
息子がオムツでしかうんちをせず、トイレでうんちができるようになる年齢やきっかけを知りたい。息子は立ってうんちができないと主張し、座ってもうまくいかない。便秘を心配して悩んでいる。キッカケを教えてほしい。
オムツでしかうんちをしない子が、トイレでうんちが出来るようになった年齢ときっかけを教えてほしいです🙏
4歳半の息子ですが未だにオムツにしかうんちが出来ず、最近は奥まった決まった場所で見ないで!と言われ1人でしか出来なくなりました😰
オシッコはトイレで出来るのでパンツ生活をしてます。
本人に聞くと立ってしかうんちが出ないとの主張です。おまるに座ってみたり、トイレ便座に座って暫く動画を見せて座り続けたり、踏み台もあるので足は届くのですが気張り方が違うみたいでどうしても座っては出来ないそうです。
時が来れば出来るようになるのでしょうか?
オムツを買わない強行すると、便秘になると投稿を見てそこまでしてやるべきか分からず悩みます😵💫
お泊まり保育までに取れたらいいなと思いますが。。普段は外では絶対にせず我慢して家でしてますが、便秘にもならず支障がないです💦
キッカケが何かあった方、是非教えてほしいです🙏
- ままり(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は4歳の誕生日にできるようになりました!
きっかけというか
4歳になる手前から4歳になったらウンチ行きたくなったらトイレに座ってみようかと約束を前もってしてました🤔
そしたらうんち行ってみたいと自分から言ってくれて
小さいうんちをトイレに出せた時に褒めてもらえると嬉しかったようでそこからできるようになりました笑

うさこ
トイトレでおむつを完全になくしてパンツでおしっこはできるようになったものの、うんちだけができなくて。
私に見られないところでパンツにしたりお昼寝してる時に出ちゃったりしてました。
で、いちじく浣腸の荒技をしました!
一回きりです。それから、いきむ、うんちを出すってことがわかったみたいでできるようになりました。
便秘というかうんちの回数は一時的な減るかもしれないですが、きっかけがないと出来るようにならないような気もするので、私なら強行派ですね。
息子さんとしてもお泊まり保育でおむつにうんちするのも恥ずかしいでしょうし。
-
ままり
いちじく浣腸!なるほどです🤔荒業だけどきっかけにはなりますよね!
やはり何かしらきっかけがないとうちも厳しそうなので悩んでます。
ありがとうございます!- 12月13日

まひろ
息子も最初は嫌がってたので、強制せずゆる〜くゆる〜くやってて、園でみんなとやり始めたらどんどん進み、うんちに関しては、おむつのなかみせてみせて!というネズミくんが出てくる絵本を読み聞かせしてたらトイレでうんちができるようになりました😊ちなみに。気張り方!息子も最初はよく分かってなかったので、、私がふざけてこうやるんだ!とふん!って体使ってジェスチャーでやって見せたら笑いながら見よう見まねでなんかやってて、気づいたらできるようになってました😂💦
便座はアンパンマン使ってます💦あとはお腹なでなでしながらうんちで〜ろうんちで〜ろなでなでなでなでの変な歌を作ってあげたら自分できばっで出てこない時になでなでしながらやってて、出たようです😅
-
ままり
おむつのなかみせて!の絵本買ってみたいと思います😭
気張り方、息子も立ってしか分からないようで💦座ってお腹の下の方押したりとか、以前下痢の時とかコロッとしたうんちを出せた事はあるのでお尻の穴に力を入れるんだとは教えましたが、実践できてはいません😂
コメ主さんのジェスチャー気になります✨️笑
便座あるけどおしっこ出来るようになり外してて、便座あった方がいいんですかね?復活させてみます!- 12月13日
-
まひろ
息子には家ではおしっこも座ってするように教えてました😅💦
立ってする、座ってする両方しっとけば、TPO的に使い分けられるかなと👍✨知り合いの人のお家でトイレ汚したくないなとなれば座ってトイレするみたいな😊あとは、、お出かけ先の立ってするトイレの汚れひどかったり、混んでたりして困った時に座ってする方に入る等自分で使い分けれるかなーと!ちなみに、座ってしてもらえるとトイレの跳ね汚れがないので助かってます😅- 12月13日
-
まひろ
ふんばるジェスチャーどうやったの?と実家で聞かれたので、、披露したら父母弟達が爆笑してました😂💦
- 12月13日
-
ままり
あ、立ってするのはオムツをしてのうんちの場合です💦
オシッコは座ってでもたってでも出来ます✨️
立っていつも踏ん張って💩してるので、便座に座っての気張り方が分からないようです。。そのジェスチャー教えてほしいです笑
今日もオムツで勝手にうんちする〜と定位置に隠れてしてしまいました💦補助便座出したのでとりあえずお泊まり保育の6歳までには…頑張りたいです。- 12月14日

nacoco🍑
うちは、長男がおしっこ中に便意催し呼ばれたのですが、娘の対応をしていてトイレに行けず「ごめーん!ちょっと待ってて😭」って言ったら
不本意で出てしまったようで🤣🤣
次男もそんな感じでした😁
娘はその恐怖感を持たせないように新生児の頃からオムツなし育児に手を出し、琺瑯のおまるでおしっことうんちしてます!(100%キャッチは難しいですが、1日に2〜3回はうんちおしっこおまるでできます♪)
-
ままり
ごめーんちょっとまって!で出来るようになったの羨ましいです✨😭
我が家の場合だと、催したら勝手にオムツを履くので、トイレでオシッコ後にオムツ履いてうんちして終了🙏となりそうです。。
オムツなし育児😳キャッチできない時は洗濯の嵐ってことでしょうか。2~3回も成功してるのすごいですね!- 12月13日
-
nacoco🍑
そうなんですねー😂😫
うちは自分で便座から降りられなかったのがよかったのかも!
選択の嵐ってほどでもないですよー!😌
おしっこだけならつけ置きしておくだけだし、うんちもトイレに流して布をシャシャッと洗ってつけ置きに放り込むだけなので😊- 12月13日
-
ままり
補助便座なしで降りられなかったってことですかね?なるほど〜そんな成功例もあるんですね✨️
ありがとうございます!- 12月14日

はじめてのママリ🔰
回答ではなくて、すみません。
ちょうど困っていたので、とてもありがたい質問でした。
うちの子は、幼稚園でパンツ、帰ってからも7時くらいのお風呂までパンッで2週間くらいやったのですが、毎日出ていたうんちが、2日に1回になり、しかも腹痛と下痢のセットで、おむつに変えてほしいと言われる日が多くありました。
身体に悪いかなと思い、ここ数週間は幼稚園以外はオムツにしています。
こんなにトイレでうんちが大変なんて…。
困っている方がいると知れただけでも、ありがとうございます!
-
ままり
同じように困ってるお母さんからのコメント嬉しいです✨
パンツ生活にしたら腹痛と下痢になってしまったんですね💦それは心配ですよね。。
強行するかどうか、親次第かと思いますが悩みますよね😰
我が家の場合は、夜寝る前にしたいということが多い&夕飯後とかにしたくなったら勝手にオムツを出して履いてしまいます😇
どうにかキッカケを作ってうんち成功させてあげたいですが、どうしたもんか💦
幼稚園でも催さないみたいで、特に本人も漏らしたこともなくて恥ずかしいとかもなく困ってないんですよね。
コメ主さんのお子さんは、幼稚園では今まで大丈夫だったんですかね?- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
喜んでもらえて、良かったです✨
またお子さんの様子も教えていただき、ありがとうございます😊
幼稚園でのおもらしは一度もないんです。楽しくて、うんちしたいとかにならないんですかね😅
お昼が給食で、たくさん食べるらしく、園から帰ってしばらするとうんちをしたくなるみたいです。でも、帰ったらテレビを見たいとかお菓子を食べたいとかで、うんちをスルーするみたいです😱
うんちをトイレでできるのが、一番ですが、オムツひとりではいてるって、うちの子にとっては羨ましいです!
すごく食べる子ではないので、下痢になると心配なのと、これまでの頑張りが…となります💦- 12月15日
-
ままり
こちらこそ、同じような状況の方と共有できてありがたいです🙏😭
幼稚園ではうんちしたくならないの同じですね✨️うちの子も多分他で遊んだり熱中してると忘れてるんだと思います。
帰宅後がルーティンなんですね。その子によって違うと思いますが、うちもルーティンがほぼあるので外出とかしても全然便意催さずでして💦
オムツは娘さん勝手に履き替えずに、パンツだと我慢してしまう感じですかね😔?
これからどう進めようか迷いますよね。ひとまずは絵本とか補助便座を始めて、何とか催した時にオムツでなくトイレに座らせるを何日かやってみようと思います。- 12月15日
ままり
約束ですか!なるほどー、本人がやる気があるなら、自分から言ってくれたりもあるんですね😳
コロッとしたうんちは何度か出たり、下痢の時はトイレに行って出したり出来てるのですが…その時かなり激しく褒めたのですが今通常うんちは寝る前にオムツでと決めてるようで進みませんでした😭
ありがとうございます。