※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母から息子の1歳の誕生日のお祝いについてのLINEがあります。自宅で家族だけでお祝いしたいけど、義父母との関係で悩んでいます。義父母と一緒に盛大に祝うべきでしょうか?

もうすぐ息子の1歳の誕生日なのですが、義母から誕生日どうするのかとLINEがきました
おそらく義実家で一緒にお祝いしたいと思うのですが、どう思いますか?
正直、旦那と私と息子と3人で自分たちの家でお祝いしたいのです
選びとりカード、一升パンを担がせる、スタジオ撮影、お祝い料理を作るなとずーっと前から誕生日にやりたいこと考えてたのしみだったのですが、義父母(義祖父母もいます)たちいると何かと自由にできない感がして嫌です
でも1歳の誕生日は特別だから義父母たちと一緒に盛大に祝うべきなのでしょうか?
ちなみに義父母たちとは別居しています

コメント

きなこ

義家族をたてたい気持ちもあるならお店や義実家で2回目やるのもありだし、普通に「インフルエンザが流行っていますので、1歳は自宅で家族だけでこじんまりお祝いすることにしました!またお正月にお会いできるのを楽しみにしています😊」的な文章送って家族だけでやるのもありです!

こうしないとっていう決まりはないです!ママたちが決めていいんですよ〜🥰✌️

うちは当日に家族だけでこじんまりとやって、後日両家で木曽路でやりました☺️

はじめてのママリ🔰

3人でお祝いしたい気持ちわかります!!私もそうでしたが、両家から初孫だから一緒にやりたいと言われたので、私の実家でやりました😅私の実家なら遠慮しなくていいですし、義母もでしゃばらないと思ったのでw

無理に義父母と行う必要はないと思います^^別日に簡単に済ませちゃうでもいいですね!

おもち✌︎

うちは両家共に初孫で義実家から我が家まで車で5分程の距離ですが
当たり前のように家族のみで誕生日お祝いしました!
一生米を担いでアンパンマンプレート作ってスマッシュケーキ作って選び取りして写真撮って🎂
後日お互いの両親に担いだお米を渡しただけです🌾

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは片道20分あります💦義実家でお祝いすると話が進んでます🥲
    1月生まれで雪降ったら移動するだけで大変だし、3人でお祝いしたいです🥲
    アンパンマンプレートいいですね💕︎

    • 12月14日