![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけは授乳で寝落ちが続いています。夜中の授乳をやめる方法や、他の方法で寝かしつけるアイデアを教えてください。
みなさん寝かしつけはどうされてますか?
うちは新生児の頃は母乳+ミルクの今後だったんですが、1ヶ月頃から完母で育てています。
朝寝、昼寝の時も授乳(添い乳の場合もあり)したら寝落ちするというパターンです。
夜、お風呂上がりに水分補給のため授乳すると寝落ちするというパターンができあがっています。
最近は麦茶やお白湯を飲めるようになりましたが、小さい頃から母乳しか飲まなかったので、お風呂上がりすぐに授乳という流れです。
ある育児本に「虫歯の原因になるので、夜中の授乳は卒業していきましょう」と書かれていました。
寝る前に歯磨きはしていますが、寝かしつけの授乳や夜中な添い乳がないと寝ません。
どうしたら授乳や添い乳以外で寝てくれるようになるでしょうか。
たまに、トントンやゆらゆら、子守唄で寝てくれることもあります。
- はじめてのママリン(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は8ヵ月の頃夜間断乳しました。
寝る前の授乳パターンが全く一緒でした笑
頑張ってお風呂の後に一口でもお白湯を飲ませ、
おしゃぶりを買って使いました。
夜中に泣き出してもおしゃぶりをイン笑
おしゃぶりしながらゆらゆら抱っこしてるだけで寝るようになり、
10ヶ月頃鼻風邪の時におしゃぶりが外れ、
そのまま抱っこゆらゆらで寝てたのですが、
1歳目前に抱っこ拒否されました笑
それから布団に一緒に入ってゴロゴロしてるだけで
寝るようになりましたよ。
寝かしつけというよりも、
寝るの待ちって感じです笑
おしゃぶりに抵抗がないようなら、
少しの期間だけ使ってみるのも手かなと思います。
![奈緒子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奈緒子
この間断乳するまでずっとおっぱいで寝かしつけていました~
断乳3日目から添い寝で寝てくれてます
私的には8ヶ月ならまだまだおっぱいで寝かしつけていいんじゃないかなって思いますが、もし辞めるんだとしたらギャン泣きでも絶対におっぱいあげないで、抱っこ、添い寝の寝方に慣れさせるしかないかなと思います
虫歯のことですが、歯科衛生士さんに母乳よりもジュースやお菓子をあげないことが大事だって言われたのでそんなに気にしなくてもいいかなと思います
-
はじめてのママリン
ありがとうございます( ^ω^ )
おっぱいで寝かしつけてる方結構いらっしゃるようで安心しました!
まだ断乳しなくても大丈夫ですかね?!できれば息子が安心して寝れるならおっぱいで寝かしつけたいですね。
そうなんですね!ジュースやお菓子をあげないようにしようと思います!
ついつい外出先でパパママが食事中ぐずるとお菓子をあげて気を紛らわせたりしてしまってますが、控えないといけませんね(゚o゚;;- 3月6日
はじめてのママリン
ありがとうございます( ^ω^ )
夜間断乳されたんですね!
夜中も添い乳なんで、朝方オムツパンパンでたまに漏れることもあり…朝方1時間おきに起きてきたり…オムツが気持ち悪いのかなと思って替えると覚醒するしで、寝不足の毎日です( ;∀;)
やはりおしゃぶりしかないですよね!
うちの息子、哺乳瓶の乳首がダメになってしまったので、おしゃぶりも難しいかなと思っているんですが、虫歯にならないためにもおしゃぶりで寝てくれるようになるまで頑張るしかないですね^_^
退会ユーザー
うちも、5ヶ月頃から生理が始まって、
それから夜起きるのが辛くて添い乳でした。
これはダメだ!と思って夜間断乳って感じですかね・・・。
ウチの子も哺乳瓶拒否で、
卒乳まで完母だったので、
最初はなかなかおしゃぶり慣れてくれませんでしたが、
いつの間にかチュパチュパしてました笑
そんなおしゃぶりも今やどこに行ったことか・・・笑
おしゃぶりもデメリットがあるので
後は心を鬼にして、おっぱいを出さない!ってするしかないですかね・・・😭
はじめてのママリン
5ヶ月で生理が始まったんですね(;o;)それはツラいですよね…。
うちは寒くて夜中座って授乳がツラくなったので、今は完全添い乳が定着してしまいました…。
なので、眠りが浅いのかたびたび起きてきます。
哺乳瓶拒否のお子さんも、そのうちおしゃぶり慣れてくれたんですね!
根気強くおしゃぶりトレーニングするしかないですね(>_<)
おしゃぶりのデメリットって出っ歯とかアヒル口ですかね?
それも困りますよね(p_-)
退会ユーザー
完母だったのになんで!?って感じです😅笑
添い乳は癖になるって聞きますしね😔
この辺は難しいところですよね😔
なんだこれーってベーってすることもありましたが、
いつの間にか・・・笑
うちの場合はご飯ももりもり食べて、
おっぱい大好きだったのにそこまで執着もなくで
10ヶ月に自然卒乳してしまったので寂しいですよ・・・笑
あと、なかなか外れなくなるとも聞いたことがあります😔
指しゃぶりのほうが出っ歯にはなりやすいですけど、
最近は出っ歯になりにくいおしゃぶりなんて言うのもあるのでどうなんでしょう🤔
うちは一応それ使ってましたが試用期間2ヵ月・・・笑
町の保健師さんや栄養士さんに相談してみるのもいいと思います!
わたしはなにか困ったら相談してます笑
はじめてのママリン
おっぱい大好きだったのに、10ヶ月で自然に卒乳…ママとしては寂しいですね(/ _ ; )
できれば長く飲ませようと思っているんですが、息子から自然に吸わなくなることもあり得ますもんね。
2回食が順調な最近では、昼間の授乳回数が確実に減ってきたので寂しくなりつつあります。
出っ歯になりにくいおしゃぶりありますね^ ^
出産前に購入していたNUKのおしゃぶりが眠っているので、ひとまずこちらをあげてみようと思います!
そうですね^_^区の保健センターにも1度相談してみようと思います^o^