
旦那の実家の隣に家を建てるか、自分の実家のある市に家を建てるか悩んでいます。それぞれのメリットとデメリットがあり、実家近くの方が良いと言われています。
みなさんならどちらを選択しますか😣
①旦那の実家の隣に家を建てる
✴︎メリット✴︎
・土地代がかからない
・夫婦ともに気に入っている工務店に頼むことができる
・旦那の職場に近い
✴︎デメリット✴︎
・実家から1時間かかるため、手助けしてもらうのが難しい
・駅が近くにない
・義実家に気をつかう
・自分の職場まで車で1時間以上かかる(今は育休)
②自分の実家がある市に家を建てる
✴︎メリット✴︎
・子の送り迎えなど、実家に頼みやすい
・職場が近い
・友達やママ友など、関係ができているため情報交換できて、子ども同士も仲良く遊べる
✴︎デメリット✴︎
・土地が高い
・土地代がかかる分、気に入っている工務店では建てられない
・旦那の職場が遠くなる
・旦那は長男ということもあり、実家の土地やお墓の問題がある
今は、私の実家近くで賃貸です。
子どもの教育資金を貯めるためにも①が良いのかとも思いますが、仕事柄、実家近くのほうが絶対に良いと職場の上司や同僚には言われます。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
自分が選ぶなら②です!

はじめてのママリ
わたしも②を選びます!

退会ユーザー
私も②を選びます!!!

ゆいとママ
私なら②を選びます。

はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございます🥹参考にさせていただきます🙏🏻
やっぱり②ですよね…
私も②が良いなと思いつつ、①に心が動くこともあり🥲
迷います🥲🥲
コメント