※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月半のお昼寝について相談です。最近は活動限界を気にせず寝かせるとすんなり寝てくれるが、意識して寝かすべきか迷っています。夜泣きにつながる心配もあるが、そうなったことはないです。

生後3ヶ月半のお昼寝についてです!
前までは活動限界時間を意識して、意地でも寝かしつけていましたが、最近お出かけが増えてきて抱っこ紐の中に入れたり、縦抱きしてます。眠そうだなーと思ってもあんまり意識しないで抱っこしてるとちょっとグズグズして気付いたら寝落ちしてました!
活動限界を気にして寝かすよりすんなり寝てくれる気がするんですが、それでもやっぱり意識して寝かせた方がいいんですか?
よくネットとかで夜泣きに繋がるとか書いてありますがあんまりそうなった事がなく、、

コメント

のん

限界時間ってあくまで目安なので子供次第だと思います✨
なのでグズグズしたら寝せる、でいいです🙆🏻‍♀️
あまり気にせず行動した方が気持ち楽ですし😊🩷

はじめてのママリ🔰

昼間の活動限界は家にいる時しか意識してませんでした!
外出時は車移動とかベビーカー、抱っこ紐でだいたい眠くなれば勝手に寝てくれるので^ ^ミルクあげる時間くらいしか気にしません!

くまのこ

寝たいだけ寝させてます!
うちの子の場合は泣く理由がはっきりしてて眠いかお腹空いたかなので(うんち、おしっこ等で泣かないタイプです😚)、時間気にせずに眠くなるまで遊んだりしてます😌
眠くないのに寝かせると寝かしつけ大変だしすぐ起きちゃうので🤣

はじめてのママリ🔰

活動限界時間はあくまでも目安なのであまり意識してません
だいたいその時間付近にグズったら眠いんだな〜程度で
機嫌よく遊んでたりしたらそのまま遊ばせてます!
夜泣きに繋がるかどうかお子さんそれぞれな気がします!

ちゃむ

活動限界気にしても寝ないので眠そうになったらとりあえず抱っこ紐して気付いたら寝てる感じにしてました!
ですが2人とも夜泣きないです!

ママリ🔰

まとめてのお返事失礼します🙇‍♂️
みなさん活動限界時間はそんなに気にしてなく、眠くなったら寝かせるなんですね🥹私も明日からそうします!笑
無理に寝かせようとしても腕も疲れるし、赤ちゃんもじたばた出来なくて可哀想なので、変えていきたいと思います🫣

はじめてのママリ🔰

うちの子も活動限界時間はなんとなく意識はしますが、1番スッと寝るのはグズグズし出す前の無表情でつまんなそうな顔になってきた時、というのに最近気づきました🤣