直母が嫌とかでは無いなと感じてます🥲

  • 👧👧

    👧👧

    哺乳瓶の時も唸ったり泣いたりする時もあればすごい勢いで吸い付き
    そのまま寝落ちしそうになることもあります😭😭
    夜は半分寝かけながらも吸ってくれているので母乳育児をなかなか諦められず、、、

    • 12月13日
ぴの🔰

私も母乳のことで悩んでいて共感しました😭
泣いてのけぞられると悲しくなりますよね💦私も粘り続けつつ、心が折れそうでした😭
ぐずりが強い時は短い時間でも終わらせてミルクをあげる!って割り切ったら気持ちは楽になったし、自分も冷静になれて、授乳のタイミングをなんとなくコツ掴めるようになってきました!
市の産後ケアはされましたか?できれば訪問で来てもらうタイプのやつがおすすめで、母乳マッサージと母乳の悩みを聞いてくれるので、すごくタメになります!
お腹空き過ぎてる場合は、大体泣く感覚の少し前に母乳あげると、機嫌損ねる前に飲んでくれるのでおすすめです!反射で吸ってくれるので😊
もしかして足してるミルク量が少ないのかも?増やすと授乳回数そんなに減っちゃいますかね😭
私自身、まだ母乳量もそんなに多くなくて足すミルク量が少ない時はよく泣かれてて大変でした💦

  • 👧👧

    👧👧

    同じ間くらいの月齢のお子さんがいるんですね!
    母乳育児難しいですよね。。
    2人目ですが苦戦してます😭

    お腹空くのがピークになる前にあげてみようと思います!50くらい足すとその後は3時間近く寝てくれるのですが😭足りてないですかね?
    ぴの🔰さんは今もミルク出していますか?どのくらい足しているかよろしければ教えてください😭

    • 12月13日
  • ぴの🔰

    ぴの🔰

    同じくらいですね🥰
    母乳ほんとに難しくて毎日毎日悩みます😢😢
    2人目の育児すごいです☺️✨子供によって違うみたいですし、1人目と同様ってわけには行かなそうですよね😭💦
    3時間寝てくれるのは夜中ですかね??日中でそれだけ寝てくれてるなら満腹になって足りてそうな感じがします☺️
    前のコメントが過去形みたいになっちゃってますが、今もミルク足してて同じく足す量を試行錯誤してます😭
    私は母乳外来に行って体重の増え方も見て、今は60を一日4〜6回足すってやり方を指導してもらってやってますが、日中足りなさそうな時は80にしてその分回数を調整したりしてます!母乳後30分以内にお腹空いて泣いちゃってそうな時はミルクを足すようにして、30分以上だと母乳もう一回トライして、というふうにして授乳回数稼ぎながらミルク足してる感じです!
    体重見ながら徐々にミルクの量調整していくのが良さそうでした☺️

    • 12月13日
  • 👧👧

    👧👧

    1人目の子は
    しっかり両乳10分ほど吸ってくれていましたが今は日中は5分吸ってくれれいいところという感じで😭😭
    日中も2時間半くらいは寝てくれることがあります。
    50くらい足してもゆっくりやっと飲むという感じで難しいです😅😅
    私もちょっと足す回数増やしながら様子を見ていこうと思います😭
    母乳外来は定期的にいってるんですか?
    ゆくゆくは完母希望ですか?😭

    • 12月14日
  • ぴの🔰

    ぴの🔰

    間違えて下にコメント書いちゃいました💦

    • 12月14日
ぴの🔰

母乳の出る波があるらしく、5分以内にごくごく飲む→次の5分はじわじわでる→ごくごく
って言う感じらしく、もしかしたらごくごくタイム終わって出なくなって怒ってるのかもですね😊
うちの子母乳力そんな強くなくて、ごくごく聞こえなくなったら反対いってってやっていく方が、ごくごく飲むタイミング増えていいよって教わりました✨
時間じゃなくてそういう区切りで一回やってみてもいいかもです☺️
母乳外来は、体重の経過も見て行ってミルク量相談したいので定期的に行くようにしてます!
完母いけちゃうくらいまでいって、夜はミルク足すくらいの混合が希望です☺️
母乳外来と書いてますが、市の産後ケア対象の訪問ケアを利用してて、安く家に来てマッサージケアと指導してくれるのでおすすめです!
助産院は、役所におすすめ聞いた方がいいのと、桶谷式とかやり方とか助産院によって方針違ったので、2箇所やって相性みるのがいいなって最近やってて思いました!
(コメント長くなってすみません💦)