

はじめてのママリ🔰
うちの上司もお大事にとか大変ですね、は言ってくれないです😂
でも、上司の性格も分かってるので言わないだろうなーという感じです😂また?とか休みすぎ!とかも言わないので、まぁいっかーという感じです。
同僚たちは心配してくれるので助かってます。

もも
私の上司はうつらないように気をつけてねとかお大事にねって言ってくれます🥺職場の人たちは子育てが終わった世代と小学生のお子さんがいる家庭があって、理解があるからだと思います🥲
この環境でも休む度申し訳ない気持ちでいっぱいで心苦しいのに、そういう態度とられると余計辛いしきついですね😭

にこすけ🔰
うちの職場も同じです😂
はいはい。わかりましたー。で終わり😂
迷惑かけけ申し訳ないけど素っ気なくされるとしんどいわーと経営者旦那に話をしたら
休みってわかった時点で人の手配や仕事の手配のこと考えちゃうから素っ気なくしたいわけじゃないけど、そうなっちゃうんだよねーと言われました😂
同僚が心配してくれるのが唯一の救いです😂

はじめてのママリ🔰
看護師ですが、師長に電話した際に、全く同じ対応されたこと何度もあります😂
ほんとに休みの電話のたびに憂鬱でした💦
今は違う師長なので、お大事にとか優しい一言を添えてくれます🥹

自閉っ子ママ
私の職場は早退も休みも「大丈夫やった?」とか心配の声が多いです。
休みの連絡は仕事のチャットワークに送ればいいので電話しなくていいところと融通のきくところが助かるので今の仕事をしてきましたが息子がもう少し大きくなったら辞めて違う仕事がしたいです。

退会ユーザー
基本的に皆さん「え!?大丈夫?!無理しないでね!」と心配してくれますが、連絡しなけれはならない上司だけ「あーはいはいー。はいー。」って感じです😅

退会ユーザー
退職した正社員は私に対して態度が酷く、休みの連絡しても業務について嫌味言われて、何一つフォローすること無く辞めていきやがりました。
コメント