※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳近くまで自宅保育。母子分離が苦手。幼稚園入園心配。同じ経験の方、アドバイスありますか?

4歳近くまで自宅保育。母子分離が苦手です。来年年少入園で、母子同伴の習い事やサークルは週3で行っています。それすら嫌がって行きたがらないのに…幼稚園にきちんと通えるか心配です。体が小さければ抱えて連れて行きますが、4歳近いと体も大きく力も強く、どうやって連れていったらいいのか…同じような経験した方、どうしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

慣れるまでギャン泣きに付き合って母子ともにぐったりしてました😂
お友達もできて楽しいことがいっぱいある、と分かるまでは毎朝戦いでした😇

それでも今でも帰ってきたら「寂しかった🥲」と言いますし、毎朝泣きはしませんがあからさまにため息ついたり「ママも今日はお休みする?(一緒に家で遊ぶ?)」と誘惑してきたり何とか家に留まろうとはしてます(笑)

コカ

年少の時は、大号泣してようが抱きついて離れなくても、先生に抱えられて連れていかれてました🤣
最初の頃は、みんなそんな感じでしたよー!
そのうち慣れて思ったよりアッサリ大丈夫になったりしてます☺️

りこうど

心配なりますよね!

私も来年年少さんで通います。

今は、3歳なりましたが
週1だけ幼稚園行ってます🤗

初めは、泣いて、嫌がってました。
給食もなんも食べず😰

でも、、だんだん慣れて
今は泣かずに楽しいみたいです。

嫌がってる子とかたまに見ますし、

もしどうしようもない時は
休んだりしてもいいかなと🙂

泣いてたりしても、連れて行けば
そのうち大丈夫だと思います💕

A

今年年少で入園しました。
娘はあっさりバイバイしてくれるタイプなのですか、12月に入った今でもママから離れない子いますよ☺️年中さんでも見かけますよ!先生が抱っこしたり引き離して協力してくれてバイバイしたりしてるのを見かけるので大丈夫じゃないかと思います😊
お母さんと離れて園に入っちゃえば普通の子とかも多いです😰😌