※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こた
お金・保険

家計の管理について相談です。児童手当の使い方や貯金について悩んでいます。旦那の貯金がなく、家計を支えるために自分が貯金しなければならないと感じています。また、旦那の生活費の使い方に不満があり、話し合いが難しい状況です。

児童手当、どれくらい家計で使いますか?貯金しますか?

我が家は、家賃や電気等の支払いするものは、旦那のお給料でやりくりしています。
3人分の食費、雑費、私の交際費、産後は子どもの物ほぼ、私の貯金でやりくりしています。

家賃等の支払いに私の貯金を使っていないのは、旦那の貯金が一銭もないからです。
(これは結婚する前に聞いてました)

12月から、私が家計のお金を管理する予定でした。
ですが先日、1月に伸ばしてと言われ、理由を聞いても全く納得いかなくて。
しまいには、ネット代が払えないから明日くれ。そして当日代金を渡すと、さらにガソリン代すら財布に無いと言ってきました。

最近はずっと、職場の人は児童手当使ってるだ、そんなに貯金できないだ、ほんとか嘘かわからない話をしてきます。
児童手当を使うのが悪いとは思ってません。
ただ、旦那の貯金が無い以上、私がその分貯金しないとと思っています。
(私は貯金ありますが、大した額ではないです)

旦那はほぼ家にいてくれますが、タバコを吸います。たまに友だちの家に遊びに行きます。隠れてパチンコも行っています
全てダメとはいいません。
でも私が、自分のものは最低限最安値で買い、子どもを遊ばせる所も無料、友だちと遊ぶ時は私の家。

お金の面で心配させないと、秋に話し合いしたばかり。
怒りが爆発しそうです。

こんな事ははじめてで乱文失礼しました...。
私がおかしいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一つ確認なのですが、
貯金もなくお金の管理ができないご主人にお金の管理をさせていたのですか??
で、今月からこたさんがお金の管理をする予定だったけど来月からにしてくれ!と言われたんですよね??

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます!
    そうなんです。結婚する頃は私に任せる、という話だったんですが、
    結婚していざやろうと思ったら「(私が)一人暮らしした事ないから最初は俺が管理する、半年ぐらいたったら任せる」となりました。
    そしてその間に妊娠して、つわりがひどくて話が流れ里帰りし、やっと我が家での生活に私が慣れたので、12月からの予定でした..💦

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オーマイガーです🤷‍♀️🤷‍♀️
    絶対こたさんが管理すべきところでしたね😖
    今言っても遅い話なのであれですが、とりあえずこれからはこたさんが管理をしっかりと守ってやっていくべきですね!!!
    児童手当も必要な時に使えば良いと思うし、でも子供の将来の貯金も大事なので来月から頑張りましょう!!
    あと今や高いタバコ。
    ご主人にはお小遣い制にする予定なのですか⁉️

    • 12月12日
  • こた

    こた

    そうなんです、こればかりは私の母に注意されました…
    これからはほんと、家族のためにやりくりしようと、12月まで色々調べてました💦
    児童手当、必要な時は使うつもりでいましたが、、それを宛にされてると腹が立ちます!
    結婚当初はお小遣い制でと旦那自ら言っていたのですが、最近特に話が2転3転するので怪しいです😒💦

    旦那帰ってきたので、お返事遅くなります🙇🏻‍♀️

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず過去の事は仕方ないし戻らないので、気持ちを切り替えて今後の事を考えていくのがベストですね‼️
    児童手当をそもそも生活費の一環として見ているのも違いますもんね💦
    児童手当はもう無いものとした方が良さそうですね‼️

    でもご主人とこたさんが納得したお小遣いの金額で良いですよ!もう話がコロコロ変わるのは受け付けない!!とキッパリ言い切って、あなたのお小遣いはこれだけ!これ以上これ以下も無いです!としっかり決めてやった方が良さそうですね😃
    そのお小遣いの中でタバコと娯楽に使えよ。といってしまえば良いですよ‼️

    返信遅くなるのは構いませんよ♡ご丁寧に報告ありがとうございます😊

    • 12月12日
  • こた

    こた

    とても遅くなりすみません💦
    気持ちを切り替え頑張っていこうと思います✊🏻😭
    無いものとして、、旦那にもそう言ってみます!

    • 12月17日
ママリ

児童手当を使うことはダメとは思いませんが、こんなご時世、いつ児童手当が廃止になるかもしれないし、無いものとして自分達の給料だけで生活するのがベストだとは思います。(なので我が家は使ったことないです)

お子様がこれから大きくなったらどんどんお金かかってくるので、最初が肝心ですから奥様がしっかりグリップ✊した方が良いですよ!

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません💦
    そうですよね、何かあった時のためにも、手をつけないに超したことないですよね🥲
    最初が肝心、、頑張ります!!

    • 12月17日
mama

今支払いに追われているので児童手当有り難く使わせてもらってますよ🙏最初は使うのためらいましたがもう今は落ち着いたら貯金に回そうと思ってます。

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません💦
    そうなんですね!困った時はありがたく借りないとやってけないですよね🥹
    旦那が借りる気満々で、私はまだ使うのためらってしまっています💦

    • 12月17日
しゅな

児童手当は旦那の通帳に入金されるため、面倒で子供の通帳に移動(貯金)していません。
でも夏と冬ボーナス時に児童手当✕2倍✕半年分の金額を子供の通帳に貯金はしています。

うちも同棲していた時は同じようなお金の支払いで分けていましたが、結婚後〜妊娠の間位にお小遣い制に変えました。今はお小遣い毎月3万円とボーナス小遣い5万円✕2以外は、家族のお金としています。独身時代のお金は各自自由です。
早めに小遣い制にした方が良いと思います。

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません💦
    なるほど、そういう貯金の仕方もあるんですね😳
    うちも旦那の通帳に入金されるんですけど、間違って使ってしまわれそうですぐおろしてと言っています🥲
    早めにお小遣い制に取り掛かろうと思います😭💦

    • 12月17日
𝘰𝘴.

児童手当を使うのは悪いことだとは思いませんが、
宛にされるのも嫌ですね😭
学費には多額のお金がかかるし、できれば残しておきたいところですし😢
お小遣い制にするのが一番かな、と思います💦

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません💦
    そう!そうなんです!
    本当に困った時は借りなきゃ、、とは思いますが、児童手当あるから大丈夫〜はかちんときてしまい☹️
    お小遣い制の方向で旦那と話してみます🥹

    • 12月17日