※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1号の長期休み中の預かり保育がないため、働くことが難しい状況。同じような状況の働くママさんの職業について知りたい。

1号で子どもたちが幼稚園に通います。
夏休み、冬休みありです💦
働こうと思ってましたが1号は長期休み中の預かり保育は出来ないと見て、もう再来年まで2号に出来ないしで確認不足だったんですが絶望してます😭
もう一度書類を読み直してみますが、1号認定で夏休み冬休みがあっても働いているママさんどんな職業就いてますか??
実家なども頼れません💦

コメント

あんこ

今は公立保育園で転園前は私立幼稚園でした。
どちらも1号ですが、年末年始とお盆、春休みの年度末と明けてすぐは「特別保育日」となっていて(どれも2~4日間だったと思います)、そこはどうしてもの3号と2号しか預けられませんでしたが、他は長期休み中でも、1号でも保育料払ってお弁当持参したら預けられますけど希望する方いますかー?って手紙が休み前に来ましたよ💡
年度途中での1号から2号への変更も可能でした💡
一度先生に確認してみてもいいかもしれません🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    先生に確認してみます✨

    • 12月14日
もも太郎

1号の預かりは全くの禁止なんですか??

うちは昨年度まで幼稚園、今年度からこども園になったところに下の子が1号認定で通ってます。
夏休み冬休みも利用できますが、上の方と同じくお盆前後や年始の後など2号の方のみしか利用できない期間は数日あります。

うちの園も、枠に空きがあれば年度途中でも2号へ申請できるみたいです。

利用できない期間、旦那の休み(お盆や年末年始は休みだけど出勤になることが多い💦)がわからないので、シフト希望は✕しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1号は預かり保育は可能ですが、長期の休みは預かれないと書類で見た記憶です😭
    私の読み間違いだといいです💦

    • 12月14日
アイカ

私は2号なので違うんですが、うちの幼稚園のママ友にも1号で夏休みとかありの状態で働いてる人居るのでそういう人たちの話をします。ちなみに平日は1号でも17時までは預けられます。
家の近くにある大学の食堂で働いてるママが多いです。大学なのでほぼ幼稚園と休み同じです。ただ、夏休みや冬休みが幼稚園よりも長い傾向があるので思うように稼げないかもしれません。
他には小学校や中学校の給食を作る仕事をしていた人も居ます。ただこちらは場所によるかもですが、基本平日週5は絶対で休みは取りにくかったようです。
あと幼稚園だと行事が平日にあることも多いのでどのくらいあるかとかそういう休みは取りやすいのかも確かめたほうがいいし、
行事の代休があったり、夏休みとかの長期連休前一週間くらいは短縮なったりするのでその辺りも確かめたほうがいいかもです。
うちの園は短縮の時は1号の人は13時や15時までしか預けられないとか行事の前日は準備があるから預かりできないとか個人懇談が年3回いつも3日くらいあって、その時も15時までしか預かれないとか1号の人は色々制限がある可能性があります。
いざという時に頼める家族が居ないようでしたら幼稚園のルールや行事の量、預かり時間など色々確認されたうえで
仕事も休みやすい所や週3くらいにしておくなど調整しやすい働き方の方がいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    とても参考になります✨
    平日の行事や代休は考えてなかったので、気を付けます!

    • 12月14日