
朝のタイムスケジュールについてアドバイスをお願いします。
そろそろ仕事を始めようと思っています。
1歳くらいのお子さんがいて働いてるママさんにアドバイスもらいたいです(´・ω・`)!!
行こうと思っている会社(パート)は9時出勤なのですが、今のままじゃ朝忙しすぎて無理です。💦
働いてるママさんの朝のタイムスケジュールが知りたいです!!
私の現状は、
6:00過ぎ 起床
旦那の弁当作り→洗い物→洗濯機ON→ゴミ出し(ゴミの日なら)→旦那起こす→旦那出勤。
7:00 息子起こす→息子の朝食→息子のオムツ替え、着替え、歯磨き等→洗濯物干す→洗い物。
ここまでで8:30〜9:00前です。
会社まで車で30分はみてます。(子供を実家に預けに行く時間込み)
このままじゃどう考えても自分の身支度の時間がないです😅
ここで質問なのですが、
働いてるママさんは、何時に起きて朝の用事をどこまでしてますか??
たとえば洗濯は前の日の夜にするとか、洗い物は帰ってきてからとか、知恵をお貸しください😭
子供の起床時間と朝食時間はできればあまりずらしたくはないです(´・ω・`)
みなさんの朝のスケジュール教えてください!!
- こーぱ(9歳)
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
今は産休育休中です。6時に起き洗濯機回す→旦那の弁当作りと自分の朝食→子供起こす→オムツ替えと着替え→子供朝食→洗濯機干す→食器洗い→歯磨きと自分の化粧など…で8:30位です。前日に洗濯干してるともう少し早いです。
再来月には復帰するので、復帰したら前日洗濯にする予定です。

あみ
私は、週3日しか働いてないのですが、、洗濯は絶対に夜に終わらせています‼
あと、弁当はできるかぎり夜に作っています。
朝は、6:00に起きて自分の用意をし、、7:00に息子、旦那を起こして息子と朝ごはん🎵
急いで洗い物、ごみ捨て‼
8:15には家を出ています✨
ざっくりですが、、こんな感じです(笑)
-
こーぱ
回答ありがとうございます😊
お弁当も夜に作ってるんですね!
要領よくて羨ましいです😭✨
洗濯は夜に終わらせるとゆうのは、ずっと室内干しですか?
朝に外に出すだけってゆう流れでしょうか?
私も8:15くらいには家を出たいんですがなかなか厳しいです😅- 3月6日
-
あみ
お弁当夜に作るようになったのは、最近です💦💦友達のアドバイスもあり、、
夜ご飯の残りをちょこちょこつめてるだけですよ😣
洗濯は、天気を見てですが、だいたい外に干しています✨- 3月6日
-
こーぱ
私も晩ご飯の残りを弁当用に少しよけるくらいはしてますが、詰めるのは朝です😭
ほとんど朝にしてるので夜に用意できてないのと一緒です(´・ω・`)笑
夜に干して、お天気だったら外に出すんですね✨それだとかなり時短ですね!!- 3月6日
-
あみ
夜お弁当の用意をするようになって、洗い物も減って自分の時間が多く使えるようになりましたよー!!
- 3月6日
-
こーぱ
夜に用意するお弁当はご飯とかも全部詰めて完成させておくんですか?
完成したお弁当は冷蔵庫ですか?
それができたら朝に作らなくていいし、その分の洗い物もないから楽ですね(o^^o)- 3月6日
-
あみ
全部ではないのですが、、冷凍食品も使うので、それは朝に積めています✨ご飯は、夜に炊いてたらそのまま詰めます!!
うちは、毎日ご飯炊いてなくて多めに炊いて冷凍してるんです😅(笑)なので、冷凍ご飯のときは朝に詰めてます✨
作ったら冷蔵庫に入れてます😄- 3月6日
-
こーぱ
そうなんですね😄
うちもできるところまで夜にお弁当作り始めてみようかと思います😄🎵- 3月6日

うめこ
すごく早起きされていますね!
私は7時45分出発で、子どもの起床時間はだいたい一緒です。私は6時40分ぐらいに起きていますが😅
洗濯は前日夜に干すか、朝に洗濯終わるように予約して干す。ゴミは夜のうちにまとめて朝パパに捨ててもらう。子どものご飯はぐずって食べれない時は車におにぎり持って自分で食べさせる、で間に合わせています。
必要があれば食洗機か食器乾燥機を導入しても良いかもしれません。
働くママは大変ですからお金で解決できることは楽した方がいいよーと先輩に言われました😙
でもみここさんはお弁当まで作られてて感動します!
-
こーぱ
回答ありがとうございます😊
自分で食べてくれるようになるといいですね😄うちはまだ自分で食べれないので食べさせないといけないので15分〜20分くらいはかかります😵
7:45出発すごいです✨
その時間はまだ息子の着替えでバタバタしてます。笑
大人しく着替えさせてくれないので毎朝格闘してます。笑- 3月6日

naami
私もパートが9時からです。
朝が苦手なので家事は帰ってから、
旦那はお弁当なしなので
参考にならないかもしれませんが...
7:00 起床・朝ごはん(私と娘)
8:00 旦那を起こして旦那の朝ごはん
私→化粧・着替え
8:30 娘→着替え・おむつ替え
8:40 出発
朝ごはんの洗い物も帰ってからです。
洗濯は年中室内干しなので
夕方にやることが多いです。
休みの日に朝ごはんのおかずを
作り置きしておいて、
朝はレンチンのみにしてます。
-
こーぱ
回答ありがとうございます😊
私も朝が苦手です(´・ω・`)
洗い物は帰ってからしようと思っています。
室内干しだと、何時にしてもいいから楽ですよね!!私も出産前はそうでした✨
やっぱり洗濯を前の日にして洗い物は帰ってから...が一番いいんですかね🤔- 3月6日

あおママ
私も9時からの仕事をしています(^-^)
1日のスケジュールは
5:00 起床、身支度(化粧など)
5:30 朝食、お弁当、夕食作り
6:30 旦那起こす
朝食準備、洗濯物片付け
保育所準備
7:00 旦那出勤、娘起床
布団片付け、娘ご飯
皿洗いなど
8:25 出勤→娘保育所へ
16:00 退勤→買い物→娘迎え
17:00 帰宅、片付け
夕食準備
19:00 旦那帰宅、夕食
片付け、お風呂
21:00 娘就寝→洗濯
23:00 就寝
こんな感じで過ごしています!
朝のうちにご飯支度は全部してしまいます(^-^)
そうすると帰宅後、バタバタせず子供とゆっくり過ごせます!
洗濯は夜のうちやってしまいます(^^;
子供が寝てからの方が、なにかとスムーズに出来るので、寝てからやることやってしまいます(ノ´∀`*)
自分の時間はほぼありませんが、私はこんな感じで毎日やってます!
参考になれば嬉しいです🙌✨
-
こーぱ
回答ありがとうございます😊
1日のスケジュールありがとうございます!
すごいハードですね😭尊敬します✨
しかもめっちゃ早起き😵
朝から夕食の準備までできるなんて✨
羨ましいです。。笑
やっぱ洗濯は夜に済ます方が多いですね😄
室内干しですか?
朝、外に出してますか?- 3月6日

ruru☆3mama
私は、働いてなかったですが、2人目出産してからは、5
時過ぎに起きてました。
今は、3人いるので、そのまま、5時起床です。
洗濯機は予約をし5時過ぎには洗い終わるようにセットしてから寝て、起床したら、干せる状態に。時間がないのなら、自分の時間を削るだけですね。
寝るのは、ある程度諦める!
うちは、まだ、2人目と3人目が、夜中泣きます。
寝ることの諦め!でした。
いつか、楽になります。
必ず大きくなりますから(笑)
頑張ってくださいね(*^-^*)
-
こーぱ
回答ありがとうございます😊
寝るのを諦めるのはごもっともです😅💦
今6:00起きなんですけど5:00起きにすればある程度余裕はできますよね!
早く起きれれば済む話なんですけど、どうすれば時間配分がうまくいくのか悩んでました😅笑- 3月6日

あずき@輝希マム
5時~半の間で起床
半~45分にお弁当、朝御飯準備
5時50旦那、娘を起こして
6時お化粧娘と私朝御飯
6時半~着替え、準備
7時家を出て保育園、通勤
8時には仕事してます
洗濯は夜に干して、時期がよいと干してる次点で外干しです。
朝に干す場合もタイマーセットして着替えがすんだら干してます。
-
こーぱ
回答ありがとうございます😊
みなさん早起きですね✨
8時出勤なのですね!
すごいです!!😳
夜の時点で外干しなんですね!
それは思いつかなかったです😳
夜に洗濯はすますほうが朝に余裕もてますね😄洗濯は夜にします✨- 3月6日
こーぱ
回答ありがとうございます😊
前日に洗濯となると、室内干しですか?
夜に洗濯機回して干して、朝に外に出すだけってゆう流れでしょうか?
しょう&ゆうちゃん@ママ
天気良ければ朝に外に出す予定です。前日洗濯だけても時間短縮になりますからね。
こーぱ
朝、外に出すだけだとかなり時短ですね!!
やっぱ洗濯は前の日の夜にすることにします(^○^)