![あちゃぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の就寝時間が遅いので心配です。朝早く起こす・昼寝を短くする方法が知りたいです。22時近くの就寝は適切でしょうか?
【娘の遅寝遅起きについて】
ここ最近7時半起床、昼寝13〜15時の2時間、21時半過ぎ就寝になってしまっています😣
朝7時までに起こす・昼寝も長くさせすぎず起こすなどすれば夜の就寝時間が遅くならないことは分かっているのですが…起こすのが可哀想だったり私が朝弱すぎてひどいと8時まで一緒に寝てしまっています🙇♀️
保育園には通っておらず通う予定も無いのであまり気にしていなかったのですが、この月齢で22時近くの就寝ってあまり良くないでしょうか?😫
※ちなみにセルフねんねなので寝かしつけはしておらず、21時頃寝室に連れて行き30分頃には自分で寝てます。
- あちゃぱ(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてままり🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてままり🌱
私は全然いいと思います🥹
もし気になるなら寝室に連れていくのを20時代は無理そうですか🥹?
あちゃぱ
コメントありがとうございます🙇♀️✨
20時台に連れて行くこともよくあるんですが、全然眠くないみたいで泣いたりはしないのですが1時間以上ベッドで暇そうにゴロゴロしているので可哀想になってしまって🥲
結局眠くなる30分くらい前(21時頃)に寝室に連れて行くのが定着しちゃってます😥